-
5. 匿名 2023/01/11(水) 21:50:31
ユニクロもちょっと客離れ起こしてない?
+2312
-23
-
9. 匿名 2023/01/11(水) 21:50:57
>>5
最近のユニクロはコスパ悪くなってる+1862
-16
-
26. 匿名 2023/01/11(水) 21:52:32
>>5
値上げしたし、前と比べて買う頻度は下がった。CMガンガン流してるの無駄に思える。+1066
-11
-
34. 匿名 2023/01/11(水) 21:53:06
>>5
行っても結局買わないんだよな〜
部屋着を見に行ったらペラペラで、GU行ったら満足するモコモコのあったからそっち買ったよ+876
-20
-
35. 匿名 2023/01/11(水) 21:53:08
>>5
最近のユニクロはコスパもいまいちだし魅力を感じない。+743
-9
-
37. 匿名 2023/01/11(水) 21:53:12
>>5
ユニクロはもう何年も行ってない
同じくらいの値段でもっと可愛い服他でいっぱい売ってるし+795
-22
-
66. 匿名 2023/01/11(水) 21:56:49
>>5
服好きの若者が上手く使いこなしてるイメージ。
高い服も着るけどその他はユニクロって子が周りにたくさんいる+295
-14
-
76. 匿名 2023/01/11(水) 21:57:54
>>5
国内が売り上げ減っても海外で売れてればいいんじゃない?+246
-2
-
104. 匿名 2023/01/11(水) 22:01:23
>>5
なんか一気にドーンって価格上げたよね
もうユニクロで買えないよ…+445
-4
-
115. 匿名 2023/01/11(水) 22:02:52
>>5
冬=UNIQLOのヒートテックだったのが値上げしたし他の店から安くていいの出てるからもう行く理由が見つからない+459
-6
-
124. 匿名 2023/01/11(水) 22:04:19
>>5
ユニクロにあんなに払えないし
質が驚くほど下がったアイテムがある
ハイゲージのメリノウールニット愛用してたけどどんどんスケスケヨレヨレになってきて流石にいらん+451
-4
-
145. 匿名 2023/01/11(水) 22:07:58
>>5
高くなった割に商品が悪くなってるから買えるものがなくなってきた
子供の服買う時しか行かなくなった+311
-4
-
157. 匿名 2023/01/11(水) 22:10:37
>>5
週末になるとカゴいっぱいに買ってた人もいたのに
本当に見なくなった
大体の人は1〜2品買うって感じ+373
-2
-
163. 匿名 2023/01/11(水) 22:11:37
>>5
UNIQLOは昔フリースがなぜあんなに売れたのか考えてほしい。
コラボ商品じゃなくて普通に着れて、そこそこ長持ちするベーシックな物がほしいのに。+601
-3
-
194. 匿名 2023/01/11(水) 22:17:44
>>5
ユニクロでこの値段ならわざわざ他の人とかぶる率が高いものかわないでおこう、と普通のアパレルブランドの店に行ってしまう+342
-2
-
209. 匿名 2023/01/11(水) 22:20:40
>>5
ユニクロは高級品。品質が下がったというウワサはよく聞くし値段は1.5倍。しまむらを一年着倒すほうがいいや。+132
-31
-
229. 匿名 2023/01/11(水) 22:27:30
>>5
コスパ良いのが取り柄なのに、値上げエグくてびっくり。
一等地とかショッピングモールとかに店舗出しすぎたり、転売ヤーが買い漁ってるからって、何か勘違いしてない?って思う。
品質下がって値段上がるなら、国産のちゃんとしたの買うわ。
+369
-5
-
248. 匿名 2023/01/11(水) 22:32:03
>>5
社風が嫌いだからユニクロだけは絶対に買わない。+164
-6
-
253. 匿名 2023/01/11(水) 22:33:47
>>5
UNIQLOよりイオンやしまむらに行くようになったわ+244
-1
-
255. 匿名 2023/01/11(水) 22:35:11
>>5
部屋着とどう扱ってもいい服を値下げ価格で買う店だと思ってる
搾取体制が嫌いだけど+127
-0
-
370. 匿名 2023/01/11(水) 23:37:18
>>5
ヒートテックが自転車乗ってる時とかは無駄に暑くなり、静かにしてる時は特に温かくない事に気付いた。
あとフリースのパジャマが変わったよね。マイクロじゃなくてボアっぽい感じ。
昔のが良い+153
-3
-
371. 匿名 2023/01/11(水) 23:38:49
>>5
まぁまぁいい値段なのにぺらっぺらすぎて。+62
-1
-
374. 匿名 2023/01/11(水) 23:41:13
>>5
地元の店舗は結構混んでるし売れてる印象だよ+6
-9
-
378. 匿名 2023/01/11(水) 23:42:54
>>5
UNIQLO何年も前から買ってないけど国道沿いの店は土日のたび道路まで混雑するほどだったのに今年に入っていきなり閉店していた。
GUに流れたのか経営していくのに充分な利益が上げられなかったのか?+102
-1
-
388. 匿名 2023/01/11(水) 23:49:03
>>5
どうなんだろうね?
