ガールズちゃんねる
  • 489. 匿名 2023/01/16(月) 07:18:17 

    >>77
    それ、丁度の金額の時の話だよね?
    ちょうど貰った時は、○○円ちょうど頂戴します。3000円のところ5000円だったら、5000円お預かり致します。って習ったな…。
    たまに、金額より多く出されたのに、頂戴って言う店員居るからね。普通はそれでわざわざ言ったりしないけど、クレーマーだとそういうとこ目を付けて言ってくるでしょ。

    +10

    -11

  • 838. 匿名 2023/01/16(月) 11:04:33 

    >>489
    合計金額を伝える時は「〇〇円ちょうだい致します」でお客様がお金出したら「〇〇円お預かり致します」って言うように指示されてるけどおかしいの?

    +4

    -2

  • 851. 匿名 2023/01/16(月) 11:15:36 

    >>489
    よこ
    接客のマナー習うときに講師に正しくはそうだと習ったけど、実際正しい言葉使って接客してる人なんてほとんどいないよね。厳しい職場もあったけどお客として行くと誰も使ってない。「〜になります」を当たり前に使ってる人だらけだし、誰も疑問に思わなくなってきてるみたいだし。

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2023/01/16(月) 14:19:03 

    >>489
    マイナス多いけど貴方の意見で合っているよ!
    1230円お会計の時に1230円出されたら
    「1230円頂戴いたします」
    1230円お会計の時に2000円出されたら
    「2000円お預かりいたします」
    頂戴するの、正しい使い方はぴったり出された時だけです。

    +16

    -0