ガールズちゃんねる

通信制の大学について

152コメント2023/02/11(土) 14:56

  • 1. 匿名 2023/01/12(木) 16:37:17 

    転職予定の夫が、転職先を探すにあたり、高卒では良いところがないので、通信制の大学に通うことを検討し始めました。
    通信制の大学でも就職に有利になるのか不安です。

    また、実際に通信制で学ばれている方がいらっしゃれば、どんな感じなのかお声を聞きたいです。
    よろしくお願いします。

    +29

    -8

  • 11. 匿名 2023/01/12(木) 16:41:16 

    >>1

    自分のところの話かと思った。うちもそれ。
    もちろんやりたい事してほしいし、子なしだから問題はないけど、そんなに変わるのかな?って思った

    +5

    -3

  • 17. 匿名 2023/01/12(木) 16:43:25 

    >>1
    なんとか卒業できたけど
    知名度のある大学ならいけるが
    スクーリングとかで知人を増やさないと1人だけでは無理
    費用が思った以上にかかった

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/12(木) 16:43:57 

    >>1
    夜間の大学に行くのは?私は福島大学の昼間だったけど、夜間は社会人の人いたよ。仕事終えてから通われてたよ。

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/12(木) 16:55:03 

    >>1
    大学既卒だけど勉強したいことあるから放送大学入ってるよ
    放送大学は講義の質が高いってよく言われるけど実際そうだと思う。すごいわかりやすいしテキストも考えられてるなぁって感心するよ。
    旦那さんが何歳かにもよるけど、ある程度の年齢以上だと学歴よりも実績とかスキルで判断されちゃうから、行くなら1秒でも早く決断したほうが良いとは思います。

    +50

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/12(木) 17:11:07 

    >>1
    日本大学の通信制学部が学費も手頃で良い気がします


    日本大学通信教育部
    日本大学通信教育部www.dld.nihon-u.ac.jp

    日本大学通信教育部はメディア授業やスクーリングなどの多種多様な学習方法を用意していますので,自分に合ったスタイルで学習ができます。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/12(木) 17:16:28 

    >>1
    ウチの会社は通信制でも普通に大卒扱い。
    ただし、高卒以上OKで大卒の方が多少基本給が良いだけなので高卒な課長代理の下で働く大卒の平や主任いるよ。
    大卒でないと取れない資格がひつようでもないのに大卒以上の会社って、学歴に拘りたい会社だと思うので通信制を出ても試験で落とされる傾向高いと思う。

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/12(木) 17:48:40 

    >>1
    大卒は大卒だから、行けるなら行くに越した事無いよ。
     大卒の有利なカードは現役○○大卒ってだけだから。
    そのカードはもう使えないけど、他は大卒じゃないと取れない資格が取れるようになったり、大学院へ行く権利獲得なので、その辺りは理解した上で…
     でも大卒の給料になるし、応募出来るしメリットしか無いと思う。
     あと通信、夜間はスケジュール管理が物を言うのでその辺りも頑張って下さい。

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2023/01/12(木) 18:29:12 

    >>1
    通信制大学卒業の方に質問

    履歴書とかに通信制と書かないといけないのは分かるけど、例えば仕事とかに関係ないママ友や夫の友達とかに話す時に「どこの大学?」って聞かれたらなんて言ってる?

    「大学は通信だったんだ〜」って言ってるのか、
    「○○大学だよ」って通信のことは聞かれない限り伝えていないのか。

    専門卒だから大卒になろうかなと考えてるんだけど、私のやりたい事は専門でもう充分学べたし、学歴塗り替えるために大学行くだけで
    通信制という事を伝えないとならないのなら専門卒のままでも良いかなとか思ってる‥

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2023/01/13(金) 09:58:56 

    >>1
    どんな仕事についててどんな仕事に転職したいのかによって違うよね。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/13(金) 12:11:22 

    >>1
    通信制を通学制と同じように考えず、今までの仕事のキャリアと、通信制で仕事に関することを学んだことふたつによって、より良いところへ転職したり昇進したりするツールとして利用すると良いよ

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/16(月) 00:35:03 

    >>1
    人事との相性次第だね。
    通信制大学卒は高く買って貰えることもあるから。
    だから個人的には低偏差値の通学よりは世間的にも価値の高い学歴だと思う。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/29(日) 19:32:47 

    >>1
    ただ通信は劣等感の強い通学卒に妬まれやすいデメリットはある。
    だからその人達をスルーできるような心構えはあった方が良い。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/11(土) 14:56:41 

    >>1
    教師は通学通信関係なくなれるよ。働き出したら、いずれは、仕事ができる人が立派とされるから、通学だから通信だからということもなくなるから

    +0

    -0

関連キーワード