-
15. 匿名 2023/01/05(木) 20:14:17
あんな印刷された大量生産品で何が分かると言うのか…
どうせ誰にでも当てはまるようなこと適当にかいてあるだけよ+25
-18
-
39. 匿名 2023/01/05(木) 20:18:16
>>15
馬鹿丸出し+7
-7
-
51. 匿名 2023/01/05(木) 20:21:47
>>15
おみくじだからそれでいいんだよ。
占いじゃなくて運試しみたいなもんだし。+14
-0
-
60. 匿名 2023/01/05(木) 20:25:01
>>15
大層に捉えて引いてる人なんてほぼ居ないと思うけど。+10
-0
-
69. 匿名 2023/01/05(木) 20:32:46
>>15
新興宗教の元彼にそれ言われたわ
それで私を勧誘しょうとしたよ
+4
-1
-
84. 匿名 2023/01/05(木) 20:50:20
>>15
前に、有名な神社に「誕生日おみくじ」っていうのがあって、自分の誕生日の書いたおみくじを引くんだけど、友達の誕生日のが品切れになってたから、社務所の人に言ったら「ああ、それ、神社のやつじゃないので…あちらの出店の人に言って下さい」と言われた。
怪しみつつ、友達がどうしてもやりたいと言うから出店のおばちゃんに言ったら「あんた誕生日いつ!?」と言われ、おみくじの紙がたんまり入った箱から適当に取り出して、友達の誕生日をスタンプで打ってくれた…。
本殿の真ん前を陣取ってたし、神社のもの感すごかったけど違った。
神社側もそれ許可しちゃっていいんだ!?と思った。
最近はおみくじにミニマスコット付いてるのとか、なんかソレジャナイ感のするものが増えたなぁと思う。+8
-0
-
104. 匿名 2023/01/05(木) 21:27:20
>>15
それは違う!
書くと長文になりすぎるからやめとくけど
違うよ!
私は、親のおみくじに関する話を聞いてから
神様は見てるって、本当に思った。
怖いから。+6
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する