-
9. 匿名 2022/12/27(火) 16:19:40
人前での説明が苦手+12
-0
-
50. 匿名 2022/12/27(火) 16:26:03
>>9
毎回は無理かもしれないけど、大事な発表の前日は
言いたいことの台本を作って、鏡の前で練習
プレゼンうまいって言われてる人はその場でうまいことアドリブで言ってるように見えるかもしれないけど
意外に台本作って練習してる人は多いよ
+4
-0
-
76. 匿名 2022/12/27(火) 16:35:52
>>9
簡潔に短くまとめた説明を先にしてから
それぞれの解説を後からする+3
-0
-
83. 匿名 2022/12/27(火) 16:38:53
>>9
台本読んで、録音して、聴く。この繰り返しで1日で飛躍的に上達するよ。
耳で聴いただけじゃわかりづらい表現を別の言葉に置き換えたり、説明する順番を入れ替えたり。
あとはもし音声編集アプリ入れられるなら、言葉と言葉の余計な間を削除して詰めていくと自分の話し方のクセや欠点がわかるよ。95%ぐらいの人はゆっくり過ぎたり変な間が空きすぎてて、聴いてるほうはダルくなる。自分的にはめちゃくちゃ早口なぐらいでテキパキ喋ったほうが意外と伝わるよ。+2
-0
-
104. 匿名 2022/12/27(火) 17:00:55
>>9
私も説明下手。本を読むといいって言われた+2
-0
-
114. 匿名 2022/12/27(火) 17:27:13
>>9
結果、結論を先に話した後に
時系列や手順を起承転結にまとめて話す
個人的な意見や感想は最後に
日時、金額、人数は数字ではっきり
〇〇位の大きさなどイメージしやすいものを出す+2
-0
-
121. 匿名 2022/12/27(火) 18:27:15
>>9
緊張しーなら
何か握りながら説明してみて
緊張が和らぎます+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する