ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/01/10(火) 00:13:22 

    今日久しぶりに子供とクレーンゲームをしましたが、そう感じました。
    景品は持ち上がるのにアームの力が弱くすぐ落ちてしまいます。結局落としながらじわじわ穴に近づけて取らなきゃいけないんでしょうが、1発では絶対取れないなと感じました。
    昔はもっと取りやすかった気がするんですが気のせいでしょうか。
    取るコツなんかがありましたら教えていただきたいです♪

    +551

    -12

  • 20. 匿名 2023/01/10(火) 00:15:49 

    >>1
    あなたが老化したのです

    +2

    -70

  • 47. 匿名 2023/01/10(火) 00:20:23 

    >>1
    ハイエナする
    前の人がたくさんお金使った後(100円1回だと2000円くらい)に行くと
    アームの力が入りやすくなってすぐとれるよ
    せこくてごめんw

    +169

    -7

  • 53. 匿名 2023/01/10(火) 00:22:21 

    >>1
    人気のやつとかどう見てもしっかり掴んでるのにアームの片方が弱くてダメだよね。2回ともそだったからもうやらない。

    +68

    -2

  • 56. 匿名 2023/01/10(火) 00:23:53 

    >>1
    テレビでUFOキャッチャーのコーナーあったけど、仕入れ、人件費、家賃等含んだ分計算してるって言ってて不景気だから以前より取れにくくなってるって言ってたよ。

    +118

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/10(火) 00:27:37 

    >>1
    景品と穴に段差がない2本アームはとりやすいよ
    とるというより落とす
    アームがゆるゆるでもてこの原理で景品が落ちていく

    とりにくいのは3本アームの確率機で穴がぐるりと壁に囲われてて景品の位置が低くいもの
    これは運です

    +73

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/10(火) 00:29:21 

    >>1
    二本アームのやつやりな。うまくいけばBC100円でとれたりするし。攻略わかれば、はやければ3手4手でとれるよ。

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/10(火) 01:12:52 

    >>1
    何回かに1回くらいはギュッと掴む時が有るんだよ
    そのタイミングがいつ来るか分からないから、取れない
    自分が諦めた次がそれかもしれない
    UFOキャッチボールってそんなもん

    +7

    -6

  • 143. 匿名 2023/01/10(火) 02:06:13 

    >>1
    確かに。
    普通に買うより安かったからゲーセン行ってたけど大きいお菓子とか一発で取ってたけど今その戦法じゃ取れなくなってる
    同じ店だったのにアームの入れ替えでもしたかなと思ってもう行かなくなった

    +6

    -2

  • 150. 匿名 2023/01/10(火) 02:18:23 

    >>1
    最近めちゃくちゃハマってしまって毎日のようにゲーセン行ってる
    1日で多い時は4.5000円使ってしまうし
    ダメだってわかってるのに取れるまで意地になっちゃう💦
    あー!あと少しで行けそうだったのに!を何回も繰り返してるw何円以上入れないと取れないようになってるよね?
    これ1ヶ月いくら使ってんだ?と思ったらゾッとする
    どうやったら沼から抜け出せるだろう...

    +67

    -3

  • 164. 匿名 2023/01/10(火) 02:44:10 

    >>1
    元店員です。
    とても夢のないことを言います。
    いくらまでって決めてゲームとして楽しんでください。


    流行りの大きいぬいぐるみ取れにくい。
    箱物は1回じゃ厳しいけど取れる可能性がある。
    山積みにしてて崩していく手乗り大マスコットぬいぐるみは取れやすい。
    本当に欲しいものはメルカリかAmazonで手に入れてください。
    近くに悪者じゃなさそうで上手そうなお兄さんがいたら攻略のコツを聞いてみるといいかもしれません。(悪者もいるかもしれないので気をつけて)
    店員さんに嫌そうな顔をされても何度でも初期位置に戻してもらった方がいい場合もあります。(戻さない方がいい場合ももちろんありますハイエナとか)
    アームの掴む強弱はスイッチで調整できます。
    右だけ強くなどもできます。アームのサイズもあって、景品のサイズと難易度で決めます。
    爪の角度も90度から180度の用意があって付け替え可能でアルミ製なので自由な角度に曲げれます。
    クルクル回って3つのアームでホールドするタイプは実力と運です。
    最近見かけないけど、穴に棒を刺すやつは何回に1回刺さるか設定できます。

    ゲーセン商品は50個入りでいくら、100個入りでいくらと大きな単位でしか購入することが出来ず(まれにおもちゃ屋や楽天で個別に仕入れることもある)ひとつあたり@いくらと厳密に計算していて、そこに人件費維持費商品の人気度などを加えます。
    例えば仕入れ値@800円の商品でも1500円で取って欲しいと思えば1500円くらい突っ込んだら取れるような台を試行錯誤して作ります。
    1000円で取れる人が増えたら難易度をあげます。
    流行りがすぎたキャラは安めで取れるように難易度を変えます。
    常連の人を覚えていてこの人今月いくらくらい使ったからサービスしようとかヒント教えようとか営業接客があります。
    徐々にゲーセン人気は下がっていましたがプレステ3~4が出たあたり(オンライン)で人気がグッと下がり、ネットの普及で攻略法が出回り、Amazonメルカリの登場で欲しい商品が適切な値段で買えるようになり来客が激減。
    せどりを始めてお店とネット販売で細々と経営していましたが、2022年、40年弱のお店を廃業しました。
    身内の話です。
    暗い話をしましたが、分析と練習をすればUFOキャッチャーは上達します。
    お金はかかりますが…
    楽しんでゲットしてください!

