ガールズちゃんねる

【1月】ジュエリー総合【2023】

3222コメント2023/01/31(火) 23:52

  • 441. 匿名 2023/01/02(月) 15:51:06 

    >>418
    日本人含む東アジア人ってブランド好き多いと思う
    宣伝に躍りやすいのか?わかりやすいのが好きなのか?自分のセンスに自信がないのか?理由は知らないけど
    ハイブラ見るに欧米人(デザイナー)のセンスは確かに良いとは思う
    特に日本人は保守的な物作りしがちだから欧米メーカーの「そう来たか!」って発想にはハッとするものがあるね

    +19

    -22

  • 459. 匿名 2023/01/02(月) 17:15:11 

    >>441
    ハイブランド品質ではなくても、海外デザイナーのジュエリーは素敵だから買っちゃうことはある!
    大いにある

    ラボグラウンダイヤモンドであっても、素材の性質の良さを活かした奇抜なカットで、着画がちゃんときれいなジュエリーには注目してる
    何人か良いなーと思うデザイナーがいて、購入しちゃったら石代はタダ(イメージ的にはタダ以下かな)になるとしても、デザイン重視ジュエリーなら大きな問題ではないだろうと考えて、そのうち買いたい

    unsaidとか。

    +52

    -1

  • 502. 匿名 2023/01/02(月) 21:15:58 

    >>441
    humとかトーカティブやSHIHARAは高いけど売れてる
    国内ブランドのデザインや細部が良ければ、経済力がついた後も国際ブランドからではなく高級国産製品を買いたい人はアジアにだって多いんじゃないでしょうか
    インドとかトルコとかジュエリーの歴史があるアジアの国も国産ジュエリーに人気があり、先進国化しても需要は残りそうです

    +36

    -4

関連キーワード