-
1. 匿名 2023/01/01(日) 21:53:56
主はここ最近デパートに行く事がなくなりました
外出しても
食材は近所のスーパーやイオンかそれぞれ店舗経営のお店
服はZOZOや楽天ファッション、無印
化粧品はネットかドラッグストア
以前は用がなくても、ぶらぶらしたり
デパ地下行って買い物する事が普通にありましたが、何故か遠のいています
お正月期間、特に用はないけどなんとなく久々に行こうかな?と思いますが、人は多いだろうな
+60
-2
-
33. 匿名 2023/01/01(日) 21:58:38
>>1
会社のお歳暮のビール券を買いに行きました。
激混みでした。+11
-0
-
45. 匿名 2023/01/01(日) 22:05:30
>>1
デパートに入ってる肉屋と八百屋によく行く。
高級ってほどでもなくわりと庶民的な店なのだけど、
置いてるもの良くて美味しいんだよね。
夫婦二人。
量はそんな要らないからそこで買ってます+23
-1
-
54. 匿名 2023/01/01(日) 22:09:20
>>1
地域によりそう
大阪に住んでた時は、梅田、難波、神戸らのデパート行きまくってた〜笑
今は小さいデパートしかない地域だからネットしか無理。。
+5
-0
-
56. 匿名 2023/01/01(日) 22:11:26
>>1
デパートが近くにないので行きません。+4
-0
-
59. 匿名 2023/01/01(日) 22:12:39
>>1
デパート大好き。
コロナの時しばらく閉店していて寂しかった。
やっぱりあの高揚感やワクワク感はネットショッピングには代え難い。
ネットの方が便利だとしても、やっぱりちゃんと丁寧に接客してもらって購入したものは思い入れもひとしお。+27
-0
-
61. 匿名 2023/01/01(日) 22:15:04
>>1
近所に大丸と高島屋と松屋と三越があるので、クリスマス、年末年始、誕生日のケーキやお惣菜を買います
セールの時期にたまに服や靴を買ったりします
あとは甘い物が大好きなので、クッキーなどよく買いに行きますね+4
-0
-
73. 匿名 2023/01/01(日) 22:20:49
>>1
最寄りデパートは18時30分閉店
地下(食品フロア)と1階(洋和菓子、女性向けファッション)のみ19時までやってる+3
-0
-
88. 匿名 2023/01/01(日) 22:36:07
>>1
デパコス買いに行きます+2
-0
-
100. 匿名 2023/01/01(日) 23:09:31
>>1
近所の西武が潰れた時は、本当に寂しかったです(泣)。あそこが有った時はデパート友の会にも入って、せっせと消費していたのに…。
今は天王寺難波梅田のデパートは、自分にとってはショールームですね~さっと見て回って後からネットで探して買うことが多いです。大きな袋に入れられて、持ち帰るの大変だし。+6
-0
-
101. 匿名 2023/01/01(日) 23:09:55
>>1
今日、初売りいきました。
月一くらいいくかな。
大きな病院の帰りにプラプラしてパンやケーキ、お惣菜買ってお昼食べて帰る。+4
-0
-
116. 匿名 2023/01/01(日) 23:49:23
>>1
家族・親戚・友人へのプレゼントやお礼、何かのお返しのために行く。むしろそれ以外あまり行かないかも+5
-0
-
129. 匿名 2023/01/02(月) 01:08:48
>>1
友の会に入ってるので、割と行きます。
プラプラ見るだけの方が多いけどw
+0
-0
-
160. 匿名 2023/01/02(月) 18:14:04
>>1
年末、お年賀買いに池袋の西武と東武に行きました。
めっちゃ混んでた。
一番混んでたのはとらやかな。
年配の方にあげるのにいいもんね。+1
-0
-
164. 匿名 2023/01/02(月) 23:00:35
>>1
行きました!年末の横浜そごう。
すごい混んでたよー。特に地下食品売り場。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する