    +166

    -2

  • 180. 匿名 2023/01/10(火) 04:31:07 

    >>1
    15年前にゲームセンター勤務してたが何回かに一回、アームパワーがめっちゃ強くなる機械もあったけど大体商品単価的に3000から4000円使ってもらって一個とれるように、従業員がアームパワーを設定してた。今の時代は違うんだね。UFOキャッチャー、今もやるけどたまに200円で取れたりする事が何回かあったから納得。

    +7

    -2

  • 210. 匿名 2023/01/10(火) 08:06:01 

    >>1
    持ち上がるだけマシ。掴んでるのにアームが弱くて掴めないのすら多い。

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2023/01/10(火) 08:35:18 

    >>1
    確率機が増えたのと、YouTuberのつるなかみたいなののせいで難易度爆上がりした
    乱獲してメルカリに出して儲ける人がいなかったら、もう少し取るの楽だったんじゃないかなー
    昔は普通にうまくやれば二個取りできるみたいなのあったよね

    +36

    -1

  • 229. 匿名 2023/01/10(火) 08:54:49 

    >>1
    トピズレでごめんなさいだけど、メルカリでUFOキャッチャーの商品ばっかり出品してる人がいて、僕は依存症です。ゴトン病です。辞められないのでメルカリで出品しています。
    業者ではないです。って書いてあって、クレーンゲームにも依存症があるんだって驚いた。

    +31

    -1

  • 255. 匿名 2023/01/10(火) 11:09:00 

    >>1
    アームの強さは店員が調整するって聞いたよー
    良心的なゲームセンターだとアームの強さが強くしてあるから取れやすいよ!
    あと、期間限定で今日だけアーム強くしてありますとかしてあるゲーセンも見たことあるよ!
    取り方のコツを学ぶよりアームの強さを強くしてあるゲーセン探した方がお目当てのものを早くゲットできるかも。

    +22

    -1

  • 265. 匿名 2023/01/10(火) 12:30:08 

    >>1
    確率機だから
    ある程度お金詰まないと無理だよ

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/01/10(火) 15:21:08 

    >>1
    しっかり持ったはずなのに、持ち上げて一番上に上がった時に左右に軽く振り回して落とす仕組みになっててマジで腹立つ。
    コツなんてないー。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2023/01/10(火) 19:06:19 

    >>1
    欲しい物なら5000円は使うつもりでやった方がいいです
    大手は取りづらいけど天井は常識的な価格が多いので技術がないけどどうしても欲しいものがある方にはおすすめ
    取るのを楽しみたい方は田舎にあるよく取れると触れ込みの店に行くのがおすすめ

    モーリーファンタジーは取れない

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2023/01/10(火) 20:24:49 

    >>1
    ほんと取れなくなった。
    昔を知っているから今の子供可哀想。

    持ち上がった!っと思ったら落ちるやつなんなのあれ。めっちゃくちやイライラする。
    そんな取り方ならやらない方がマシとなり一切いかなくなりました。
    潰れると思うけどな…

    +24

    -0

  • 322. 匿名 2023/01/10(火) 22:13:47 

    >>1
    ゲーセンで働いてる友人に聞いたけど、何回とったか機械側がちゃんとカウントしてて何回に一回は、アームが強くなる。もちろんその時にいいところを持てたら取れるけど、挟む場所とか間違えて落としたりしたらまた一からになるよ。
    最近の大きいぬいぐるみやグッズなんかは大きいから取れなくても仕方ないよね…でも取れそう!でみんな散財してしまう。
    どうしても欲しいならメルカリをおすすめするよ。
    転売ヤーと違って、ただ取りたいだけって人が結構いしる手軽に出品するから値引きもできたりしてくれて絶対お得。

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2023/01/10(火) 22:32:58 

    >>1
    今、通用するのかわからないけど、アームプラプラのゲーセンでは刺し(ぶっ刺し?)を使ってました。狙い通りいけば1回で取れます。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/01/10(火) 23:58:06 

    >>1
    クレーンゲーム大好きでよくやるけど、クレーンゲームって確率機だから見極めが大事

    1回やってみてあまりにもアーム設定がユルユルなお店は即諦めた方がいい

    たまに強めのアーム設定のお店があるからそこか狙い目かな

    あとはアームでしっかり景品を掴むと言うよりは、アームで押して景品をズラすのがコツ

    ぬいぐるみならアームで上手いことぬいぐるみのタグに引っ掛けるって方法も良いよ!

    +1

    -1

関連キーワード