-
1. 匿名 2023/01/16(月) 14:48:28
主は、いろいろあって疎遠になっている友人がいます。
共通の友人が結婚式を挙げるのでその人も来るそうです。
結婚式には出席したいですが、正直かなり会いたくないです。当日まで席も分かりませんしメンタル的にかなりきついです。
みなさんはそのような場合どうしますか?+97
-5
-
13. 匿名 2023/01/16(月) 14:50:11
>>1
席次って、言えばけっこう配慮してもらえるもんじゃない?+159
-4
-
14. 匿名 2023/01/16(月) 14:50:11
>>1
仕方ないから出席するけど、その後お茶とかに誘われてもキッパリ断る準備をしておく。旦那か彼に迎えに来てもらうとか。+21
-1
-
20. 匿名 2023/01/16(月) 14:50:49
>>1
主は主役じゃないので欠席で良い
結婚される友人には電報だけ贈ってあった時にお祝い渡せばいいと思う+15
-6
-
28. 匿名 2023/01/16(月) 14:51:58
>>1
新婦に事情を話す。+17
-3
-
33. 匿名 2023/01/16(月) 14:53:29
>>1
申し訳ないが欠席させてもらって、ちゃんとお祝いは渡す。嫌な思いして無理してまで行く必要ない。+10
-8
-
35. 匿名 2023/01/16(月) 14:53:54
>>1
お祝いだけ贈って欠席にすればいい
新婦には事情を話して、理解して貰えそうなら後日新婦に会ってお祝いしても良いし+10
-3
-
39. 匿名 2023/01/16(月) 14:55:18
>>1
その友人が好きで行きたい気持ちがあるなら、友人に相談して席を離してもらう+26
-0
-
42. 匿名 2023/01/16(月) 14:57:06
>>1
今ならコロナ禍を理由に出来るよ!
リモートで見せて貰うとか
その場には行かないのが一番+2
-3
-
50. 匿名 2023/01/16(月) 14:58:43
>>1
花嫁に事情を話して席を離してもらう。そのぶん自分だって我慢して出席。+21
-0
-
58. 匿名 2023/01/16(月) 15:00:58
>>1
新婦との関係性にもよるかな。
すごく仲がいい友人だったり、自分の結婚式にも来てもらったような友人だったら事情を話して席を考慮してもらう。
そこまでの関係性じゃないなら親戚の結婚式と被ったと伝えて欠席。
別日にお祝いを渡すかな。+23
-0
-
60. 匿名 2023/01/16(月) 15:01:08
>>1
結婚式に呼ばれるくらいだから普通に席がどうなっているかとか聞けば良くない?共通の知り合いだと同じテーブルの可能性も高いよ。+9
-0
-
69. 匿名 2023/01/16(月) 15:04:42
>>1
私は正直に理由を伝えて欠席にしたよ。+2
-0
-
75. 匿名 2023/01/16(月) 15:06:47
>>1
元カレも招待されていると知って、欠席したよ。
会ったらボロボロ泣いちゃうかもしれないと思って、もしそうなったら迷惑だから。+3
-5
-
82. 匿名 2023/01/16(月) 15:10:15
>>1
主さんがホスト側にきちんと事情を伝えられるなら、席を離してもらって出席する。他に仲良い人がいれば、その人とずっとピッタリくっ付いておけばいいと思う。
話したくない・話せない、且つ式の数時間さえも我慢出来ないのであれば、欠席する。+7
-0
-
96. 匿名 2023/01/16(月) 15:16:33
>>1
友達(当時30代)に、〇〇ちゃんと大学生時代喧嘩して以来会うの気まずいから、と私の結婚式欠席されたことある
その後普通に遊ぼうと何度も連絡きたけど私がその子に対して気乗りしなくなり疎遠になった+3
-1
-
99. 匿名 2023/01/16(月) 15:20:33
>>1
参加したことあるけど、会話なかったよ。偶然トイレで鉢合わせした時は気まづかったけど、お互い別の友達といたし、堂々としていれば大丈夫!+2
-0
-
100. 匿名 2023/01/16(月) 15:21:12
>>1
私はメンタルズタボロにされた元彼が新郎側で出ることを聞いていたから、自分の精神も安定してなかったし、申し訳ないけど欠席させてもらったよ。
新郎も新婦も事情わかってるから受け入れてくれた!
その代わりに式場にお花贈って後日お祝いも包んで送りました。それくらいしたいほど自分はお世話になった2人だったから気持ちは贈りました。+4
-0
-
102. 匿名 2023/01/16(月) 15:22:26
>>1
私も全く同じ状況にこれからなる。
席が同じになることは多分ないから、見えない聞こえない存在しないつもりでチラ見さえしないでおこうと思ってる。神経使うけど、心の底から赤の他人だと思えば気にもならないかなって。+7
-0
-
105. 匿名 2023/01/16(月) 15:23:59
>>1
かなり会いたくないの度合にもよるけど、こっちが話しかけなければ向こうからは話しかけてこないなら行くかも。
でも一方的にこっちが嫌ってて向こうはそうは思って無いならきついから行かない。それを機にちょっとでも交流が再開しちゃったらそれだけでストレスだろうし。+3
-0
-
111. 匿名 2023/01/16(月) 15:30:19
>>1
ホントの理由話してお祝い奮発すれば?
