-
1. 匿名 2023/01/07(土) 17:55:06
近年の「推しがいることは幸せ!」「推しがいるから楽しい!」みたいな風潮が苦手です。
私は特に推しはいないのですが、好きな作品やアーティストの話になると「推しは誰?」としょっちゅう聞かれるので困っています。
推し活ブームが苦手な方、いらっしゃいますか?+577
-283
-
27. 匿名 2023/01/07(土) 17:57:52
>>1
ブームなんて生まれては消えて掃いて捨てるほどあるのに
嫌なら乗らなきゃいいだけなのにいちいち苦手とか賛同つのるの苦手+180
-46
-
41. 匿名 2023/01/07(土) 17:59:21
>>1
「推しがいることは幸せ!」「推しがいるから楽しい!」みたいな風潮
風潮ってなんだ?推しがいて幸せで楽しいってのは価値観の一つであって別に強制ではないけど+218
-9
-
42. 匿名 2023/01/07(土) 17:59:31
>>1
推しがいるが苦しいなら面白いのに
推しがいないなら分かりようもないね+4
-11
-
47. 匿名 2023/01/07(土) 17:59:51
>>1
苦手というか推しがいないから推し活の温度の高さについていけない
それが苦手というのか…+92
-2
-
53. 匿名 2023/01/07(土) 18:00:25
>>1
推しなんていねぇ
いくら探しても見つからんわ
+11
-1
-
55. 匿名 2023/01/07(土) 18:00:49
>>1
財布の紐を緩ませるための仕掛けられたブームだよね。推しという付加価値をつければ売れると思われてそれに乗るのヤダ。+87
-17
-
56. 匿名 2023/01/07(土) 18:01:02
>>1
誰かを心から好きになりたいけど、身近な理想的な対象がいないんだと思う。金がかかるからやらなくていいならその方がいいし、楽しくて金があるならやればいいと思う。
推してる=好きってことだろうからほっといたら良いじゃん。+58
-4
-
61. 匿名 2023/01/07(土) 18:01:43
>>1
恥ずかしくて答えたくない+6
-1
-
82. 匿名 2023/01/07(土) 18:05:09
>>1
サンリオ好きでネットショップ見るんだけど、男性アイドルオタ向けグッズ?が増えててなんか気持ち悪いんだよね。+43
-13
-
93. 匿名 2023/01/07(土) 18:07:45
>>1
いちいち造られる『造語』が何か苦手。+49
-5
-
94. 匿名 2023/01/07(土) 18:08:24
>>1
ま、ガルちゃんって推しがいて当たり前みたいな人ばかりだから反論もあると思う
でも主の言いたいことも何となくわかる+35
-5
-
102. 匿名 2023/01/07(土) 18:09:30
>>1
馬鹿馬鹿しい。関係ないって思ってけば良いじゃん
知らない他人に金使うなんて。
知り合いにさえ使いたくないのに+26
-4
-
106. 匿名 2023/01/07(土) 18:11:08
>>1
推し活なんてただの趣味の1つでしょ。
好きな芸能人は何人かいるけど推しってほどじゃないかなー。って答えとけばいいよ。+64
-0
-
109. 匿名 2023/01/07(土) 18:12:11
>>1
他人が感じてる幸せや楽しさに外野が口を出すことではない。嫌なら無関心でいいでしょ。
わざわざトピを立てて推し活を馬鹿にするのはやめたほうがいいよ。+23
-16
-
113. 匿名 2023/01/07(土) 18:12:46
>>1
聞かれたら「推しはいません」って言えばいいだけじゃない?
私も特に推しとかいないけど、なんの迷惑もかけられてないから別にいいよ。
+44
-0
-
134. 匿名 2023/01/07(土) 18:19:27
>>1
アラフォー向けのファッション誌にも推し活という単語があってすこし引いた
推し活って言葉は「推しのためにお金と時間を尽くす」みたいに聞こえるのだけど、自分最優先な人間なので「推しのために尽くす」という考えがそもそもない。
他人に幸せを求める感じが無理。
自分の人生自分にお金と時間を注いだ方が良い
私も好きなアーティストいるし好きな作家さんもいるし好きな舞台もあるけれどこれらを楽しんでいるときに推し活という言葉は使わない。
それでファンじゃないとかいわれたとしても構わない。
+33
-9
-
143. 匿名 2023/01/07(土) 18:22:04
>>1
知り合いが5人のキンプリ推しなんだけど5人のキンプリ期間が少ないけど濃い年数だと思うって。だからそれでもういいやって言ってた。+18
-0
-
186. 匿名 2023/01/07(土) 18:37:50
>>1
トピ建てたいから建てまくってどーーーでもいい話題で建っちゃったのかな。
嘘くせえ内容。トピ主さんがいくつか知らんが社会人で友達でもない相手に「推し誰?」なんて聞かねえよ。「誰好き?」って聞くことはあっても。
そもそもなぜ聞かれて困るのか。普通に「○○!かな」って答えれば終わるじゃん。
+4
-12
-
236. 匿名 2023/01/07(土) 19:02:08
>>1
興味の対象が有名人ってだけでしょ。他人の趣味にとやかく言うつもりない。+11
-0
-
243. 匿名 2023/01/07(土) 19:08:57
>>1
自分が気に入らないブームに対していちいち反応してたらしんどくない?
