ガールズちゃんねる

推し活って続きますか?

176コメント2023/01/09(月) 15:46

  • 1. 匿名 2023/01/06(金) 12:50:45 

    私は、芸能人にハマってファンクラブに入っても数ヶ月でやめるか年単位のものなら1年でやめてその後放置です
    五輪があって普段見ないアスリートを見かけて応援しようと思っても五輪終了後数ヶ月すれば忘れてるし次のシーズン見ることもありません

    単に飽きっぽいだけなのかなにか他に原因があるのだろうかと考えてしまいます

    皆さんはどんな感じで推し活続けられてますか?
    または同じように続かない方いらっしゃいますか?

    +43

    -18

  • 6. 匿名 2023/01/06(金) 12:51:53 

    >>1
    それは推しとは言わないのでは?笑

    +95

    -7

  • 16. 匿名 2023/01/06(金) 12:54:06 

    >>1
    それは推しではなくない?
    いいなーって思って終わってるだけな感じするけど。
    例えばどこかでイベントやライブあったら応募して行ったり、色々してるけどすぐ飽きるなら性格な気もするけど。

    +44

    -2

  • 17. 匿名 2023/01/06(金) 12:54:15 

    >>1
    推し活より、お茶の間ファンなんじゃないの?
    推し活って言葉に振り回されてない?

    +119

    -3

  • 18. 匿名 2023/01/06(金) 12:54:31 

    >>1
    Twitterで推し垢作ったんだけど界隈ボス2みたいな人がdmであなたの垢画像変えて。とか、発言を他のファンも不快に思ってる、とか送られてきて、面倒くさくなり推すのすら卒業しました

    +76

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/06(金) 12:55:40 

    >>1
    本当に好きな人が見つかれば続くよ。まだ見つからないだけ。

    +11

    -4

  • 31. 匿名 2023/01/06(金) 12:58:32 

    >>1
    若い頃は私もそんな感じでした
    ファンクラブも何回か入りましたが1年か2年でやめました。ワールドカップで好きになった選手の写真集買ったりもしました。今は全く興味ないです
    熱しやすく冷めやすいの典型的なタイプだと思ってましたがアラサーでハマったアイドルは今10年近くたちますがまだ熱が冷めずガッツリ推し続けてます
    人って変わるんですね

    +17

    -2

  • 32. 匿名 2023/01/06(金) 12:59:07 

    >>1
    そもそも 推し活=貢ぐ に近いものがあるから、貢ぐことに抵抗がある私は応援する人ができても推し活にはならないなー
    特にアイドルなんかだとホストにハマるのと大差ないからのめり込めないし、のめり込まなくていいとも思う

    +20

    -11

  • 33. 匿名 2023/01/06(金) 12:59:16 

    >>1
    某バンドの推し活一人でマイペースにやってます。人によるかもしれないけど同胆とつるまなければストレスなく長くやれると思う

    +52

    -2

  • 38. 匿名 2023/01/06(金) 13:00:46 

    >>1
    推したグループはみんな1〜2年で崩壊するから、長く推せたことない😭

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/06(金) 13:01:39 

    >>1
    ミーハーなんだろうね
    でも流行りってミーハーの大移動で作られるし
    注目されてる人を次々と応援するのは供給も多くて楽しめると思うよ
    誰を推すか、どれだけ推すか、いつまで推すかなんて全部自分の自由よ

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/06(金) 13:06:04 

    >>1
    同じく飽きっぽいと思いたくないのですが、3だいたい年くらいで飽きますw

    今回は消えてしまったから仕方ないけど

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/06(金) 13:08:00 

    >>1
    主さんのペースでいいと思う。

    主さんとはちょっと違うかもしれないけど、私は推しのSNSフォローしていて、そこにちょっとしたことでコメント欄に好き勝手書いたり粘着コメントするファンが怖くてSNS見る頻度減らした…。しつこくコメントで絡まれて、これじゃ推し本人もかわいそうだなって思った。
    楽しく応援したいから私はゆるく推し活やってる。
    飽きっぽくても良いと思うよ。

    +19

    -2

  • 54. 匿名 2023/01/06(金) 13:09:25 

    >>1
    それはお茶の間ファンです
    たいていみんなそんなもんですよ

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/06(金) 13:13:42 

    >>1
    芸能人にそこまで入れ上げないのって普通だと思う

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/06(金) 13:32:15 

    >>45
    >>1さんは沼りたい感じだからいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/06(金) 13:39:52 

    >>1
    ずっとは続かないよ
    最強伝説黒沢の1話じゃないけど、結局他人の人生で盛り上がって自分の将来の不安を誤魔化してる側面が強いと思った
    いつか自分の人生と真正面から向き合う日が来る

    +7

    -3

  • 92. 匿名 2023/01/06(金) 13:42:50 

    >>1
    飽きっぽくてもいいんじゃない
    仕事でも義務でもないし

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/06(金) 14:14:23 

    >>1
    恋愛の仕方と似てるんじゃ?主さんは一目惚れとかしそう
    私は一目惚れとかなくて、じっくり知ってからこの人好きかもってなるタイプなんだけど、推しが出来る時も同じで、この人の曲とかパフォーマンスいいなぁと思ってからファンクラブに入ってこの人が私の推しですってなるまで最低でも一年くらいかかる

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2023/01/06(金) 14:49:09 

    >>1
    18年ぐらいずっと好きなまま。休止してるけど今も好きだし会費も払い続けてる。他のメンバーの会報もメッセージも楽しみしてる。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/06(金) 16:13:14 

    >>1
    流行りものになんとなく流されて⇒でもちょっといいなと思うだけですごく好きなわけじゃないから飽きちゃうってパターンだね。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/06(金) 16:56:41 

    >>1
    推しなら波はあってもファンクラブやめたりはしない。
    そもそもなんとなく好きだな程度でファンクラブに入ることもない。
    そんな余裕はない。
    私は一生をかけて人生をかけて貢ぐつもりで本腰入れて好きになって、よっしゃファンクラブ!グッズ!ライブ!ってなるから推しが増えると色々苦しいのよ。
    ファンクラブやめたのは供給が1年近くほぼなくて本人が活動に飽きてるんだろうなと思った時ぐらい。
    10年ぐらい追ってる2組は今はゆるく推してる(ライブ遠征はする)

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/06(金) 17:35:26 

    >>1
    某バンドを20年、某二次元キャラを2年ほど推してます。どちらも飽きる気配なくながーく押すつもりです。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/07(土) 09:05:33 

    >>1
    同じく推しは一時期です。
    ちょっとしたことで嫌いになるし、CD.DVDもあまり買わないしライブもあまりいかないで基本はYouTubeやTikTokみてキャーキャーいってるだけ。
    理由としては洋服、化粧品、食にお金を使いたいからだとおもう。

    +6

    -0

関連キーワード