ガールズちゃんねる

自分から音信不通になる人

147コメント2023/01/12(木) 19:55

  • 1. 匿名 2023/01/04(水) 23:25:40 

    定期的に公私共に誰とも連絡をとりたくなくなる時期があります。いつもは長くて2週間程度だったのですが、今回はもう2ヶ月程になり、返事ができていないラインやメールが溜まっていて、どれから手を付けていいか分からず億劫になるという負のスパイラルです。
    さすがに人との縁を失ってしまいそうだと危機感を抱きつつ、それでもラインやメールの画面が開けません。
    SNSは、ガルちゃんや情報収集のみのTwitterなどは見られますが、リアルの友達がいるFacebookは気が進みません。
    自分でもどういう状況か分からず、同じような方がいらっしゃいましたら、悩みを共有できればとトピックを申請しました。

    +205

    -20

  • 5. 匿名 2023/01/04(水) 23:26:53 

    >>1
    鬱じゃね?

    +63

    -12

  • 7. 匿名 2023/01/04(水) 23:27:10 

    >>1
    Facebook更新してる人いる?!もうみんなやってないよ

    +107

    -3

  • 11. 匿名 2023/01/04(水) 23:28:18 

    >>1
    気が利いた返事をするのが面倒くさいのかな?

    +82

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/04(水) 23:29:25 

    >>1
    2ヶ月とか短いな
    もう10年以上それだわ

    +109

    -7

  • 17. 匿名 2023/01/04(水) 23:29:28 

    >>1
    2週間ほど長くはないけど私もなる。
    ここ23日なってて何も返信も返さず、今さっき復活した。鬱とか浮き沈みなのかな。反省してる

    +75

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/04(水) 23:33:17 

    >>1
    すごく分かる
    あと私の場合だけど、人間関係リセット症候群みたいなのも若干あってLINEのアカウントを消したくなる事があるんだけどLINEは仕事関係の人とも繋がってるから、一々連絡先を変えたって言う連絡をするのも億劫で何もできないでいる

    +63

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/04(水) 23:35:58 

    >>1
    私人生のほとんどをそんなサイクルで過ごしてる
    基本ベースが発達障害
    そして二次障害で鬱傾向。
    かなりの回避性パーソナリティ障害が強く出てると思う。
    とか言いつつ、一番性格が悪くて恩知らずなのもまた自分だよなぁとも。

    普通の人からしたら、ならスマホ持つ意味は?って感じなんだろうけど、それはまた全く違う話なんだよね…
    SNSもやる時はやるし、
    SNS投稿する人って病んでるみたいな風潮あるけど、むしろ私はSNSやってる時が一番元気
    避けたり投稿なくなる時はかなり不調

    +52

    -2

  • 35. 匿名 2023/01/04(水) 23:37:32 

    >>1
    相手のことを良くも悪くも、いろいろ考えてしまう。

    相手にあわせようとして、頑張っちゃうタイプなのかも。でも時々そんな自分に疲れてしまう、みたいな。

    主さんのコメントの量とか内容にも、そんな雰囲気あるように感じた。

    +54

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/04(水) 23:37:52 

    >>1
    ある友人がさ、謎で、自分から連絡してくるのに、意味不明なこと隠そうとすんの。
    別にこっちも知りたくはないようなこと。
    なのに電話やメールはくる。
    なんだかわけわかんなくて、全部止めた。

    そしたらまた着信やら葉書やらくる。

    一体なんなんだろう。

    +10

    -3

  • 48. 匿名 2023/01/04(水) 23:51:03 

    >>1
    同じく
    年末有給で長めに休んでて公私とも連絡きててもどうしても出れず無視してしまい、仕事のPC開いたら貧血になってしまった。こんなことしたら社会人的に終わるってわかってるのにどうしても身体が動かなかった...

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2023/01/04(水) 23:58:19 

    >>1
    まともな友達は失うだろうね

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/05(木) 00:00:36 

    >>1
    一緒、一緒。
    でもこのまま縁切れてもいっかー、ってこっちは思ってるんだけどさ、相手は違うみたいで追撃LINEめちゃくちゃ送ってくる。
    酷い人だと会社に電話してきたり、家に突然訪ねてきたり。
    本当に繋がっていたい数人以外と人間関係リセットしたい症候群が定期的にやってきて悩む。

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2023/01/05(木) 00:05:17 

    >>1
    私の場合、その時の自分の状況が悲惨だったり精神的に弱ってたりすると人と関わる気力がなくなってしまって、仲の良い友達とも会ったり連絡取ったりできなくなる。
    主も今の自分の状態が何か安定していなくて大きく崩れてしまっていることとかあったりしない?
    会ったり連絡したりが単純に面倒臭いというわけではなくて、物凄くネガティブな感じに気が進まないって感じなら精神的に良くない状況なんじゃないかと思う。