欠席したけど心から嬉しいよ!ってメッセージも付けて。
私は参列者にこう言う気遣いさせるのが嫌だからフォトだけにした。
例え数時間でもその人にとっちゃ貴重な時間だもの。+4
-0
-
116. 匿名 2023/01/16(月) 15:41:27
>>1
どうしても出席したい友人の式だったので出席しました。
席は近いことも覚悟してましたが、新婦である友人が事情を把握してたこともあり、離してくれました…幸せ真っ只中の日にいらない心配事を増やして申し訳なかったなと今となっては思います…
当日は流れで別の共通の友達とその人の写真も撮ってあげたし、なんなら流れで一緒に写ったけど特別会話することもなくそれきりです。
一緒に写ってしまった写真は帰宅後そっと消去しました笑
自分がどうしたいかで決めたらいいんじゃないかな、その式への出席にそこまで思い入れのないものなら適当にそれっぽい理由つけて欠席でもいいと思う。相手が騒ぎそうな厄介なタイプとかなら新婦に迷惑かけちゃうしそれは避けたいだろうし。
式に行かずに別の形でもお祝いはできると思う。+6
-0
-
119. 匿名 2023/01/16(月) 15:51:48
>>1
共通の友人なら同卓の可能性高いな。
相手がオラオラ系で喧嘩吹っかけて来るとかじゃないなら行くかな。
年取って、大嫌いな人でもにこやかに接する事が苦じゃなくなってきた。
若い時なら欠席してたと思う。+2
-0
-
126. 匿名 2023/01/16(月) 16:03:38
>>1
席を離してと言えばいい+0
-0
-
131. 匿名 2023/01/16(月) 16:07:27
>>1
2回ありましたが、結婚式をあげる友達が式が決まる前から仲違いをした事を知っていたので席を別にしてくれました。
当日は完全に無視してなんとか過ごしました。
友達グループの人数がある程度いればいいですが、2〜4人程度だと別テーブルは難しいかもしれないですね。
+0
-0
-
132. 匿名 2023/01/16(月) 16:07:45
>>1
結婚式に行きたいのならそれが優先順位
会いたくない人が隣の席とかじゃないでしょう?+0
-0
-
144. 匿名 2023/01/16(月) 16:45:56
>>1
共通の友だちもわかってて、席は別々だったし。
その友だちは知らない友だちも呼ばれてたから、私はその子らといたし、
全然会ってないし喋ってない。
そもそも、誤解からの不仲なんだけど…
聞く耳を持たないから仕方ないよね。+1
-0
-
151. 匿名 2023/01/16(月) 17:36:50
>>1
今ならまだ、「職場で会食禁止になってる」が通用するんじゃないかな。
早めに欠席連絡とご祝儀1万と当日電報でいいと思う。+0
-0
-
158. 匿名 2023/01/16(月) 19:05:19
>>1
その状況経験あります。
新婦は私たちの不仲をうっすら察していたのか、当日席は離れていました。
顔も見たくないレベルで嫌いだったので、ものすごく疲れました。それと嫌いな人の方が新婦との友好度も上だったし、なんだか数合わせ感も感じたので楽しくなかった…
今考えれば無理して行かなくてもよかったかな…結局新婦とも今疎遠だし。
+2
-0
-
164. 匿名 2023/01/16(月) 23:11:31
>>1
正直に新婦さんに「その人と話したくないので、席を離してほしい。それが無理なら欠席したい」と伝えてみたら?
それがダメでも、嫌いなら当日話しかけられても「ごめんなさい、おめでたい席なので喧嘩はしたくないけど
私はあなたが嫌いなので話しかけないでください」って小さい声で言ってあとは無視すれば?+0
-0
-
166. 匿名 2023/01/17(火) 10:58:41
>>1
事情話して欠席した+0
-0
-
168. 匿名 2023/01/17(火) 13:46:07
>>1
大学時代の吹奏楽サークル仲間から誘われた結婚式に元カレがいた。
元カレも同じサークルにいたから、7年付き合って破局したばかりなことは全員が知ってる。
新婦は私とも元カレともそんな仲良くないはずなのになぜと思ったら、余興で楽器演奏がしたいと聞きその数合わせ(パート合わせ)のためなのだと分かった。
当日のブーケトスまで元カレの前で取らされて最悪な気分だった。
最初から言ってくれていたら欠席してたのに、配慮のない新婦だなと彼女への印象まで変わってしまった。
休めるなら休んで自分を守って良いと思う。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する