土日にイオンのUNIQLO行くといつも激混みレジ行列だけどね+84
-4
-
401. 匿名 2023/01/11(水) 23:53:28
>>5
カシミヤニット重宝してたけど
2年くらい前からペラペラだし毛玉が出やすくなったしもう買うのやめてしまった
+114
-2
-
411. 匿名 2023/01/11(水) 23:57:55
>>5
ドンキのプライベートブランド買った方がコスパいいね+11
-18
-
439. 匿名 2023/01/12(木) 00:17:36
>>5
ルームウェアがほしいとき、セール品なら買うぐらい。定価で買おうとは思わない。その値段だったらほかにもあるから。+107
-2
-
443. 匿名 2023/01/12(木) 00:28:26
>>5
とりあえずGU行ってからにしてる。+78
-1
-
456. 匿名 2023/01/12(木) 00:51:19
>>5
海外のユニクロって日本の値段より何割か高いらしいけど人気でニューヨークの一等地にも店構えてるんだよね。
このコメントのレスはコスパ悪いとか高いとかってコメントだらけだけど、海外の人にはコスパ良い感覚なのかな。やはり日本だけ貧困化してるのね。+102
-3
-
462. 匿名 2023/01/12(木) 00:58:56
>>5
食べ物の売り場はお客さん多いと感じるけど衣料品はどうだろね。。セールでいいのがあれば買うって感じ。綿100とかで出してるのはいいけどすぐテロテロになる。+6
-1
-
464. 匿名 2023/01/12(木) 01:02:29
>>5
ハイブランドとのコラボはやめて欲しい
こういう経費を削ってオリジナル商品の品質、価格維持を頑張って欲しいわ+152
-3
-
476. 匿名 2023/01/12(木) 01:19:27
>>5
仕事着がほぼユニクロ。
どんどん仕事着のユニクロシェアが広がって、今、ほぼユニクロ。
ユニクロのパンツとシャツ。
セーターとかジャケットだけ別。
オバサンになったので、流行追いかけず、ひっそりと自分の形に合うベーシックなものだけ着るようになって、そうするとユニクロで十分。
ヒートテックとかの素材開発もすごいと思ってたけど、そこの部分は私の中では、昨年からWORKMANが一位。
夏のドライ素材は犬の毛がつきにくく、中綿ジャケット着れば冬の夜の散歩も寒くない。+106
-4
-
483. 匿名 2023/01/12(木) 01:42:52
>>5
日本はぜんぜん起こしていない。
月によってはまだ延びてるし
コロナ前とだいたい同じ売上高をキープしている
値上げは成功している+20
-3
-
543. 匿名 2023/01/12(木) 05:01:04
>>5
「しまむら」パトロールの方が楽しい。+52
-7
-
557. 匿名 2023/01/12(木) 06:01:50
>>5
ユニクロ行かなくなった
チラシ見ても良いものがないし高いので買おうと思わなくなった+57
-2
-
574. 匿名 2023/01/12(木) 07:06:43
>>5
ユニクロのスウェット1990円を、期間限定価格1290円で何色か購入するのが毎年の楽しみだったのに。
2990円て!高けぇわ!笑+142
-2
-
577. 匿名 2023/01/12(木) 07:11:32
>>5
子供のパジャマ2000円くらいになってて
西松屋で1000-1500円くらいで買えるからそちらに行くようになった。家着用にユニクロ使ってたけど家着にお金そんなかけたくないからね。+54
-0
-
616. 匿名 2023/01/12(木) 08:41:58
>>5
UNIQLOももう高級品
私は今ある古着を大切に着るわ+55
-0
-
707. 匿名 2023/01/12(木) 10:19:22
>>5
ホリエモンが言ってたけど
アパレルはお金あっても買いたい服がない腹の出た中年のおじおばの服
(シンプルで落ち着きのあるデザイン)を作れば
一気に勝ちに転じるのに
どこにも売ってないって言ってた
結構高いブランドでもスタイル良い人のサイズしか売ってない+95
-2
-
712. 匿名 2023/01/12(木) 10:23:52
>>5
ユニクロってパートにも待遇いいんだよね。
近所のユニクロに大嫌いなママ友が勤務してるから、ユニクロ行かなくなっちゃった。+39
-4
-
778. 匿名 2023/01/12(木) 12:11:56
>>5
子供のパジャマだけはユニクロがいいなーと思ってる
バースデイや西松屋のは数回の洗濯で毛玉できちゃう
+6
-4
-
803. 匿名 2023/01/12(木) 12:53:55
>>5
そうなの?