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/05(木) 00:27:31 

    >>1
    いっそアカウント削除した方がいいのでは

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2023/01/05(木) 00:34:42 

    >>1
    二ヶ月?忙しけりゃ多くて半年に一回だわ、そんなもん

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/05(木) 00:50:40 

    >>1
    今の時代は、なんか「つながりすぎ」だから疲れる人は多い気がする。
    昔の携帯が無かった時代は、家の電話だけだったから、公私がきっち別れてた。

    今は、家に帰ってまで人間関係が続くでしょ。
    何なら寝る寸前まで、ラインとかメールとかで会話してたり。「早く返信しなきゃ」て常に追われてる感じだし。
    そりゃ、朝から晩まで人と繋がってたい依存気味な人には良い時代だろうけど、自分の時間を確保したい人には、結構つらい時代だと思うよ。

    今まで2週間だったのが伸びてるのなら、もう少しゆっくりペースが良いんじゃないかな。あまり無理してると、本当に嫌気がさしてある日突然・すべてを完全シャットアウトしたくなるかもしれない。もしくはメンタルを病んだりとか。

    休みつつ、自分のペースでいいんじゃないかな。
    冬季に鬱っぽくなる人も居るから、無理せず「ここんとこ疲れ気味だから、少しゆっくりペースで返信したいので~」みたいに、事前に言っておくのもいいかも。

    +46

    -1

  • 74. 匿名 2023/01/05(木) 00:55:04 

    >>1
    容姿、学歴、生活水準、何かしらのコンプレックス抱えてる人に多い

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/05(木) 02:00:40 

    >>1
    めちゃくちゃわかるよ。
    気が進まない時は見なくていいさ。
    大人になったらみんなそれぞれ色々あるよ。
    気にすることないない。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/05(木) 02:29:17 

    >>55
    そう思う
    >>1のようなタイプに巻き込まれてる側だけど
    旅行の約束してて飛行機のチケットも取っているのに
    急にパッタリ連絡取れなくなって
    1ヶ月ぐらいして「誰とも連絡取りたくない時期で〜」って来て。
    出発日までも2,3日既読無視されたりとかあってもうこっちから連絡することはないなと思ったわ。私のことそんなに好きじゃないんだろうなって。
    でもこんなことしても向こうは平気で誘ってくるんだよね

    なんらかの精神疾患だとしてもこっちはもう振り回されたくないし
    まともな友達と付き合い続けるのはある程度諦めた方がいいよねこういうタイプは

    +12

    -9

  • 93. 匿名 2023/01/05(木) 02:56:28 

    >>1
    もういっそ葉書や手紙にしたら?
    それはそれで楽しんで貰えるかもしれない

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2023/01/05(木) 08:34:59 

    >>1
    ガルちゃんはSNSではないよ。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/01/05(木) 09:17:50 

    >>1
    アダルトチルドレンの人ってそうなりやすいと読んだよ、相手に合わせ過ぎてしんどくなるんだとか

    あとはそれなりの年齢になると仕事が忙しいとか子育てとかで返事遅い人もいるし、私はあんまり気にならない派かな

    友達が自分を嫌ってなさそうなら、また何か話すことがある時にこっちから連絡したりするよ
    ただ予定を合わせる話の時は早めのレスポンスが欲しい

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2023/01/05(木) 11:43:57 

    >>1
    LINE、メール開けない時あります。
    私の場合は、言葉の裏読みしてしんどくなったり、近すぎると嫌になったり、社交辞令みたいなのに疲れたり、、かな。見たくない、忘れたいです。
     気力で、体調悪いせいにしてまた連絡するといって
    なんとか切れないように?してます

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/05(木) 13:23:37 

    >>1
    病んでる人ってそうなるよね

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/05(木) 14:43:00 

    >>1
    私も、昔からの友人でさえ逃げるように音信不通で切ってしまった。本音を隠して良い顔して、違和感持ちながらズルズル付き合ってた私が原因。昔と違って自分の価値観も変わって、友達ゼロでもいいやと開き直るようになった。そもそも繋がり続けたいと思える人に出会ってない。
    相手に悪いから、今は深入りも連絡先交換も避けてるよ。

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/05(木) 19:35:52 

    >>1
    わかる
    私の場合は歳を取るにつれて友達付き合いやLINEの返信にエネルギー使うようになって億劫になった
    なんというか、仕事だけで精一杯なんだよね
    仕事、友達付き合い、恋愛も全てこなしてる人って凄いなと思う

    +7

    -0

関連キーワード