ガールズちゃんねる

アパレル業界の怖い話Part8

428コメント2023/01/20(金) 12:23

  • 15. 匿名 2022/12/21(水) 23:00:08 

    >>3
    便乗して。店員同士で被らないようにこれ着てって指定されるところもあると聞いたけどほんと?

    +281

    -5

  • 42. 匿名 2022/12/21(水) 23:06:25 

    >>15
    被らないようにってゆうか、店長があんたはこれって決めてくれてそれを買ってました。大学生の時、アルバイトしてただけだけど。

    +116

    -6

  • 61. 匿名 2022/12/21(水) 23:15:50 

    >>15
    スタッフが少なかったのもあるけど、社割する服もかぶらないようにしてと言われた。もちろん店で着る服も。

    +81

    -1

  • 166. 匿名 2022/12/22(木) 01:30:08 

    >>15
    友だちの話だけど、上司からあなたのイメージはこんなだからこのコーデね!みたいな指定されるって言ってた。
    だから本人は嫌そうでした。
    デパートによく入ってる女子アナ風のブランド。

    +52

    -0

  • 301. 匿名 2022/12/22(木) 19:34:03 

    >>15
    どことは言わないけどそういう会社はあるよ。隣の店がそうだった。上から順番に選ぶから、入りたての子は変なの着てた。

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2022/12/22(木) 19:41:08 

    >>15
    自分が欲しい服が買えなかった
    これは○○さんが着るから、あなたはコレどお?とか
    個人的に買いたい服より、店として売りたい服を買わないといけなかった
    あれ着たいんですけど→あれは着なくても売れるから、売りたいこっちにして。とか
    アパレルは二度とやりたくない

    +46

    -0

  • 332. 匿名 2022/12/22(木) 20:46:34 

    >>15
    指定でした。
    元々は好きなブランドだったけど、安月給なのに毎月欲しくもない服に給料の1/10の金額支払わないといけないのがきつくて早めに辞めたけど。
    あと靴は8cm以上のヒールじゃないとダメというルールも辛かった。

    +20

    -0

  • 350. 匿名 2022/12/22(木) 22:00:59 

    >>15
    あー、先輩に先にこれ買うって言われたら諦めることはあったかなぁ。
    あと色によって入荷数違ったりするから、いちばん欲しい色が買えないこともある。
    売りに行くものは積極的に着てと言われる。
    あと少しで予算行くから協力してって言われて小物買うこともあった。

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2022/12/23(金) 01:13:34 

    >>15
    ザラがひどい。今売り出し中の服を全員が着ていて私は何回もかぶる。友人から、コレザラの店員さんみんな着てたね、っていわれ、その度に捨てる。ザラの服着てザラに行くと丸かぶりということがあった。ひとりくらいならいいけど何人もすれ違う店員が同じ服ならやはり逃げ出すよ。最近行かなくなったけど今も?新宿のザラ。

    +2

    -3

  • 427. 匿名 2023/01/20(金) 11:06:42 

    >>15
    ありました!
    あとは売り出したい服がある時は他のスタッフと色違いで買わされた服を着て店頭に立って、新作のアピールしなきゃいけなかった。
    選んで買うならいいけど、強制的に社販で買わされるのは嫌だった。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/01/20(金) 12:23:26 

    >>15
    ありました!
    あとは売り出したい服がある時は他のスタッフと色違いで買わされた服を着て店頭に立って、新作のアピールしなきゃいけなかった。
    選んで買うならいいけど、強制的に社販で買わされるのは嫌だった。

    +0

    -0

関連キーワード