ガールズちゃんねる

旦那に子供の面倒を任せて1泊旅行

582コメント2023/01/16(月) 20:27

  • 76. 匿名 2023/01/05(木) 17:09:09 

    >>5
    私たちの時代では有り得ないんだけど…とか言う人たちって、子どもの世話をきちんとする母親としての自分に酔ってるだけの自己満だから気にしなくていいよね

    +207

    -4

  • 87. 匿名 2023/01/05(木) 17:11:26 

    >>5
    時代は変わってるよそれならあんた達の時代と比べて女性の社会進出どうなってるか知らねえのかって話
    実の父親が我が子と1日いることの何がそんなおかしいんだよ。

    +139

    -1

  • 110. 匿名 2023/01/05(木) 17:14:33 

    >>5
    時代という言葉を使うのならこっちも使いたいよね「今はそれが普通の時代」って。

    +97

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/05(木) 17:23:33 

    >>5
    アラサーだけど、うちの母親は小学校低学年だった私をライブに連れてった
    どう考えても子供向きじゃないDIR EN GREYとか黒夢みたいなやつ
    私自身は物珍しくて新鮮な物見れて楽しかったけど、他の客からはジロジロ見られるし同居祖母は「子供をあんな場所へ連れてくなんて!」って母親と喧嘩するし

    母親からは「学校で言うな」と言われたけど、7歳や8歳で普段娯楽に連れてってもらえなかった私には無理だった
    担任や他の保護者からヒソヒソされたらしい

    ストレス発散したかったのは分かるけど、私だったら祖母に預けるか諦めるか、埋め合わせに別日に子供向けの場所に連れてく

    +3

    -9

  • 206. 匿名 2023/01/05(木) 17:36:20 

    >>5
    そんなこと言ってるけどスマホとかちゃんと持ってんでしょ?時代の便利なもの使ってるでしょ〜!って言いたいわ

    「私たちがした苦労をお前もしろ」タイプと「私たちがした苦労を次世代にはさせない」派で別れるよねこういうの

    +83

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/05(木) 18:19:24 

    >>5
    そうよ、母や叔母の時代とは違う。推しのイベント行きまくっていいのよ。夫と子供がオッケーなら、自分の家族の問題だからね。母や叔母はかんけーない!
    自分達が苦労したから同じ目に遭わせようとしてるんだよ。

    +20

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/05(木) 19:35:17 

    >>5
    あなたが泊まりで出かける日に実母が訪問しそうだね
    旦那や孫にご飯作ってそう

    +7

    -1

  • 484. 匿名 2023/01/06(金) 09:51:57 

    >>5
    嫌味な言い方とかされないけど、話してるとほんとそうなんだなぁと思う。
    そしていつからこういう時代になったのか気になるw
    あまりにも私たちの世代と違いすぎて!

    祖母世代 70代
    母世代 50代
    わたしたち 25〜30代

    今の40代はどっちなんだろう?半々とかなのかな?

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2023/01/06(金) 10:13:34 

    >>5
    この間イオンの保護者同伴必須のキッズスペースで、5歳くらいの孫2人置いて出て行こうとした70歳前後くらいのお祖母さんがいた。
    スタッフさんが何回も「託児所では無いんです、保護者様だけ出ていくのはできません」って説明してるのに、
    「私ちょっとトイレ行くだけだから〜、ちょっとくらいで良いのよ、あなた見ててちょうだいよ〜」と聞く耳持たない。
    最終的に渋々孫たちを連れてトイレに出ていたけど、このお祖母さんが現役の頃ってこの「ちょっとくらい」が容易に許された時代なんだろうね。
    父親に面倒見させない代わりに、そこらへんの人に気軽に頼んだり乳幼児だけ遊ばせたりして目を離すのが簡単にできた時代。
    そりゃ令和の育児とは全然違うよね。

    +22

    -0

  • 558. 匿名 2023/01/06(金) 15:56:39 

    >>5
    母・叔母時代も大変だったのかもしれないが、うちの義母の場合は夫の話を聞くかぎり『夫、よく生きてたな……』って感じ(笑)超放任。

    夫の家は小さい時も祖父母か犬がいて祖父母いなくても犬と留守番がザラ。
    畑仕事に連れていった時はほぼ1人で山や田んぼを駆け回っては生傷を増やしてた。その場所に行ったけど子ども1人だと危ない用水路や側溝あってヒヤリとした。猪もヘビもふつうに出るし。

    +3

    -0

関連キーワード