ガールズちゃんねる
  • 435. 匿名 2023/01/01(日) 23:00:00 

    >>8
    私らの世代は現在の高齢世代より独身が多いだろうから、ますます需要と供給が合わなくなって汚いところや立地の悪いところしか借りられなくなるよね。

    貸し手は単身の高齢者嫌がるってことは供給がさらに絞られてくるわけだし、条件いいとこ住むためにはきっと家賃が高くなるよね。

    でも立地悪かったら自転車も車も乗れない高齢の自分はどうやって生き延びるんだろ。バスに大きな荷物抱えて乗るのも足腰きつそうだけど、その頃の私にはきっと頼れる家族もいないし。

    なんか詳細に未来を想像すると恐ろしすぎて病んでくる。身寄りがない分無条件に手を差し伸べてもらえる確率はかなり低いし、お金少しでも貯めないとな😓

    年金も貰えないならもう払いたくないし、給料も上げてほしいし、税金もこれ以上取らないでほしい。。

    +65

    -1

  • 440. 匿名 2023/01/01(日) 23:07:32 

    >>435
    全く希望がないわけじゃないよ、かろうじて借りられてたら。
    先月、タクシーサブスクを国交省が許可すると報じられてた。
    都内や京都で去年から今年まで実験してたやつの関連だと思う。

    自治体のコミュニティバスってあるでしょ
    あれより乗り降りできるポイントが沢山ある乗り合いタクシーみたいなやつ。
    1回だと300円、サブスクだと5000円ぐらいだった。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2023/01/01(日) 23:30:28 

    >>435
    うちの親は身寄りのない知人の方を役場へ生保の手続き勧めて別棟に役場通して賃貸で住まわせてあげてる。病気されたから少しずつ元気になっている様を見て親ながら偉いなぁって思う。皆が周りの人に手を差し伸べられる世の中になるといいな。

    +13

    -11

  • 644. 匿名 2023/01/02(月) 09:00:22 

    >>435
    「身寄りがないから手を差し伸べてくれる人がいない」っていうけどさ、家族いても辛いよ。親のために自分の人生犠牲にするなんて。なんかもう…どうしたらいいんだろうね。長生きは最大の罪だよ…

    +6

    -5