ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2022/12/29(木) 19:05:04 

    >>1
    普通のやつに普通に入れてた
    だめなんだ?
    別になんか不都合感じたことないんだけど

    +15

    -47

  • 17. 匿名 2022/12/29(木) 19:07:08 

    >>5
    最悪金属中毒起こす

    +119

    -2

  • 22. 匿名 2022/12/29(木) 19:08:42 

    >>5
    新品の時は内側も表面加工してあるけど、中に入れた氷が当たって加工がはげてスポーツドリンクとか柑橘系の飲み物入れると、金属の成分が溶け出して人によっては腹痛とか起こすらしいよ。

    +102

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/29(木) 19:08:47 

    >>5
    普通の水筒にスポーツドリンク入れたらあかんらしいで。
    水筒が錆びて、金属中毒になることがあるって。

    +121

    -2

  • 31. 匿名 2022/12/29(木) 19:09:19 

    >>5
    内側に傷がついた水筒による中毒事例を紹介します。
    ーーーーーーーーーーーー
     スポーツ飲料を飲んで6名が苦味を感じ、頭痛、めまい、吐き気などの症状を呈したとの連絡が都内の保健所に入りました。
     実際に患者が飲んだスポーツ飲料は、通常は乳白色のところ、青緑色に変化しており、水筒の内部には小さな褐色の物質がたくさん付着していました。 検査の結果、残っていたスポーツ飲料から高濃度の銅(880μg/g(ppm))が検出され、水筒の内部に付着していた褐色物質の主成分も銅でした。
     スポーツ飲料は、当日朝7時半ごろに粉末を水に溶かして水筒に詰めたもので、実際に飲んだその日の午後2時ごろまでそのまま保管されていました。水筒の内部は、一見して破損している様子はありませんでしたが、再現試験をしたところ、内部に青緑色の液体が溜まりました。水筒の製造元に確認した結果、保温のため水筒の壁は二重構造になっており、通常は飲料に接しない二重構造の一部分に銅を使用していることが判明しました。
     この事例の原因は、水筒の内部が破損しており、スポーツ飲料を入れて長時間置いたことにより、破損部分から通常は飲料に接しない二重構造の内部に酸性のスポーツ飲料が染み込み、保温構造に使われていた銅が溶出したためと考えられました。(平成20年事例)

    +56

    -1

  • 79. 匿名 2022/12/29(木) 19:31:19 

    >>5
    世界仰天ニュースでやってたな確か。
    気を付けてね。

    +18

    -0