いつ行っても混んでて困ってるんだけど
UNIQLO好きだけど、もう少し空いてたらいいのになぁって思う
都市型店舗なので店内すごく狭いし+6
-7
-
836. 匿名 2023/01/12(木) 13:25:52
>>5
UNIQLOしんどい
品数増やしたら売れないことに早く気づいてほしい。
シンプルなVとクルーネック
メリノウールとラムウール
白、グレー、黒
ストレートな黒とグレーのパンツ
ウルトラライトダウン、
パーカー。
シンプルな白シャツ
それだけでいいよ。
ウルトラライトダウンの種類なんこあるねん。
買いたいけど誰かっていいか謎だからしんどくて買わずに出る。
シンプルにしとけよ。
+25
-5
-
849. 匿名 2023/01/12(木) 13:37:29
>>5
ベビー、子ども服がすごく優秀でかわいくて、子ども産まれてから逆によくユニクロに行くようになった。その流れで自分の服も買ってみたり。多分ユニクロで服買うの10年ぶりくらい。+23
-2
-
869. 匿名 2023/01/12(木) 14:00:57
>>5
ユニクロ化繊ばっかりでアトピー持ちには痒みでるから買えない。+20
-5
-
893. 匿名 2023/01/12(木) 14:16:09
>>5
毎年出てるシームレスダウンとかはコスパ抜群だと思った
物によって良し悪しハッキリしてる感じあるかも+7
-1
-
914. 匿名 2023/01/12(木) 14:33:41
>>5
ユニクロ社員最大40%賃上げだって
それ自体はいいことだろうけど、確実に価格に転換されるよ、もっと高くなる
高いユニクロなんて意義なし+55
-0
-
930. 匿名 2023/01/12(木) 14:48:32
>>5
人民服
気を使わない場所にいると、同じ服の人いるよね+2
-0
-
937. 匿名 2023/01/12(木) 14:50:53
>>5
前のユニクロ感覚で買えるのはGUだよね。。+14
-0
-
1020. 匿名 2023/01/12(木) 16:57:22
>>5
確かに前ほど買わなくなった。
他の店より持ちは良い気がするから、子供と旦那の服・下着類は安くなってるときに買いに行く。
自分のは長く使えるベーシックなアイテムがたまたま安かったら買う程度。
定価では買いたくないんだよな。+4
-0
-
1024. 匿名 2023/01/12(木) 17:04:38
>>5
底辺層の服はユニクロだったけど、今は所得下がった中流層以上が節約の為に買い始めてる気がする。
だからUNIQLOも大幅に価格上げてきてるんだろうけど、UNIQLOに限らずワークマンとかも今後はそれが加速してくかもね。+17
-0
-
1164. 匿名 2023/01/12(木) 19:05:19
>>5
UNIQLOの年齢層は絶対高くなってる
g.uはいつも混んでる
若い子はSHEINが多い
安いし何シーズンも着ないからって+13
-0
-
1204. 匿名 2023/01/12(木) 19:40:24
>>5
ヒートテックのジーンズ買ったけど別に暖かくない。
これが定価4990円は高いと思う。+8
-0
-
1231. 匿名 2023/01/12(木) 20:06:01
>>5
色とかデザインが世界規格になってきてるから、前みたいな日本人好みするものじゃなくなってきた。+5
-0
-
1241. 匿名 2023/01/12(木) 20:16:55
>>5
ユニクロでも二万位のアウターあったけどビックリしたわ。
もっと安く買える店もあるよねー+9
-0
-
1247. 匿名 2023/01/12(木) 20:21:04
>>5
ユニクロはSALE品しか買わなくなったな+6
-0
-
1259. 匿名 2023/01/12(木) 20:29:06 ID:C5T8cGSqGO
>>5
地方ですが感謝祭とかけっこう人多いですよ+0
-0
-
1277. 匿名 2023/01/12(木) 20:44:32
>>5
お手軽イメージで流行したけどもはや私の中では高いんだけど。+5
-0
-
1293. 匿名 2023/01/12(木) 20:53:31
>>5
年始のセールのチラシショボかったなー+4
-0
-
1311. 匿名 2023/01/12(木) 21:01:12
>>5
この頃ワンピは首周りがキツく丈が短いなど試着してガッカリが続いて、パタンナー変わった?+6
-0
-
1355. 匿名 2023/01/12(木) 21:27:38
>>5
インナー好きだったんだけど、ワークマンに乗り換えた。ワンピースとかスカートは薄くて長持ちしないから買わなくなった。+4
-0
-
1398. 匿名 2023/01/12(木) 21:46:38
>>5
ワゴンしか見ない。+0
-0
-
1481. 匿名 2023/01/12(木) 23:06:42 ID:C5T8cGSqGO
>>5
地方ですが感謝祭とかけっこう人多いですよ+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する