ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/12/31(土) 10:10:32 


    結局「牛乳や乳製品」は健康にいいのか悪いのか? - GIGAZINE
    結局「牛乳や乳製品」は健康にいいのか悪いのか? - GIGAZINEgigazine.net

    牛乳はタンパク質やカルシウムが豊富なことから健康にいいとされることがある一方、「牛乳を飲む人はがんになりやすい」という研究結果が出ていることから体に悪いとする見方もあります。そんな牛乳や乳製品が健康にいいのかどうかについて、デンマーク・オランダ・イギリスの研究者らが肥満や2型糖尿病、がんなどの発症率の観点から総合的に論じました。(中略)


    そして、最後の「牛乳や乳製品を豆乳のような植物性飲料に置き換えると健康が改善されますか?」という質問には、「牛乳と植物性飲料は栄養的には別物なので、比較はできません。タンパク質が少ない植物性飲料を飲んだ子どもの疾病について報告する研究はありますが、エビデンスに基づく最終的な評価を出すには、さらなる研究が必要でしょう」と回答しました

    +21

    -3

  • 60. 匿名 2022/12/31(土) 10:35:44 

    >>1
    ググれカス

    +0

    -5

  • 78. 匿名 2022/12/31(土) 11:13:15 

    >>1
    紹興酒は体に悪い飲み物だって知ってる?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/31(土) 13:43:52 

    >>1

    ガンになるというか
    牛乳はカルシウムを流しやすくさせると言われてたじゃん、欧米人と違って日本人の体質だと

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/31(土) 13:45:32 

    >>27 >>1
    じゃ遊牧民とか東アジアの人達は耐性あるのかな

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/01(日) 11:41:42 

    >>1

    医食同源
    合う合わない
    自分に合っていればいい
    体調に合わせて過ぎなきゃいい
    美味しいと思うものは大抵合ってる
    そればっかり欲してるのは栄養が偏ってるらしい

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/09(月) 13:23:16 

    >>1
    米国サイトぐぐったら子どもにはいいらしい
    分解する力を持ってるんだとか

    大人になったら減っていくからガブガブ飲めないよねってことらしい

    +0

    -0

  • 128. 名無しの権兵衛 2023/01/15(日) 11:17:42 

    >>1 その人の体質によると思います。
    私は牛乳を全く摂らない日が続くと明らかに体調がおかしくなる(なんとなく落ち着かなくなる)ので、少なくとも私にとっては、牛乳は生きていくために欠かせないものです。
    日本人の体質には合わないだの何だのと言われていましたが、こういう人もいるということです。

    +0

    -0

関連キーワード