どうでもいいし聞かれてもハッキリ推しいないって答えたらいいだけだと思うけどな+23
-1
-
257. 匿名 2023/01/07(土) 19:25:49
>>1
それ箱押しと同じ「作品推し」「アーティスト推し」なだけなような+10
-2
-
286. 匿名 2023/01/07(土) 20:01:49
>>1
私も苦手
数年前まで恥ずかしながら2次創作のBLが好きで見たり描いたり(ツイッター投稿)していたんだけど、
ここ数年で「最近初めて2次創作界隈に入った人(特に主婦)」が増えてツイッターなどで平気で公式の単語を使ってBLを呟いたり描いたり(しかもエロ)してて本当にヒヤヒヤした…
オタクが軽蔑の対象だった時代は、オタクは一般人の目に入らないよう検索に出ないホームページで活動したり界隈でしか通じない言葉でオタ話をツイートしていたけど、
最近の推し活風潮で2次創作BLに入ってきた人は平気で公式名称でエロをツイートしたり公式に突撃している…
2次創作OKと明言している公式ならまだしも、
ポ○モンとかデ○ズニーとか著作権に厳しい作品で2次創作したり同人を売っている人は本当に辞めてほしい
公式が本当は2次創作しているのを知ってても知らないふりをしてくれているから2次創作が出来るのに、
調子にのって公の場でそういうことをしたら公式も動かなければいけなくなる=2次創作していた奴らをしょっぴく
過去に2次創作をして逮捕されたケースも沢山あるのだから、
2次創作オタクは公式のご厚意に土下座する姿勢を崩しちゃだめ
+26
-1
-
303. 匿名 2023/01/07(土) 20:26:26
>>1+1
-0
-
316. 匿名 2023/01/07(土) 21:24:31
>>1
その好きなアーティストが推しじゃないの?どういうこと?+10
-1
-
320. 匿名 2023/01/07(土) 21:34:55
>>1
特定の芸能人じゃなくても、スポーツチームや選手でもいいし、ただの趣味でも良いんじゃないかな。ようは、それがあるから仕事や勉強や家事を頑張れるという存在のことを「推し活」っていうんじゃないの?+19
-2
-
347. 匿名 2023/01/07(土) 23:23:11
>>1
というか、オタクやファンは今まで「推し活」のような活動を今までやってきてて
一般人寄りの人たちやメディアはそれをオタクだとなんだの言ってバカにしてたのに
推し活特集しだしたり、自分もやり出したのが何かイライラする
推しのアクスタと写真撮るとか本人不在の誕生日会とか推し活ブームとか言われてるけど
既に12年前にやってたからね+13
-0
-
349. 匿名 2023/01/07(土) 23:32:42
>>1
疑問を呈してるようで、乗っかれないブームが持て囃されてることが気に食わなくてケチ付けてるだけのような
例えば、SNSにアップされた女優の自撮りが美しいと絶賛される、みたいなネットニュースに「美しいか?絶賛するほどじゃないだろう」とか言っちゃうのと似てる+8
-3
-
371. 匿名 2023/01/08(日) 00:58:46
>>1
金使わないで推し活してる
MV見まくったりとかね
電気代ぐらいかな+9
-1
-
378. 匿名 2023/01/08(日) 01:44:32
>>1
もし推しはいないって言ってハブられるならそのコミュニティがやばい
そうじゃないなら気にしすぎ
推しがいなくてもそーなんだーで終わるからそんなに構えなくていいと思う+8
-0
-
380. 匿名 2023/01/08(日) 01:54:18
>>1
ただの「頭悪い奴らは貯金しないで、何かのファンになって、金使って経済回せよ」をいいかえて
推し活動っていってるだけ。+9
-2
-
384. 匿名 2023/01/08(日) 02:21:21
>>1
すごく分かります。
推しがどうこう言ってる人って何だか気持ち悪いなと思ってます。
ファンとか言うならまだいいですが、推しってワードを何でもかんでも使う人は「推しと言える存在に熱狂してる自分」に少なからず酔ってる印象があります。+10
-4
-
389. 匿名 2023/01/08(日) 06:02:54
>>1
呼び方変わっただけでただのファンとしての活動と変わりないんじゃないの?
昔からジャニオタとかいたじゃん。+14
-0
-
406. 匿名 2023/01/08(日) 10:33:15
>>1
好きな芸能人やミュージシャン、バンド、アイドルとかいるけど、
別に推してないから推しとか言いたくないから言わない。
ファンとか好きでいいじゃん。推しって、なんか言葉がいや。+9
-0
-
413. 匿名 2023/01/08(日) 10:59:25
>>1
極端な事を言えば、自分の好きな食べ物をお店に行って食べるのも推し活なんじゃ無い?
推し活を窮屈に考え過ぎな気がする
私にとっては、ガルちゃんも推し活になってるし+5
-1
-
423. 匿名 2023/01/08(日) 12:08:51
>>1
のめり込むと金が無いからにわかだよーって言ってる、馬鹿みたいにつぎ込むよねついていけない+1
-0
-
427. 匿名 2023/01/08(日) 13:02:28
>>1
「自分はそういうのないから~」の一言で終わらせていい話だと思いますよ。+5
-0
-
438. 匿名 2023/01/08(日) 13:33:14
>>1
めちゃくちゃハマってる芸能人いるけど、色々キモいというのはよくわかるので公表してない。相手おじいさんだしw
なんか強迫行動的で辛い現実からの逃避行動にしか見えない人たくさんいるよね。第一次欲求は推しが好き!より推しが好きな自分が好き!っていう。+4
-0
-
447. 匿名 2023/01/08(日) 13:46:33
>>1
よりたくさんの層に推し活にお金かけさせて経済を回したいためにテレビやマスコミが煽って言ってるんだと思ってる。
+1
-0
-
454. 匿名 2023/01/08(日) 14:26:45
>>1
箱推しで良いじゃん。向こうも深く考えて聞いてきてないだろうし適当に答えとけばお互い疲れないと思いますよ。+1
-3
-
456. 匿名 2023/01/08(日) 14:34:25
>>1
推しって言葉ができたのが近年なだけで別に昔からバンギャとかドルヲタとか居たし何かのファンじゃなくても何か趣味をもったりそれぞれなのにね
推し方(応援の仕方)も人それぞれなんだからほっとけよって思うわ+6
-1
-
479. 匿名 2023/01/08(日) 15:54:27
>>1
勝手な解釈だけど推しってファンよりも範囲が広くて軽い意味でも
使えそうな言葉だなって思ってる
例えばliveに行ったりグッズを買ったりするほどでもないけど
あのアイドルグループだったら誰が好きとか
歴史上の人物で好きな人とかって意味でも使えそうな感じ
なのであまり深く考えずに適当に気に入ってる人の名前上げて
おけばいいんじゃない?
「この映画のキャラだったら〇〇推しだな~」みたいに+2
-0
-
486. 匿名 2023/01/08(日) 16:17:23
>>1
twiceのツウィちゃんが
最近好き+0
-0
-
489. 匿名 2023/01/08(日) 16:24:31
>>1
推しって言葉自体、流行り言葉みたいなものだと思う。
聞き流し、受け流しで(心の中では)聞いておいて「推し」までではないけど好きな人やキャラを答えてるな。+0
-0
-
508. 匿名 2023/01/08(日) 17:20:12
>>1
AKBに2000万円つぎ込んでタレントの熱愛騒動で目が覚めてCDやグッズをたたき割った人の話とか見てたら、推し活とか言っても単なる報われない片思いといっしょで自分に対する見返りは一切ない行動だってことをわかってないといけないよね
相手も自分と同じ人間で仕事や恋愛に忙しくて、自分のためには何もしてくれない赤の他人ってことを理解しておかないと、なんか変な勘違いしてるとこの人みたいにそれに気が付いた時に愕然とする
男の推しに貢いでる人は相手の彼女や妻に貢いでると思っておかないといけないし
女の推しに貢いでる人は相手にも彼氏がいるしいずれ結婚もするし
そういう相手に一方的に貢いでるって正しく理解しておかないと+9
-2
-
517. 匿名 2023/01/08(日) 17:51:10
>>1
風潮ではなく言葉が嫌いなんじゃない。
推しって言葉が流行る前だって、好きな◯◯○は?って聞かれてたよ。+1
-0
-
520. 匿名 2023/01/08(日) 17:59:20
>>1
盲目的なファンってやつをやったことある人しか分からない概念だよね
ただ単に今まであった用語を各ジャンル統一して言い換えただけだし
担当、本命、俺の嫁とかそういうのと同じ
推しはいないけど本命麺はいた元バンギャです+7
-0
-
540. 匿名 2023/01/09(月) 10:37:19
>>1
はいいますよ。
自分も今で言う推し?はいましたが昔なのでそんな名前はなし。
夢中になれるものがあるというのは羨ましいし良いと思う。
ただ、なんでも圧が強いとうっとしいし主張激しいと苦手だなとは思っています。
なんていうか、昔から自分が好きなものに夢中になるとかどうしても好きなものにっていうことはあったしそういうのを通りすぎてる人も多いのに、推しいますか!と熱量大目で今しかないみたいに言われることや推しがいないんですかー・・・みたなのも他人に言われる必要がないから。
それに夢中なら自分だけで夢中になってていい。
それを周囲にアピールしてきたり無理に共感とか一緒にとかなってくるとうっとおしいから苦手だね。(その人にも悪気はないのだろうがね。同じものを好きになるにしても本人のタイミングとかあるからさ。)+0
-0
-
543. 匿名 2023/01/10(火) 20:18:30
>>1
別に無理して推し活しなくて良いよ+0
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する