-
1. 匿名 2022/12/18(日) 16:08:50
私は昭和生まれのもうすぐアラフォーになるんですが、名前に子がついてる女の子ばかりでした。
自分も名前に子がついてるんですが、子がついてるといかにも昭和って感じがしてすごい嫌でした💦
子がつく可愛い名前や、憧れた名前はありましたか?+68
-108
-
13. 匿名 2022/12/18(日) 16:10:53
>>1
回答になっていませんが、漢字三文字で最後に「子」が付く名前は古臭くないのかなって思います。+12
-65
-
20. 匿名 2022/12/18(日) 16:11:28
>>1
分かります!私も子がつく。すんごいババア臭い名前で大嫌いです。子がついても桜子とかだと可愛いのに。
薫とか葵とか凄く憧れます。+128
-57
-
35. 匿名 2022/12/18(日) 16:13:15
>>1
きこ
かこ
まこ
あこ+7
-34
-
38. 匿名 2022/12/18(日) 16:13:52
>>1
夏菜子とか美菜子とかは?+12
-16
-
47. 匿名 2022/12/18(日) 16:15:38
>>1
◯子の◯に何が入るかで全然違うよね
敏子、芳子、茂子、和子、勝子らへんと
愛子、優子、涼子、翔子、桃子らへんは印象が全然違うね+230
-11
-
50. 匿名 2022/12/18(日) 16:15:48
>>1
ここ
りこ+5
-7
-
75. 匿名 2022/12/18(日) 16:20:16
>>1
もうすぐ、アラフォーってことは、今34歳くらい?
そのくらいでもまだ子のつく名前多いんだ?
+17
-5
-
85. 匿名 2022/12/18(日) 16:22:18
>>1
アラフォーだけど高校の時ほとんど子つく人居なかったよ
私はヨウコだけどあと片手で数えられる数人だけだった+32
-14
-
87. 匿名 2022/12/18(日) 16:22:46
+87
-6
-
88. 匿名 2022/12/18(日) 16:23:34
>>1
30前半ですが、ケイコ、ノリコって名前の子がいたけど普通と言うか何とも思わなかったな
ここ近年では芽依とかって名前が流行ってるようですけど、芽依より芽依子って名前の方が個人的に好きです
あとはリリコ、蘭子、桜子、鹿乃子とか。
漫画、ドラマの読みすぎ見すぎかな…汗。どれも非現実感を覚えてしまうけど。
他だとカナコって名前が綺麗だなと思ってます+20
-3
-
92. 匿名 2022/12/18(日) 16:24:31
>>1
結子+4
-4
-
125. 匿名 2022/12/18(日) 16:32:27
>>1
昭和60年代生まれかな?そのくらいの年齢だと子がつかない名前の方が多いと思うけど、偏差値の高い学校だと子がつく名前の方が多いみたい。+34
-6
-
190. 匿名 2022/12/18(日) 16:57:51
>>1
結構マイナスが多いけど私も子がつく名前だから気持ちは凄い分かるよ。
34歳なんだけど学年で子がつく名前の子なんてクラスに1人2人しかいなかったもん。
20代の頃は遠回しに古臭いって馬鹿にされた事もあるし、もう少し可愛い名前が良かったよ。+21
-3
-
199. 匿名 2022/12/18(日) 17:04:17
>>1
典子 泰子 洋子+1
-4
-
219. 匿名 2022/12/18(日) 17:16:05
>>1
櫻子に憧れる
ただ字画が多いのがネック+2
-7
-
284. 匿名 2022/12/18(日) 18:17:56
>>1
私は中性名で男性によく間違えられたからすぐに女の子ってわかる『子』がつく名前とかいいなと思っていたよ
娘が産まれたら『子』がつく名前をと思っていたけど息子なので願い叶わず+8
-0
-
307. 匿名 2022/12/18(日) 18:57:34
>>1
アラフィフたまけど子がつかない名前ですが、
逆に子がつく名前にメチャクチャ憧れました。
ゆき子、みな子、ゆか子、まり子って名前が素敵だなって思ってました。
+14
-3
-
312. 匿名 2022/12/18(日) 19:05:26
>>1
知り合いのアラフォーで今でも凄く顔が可愛いくてお目目クリクリで鼻はスッと高く口元も輪郭も美人で肌も弛んでない人がいます。
でも名前はシンコです!
漢字は流石に身バレしたらアレなんで書けないけど、とにかくシンコです。+13
-1
-
350. 匿名 2022/12/18(日) 21:19:02
>>1
20代後半で子がつきます
莉子とか今どきな感じではない名前
昔は嫌だったけど今はどうでもいい笑+2
-1
-
362. 匿名 2022/12/18(日) 21:40:30
>>1
昭和58年生まれだけど、子が付く人もちろんそれなりにいたけど、私の周りは自分含め「美」が付く人が多いよ!
+10
-0
-
390. 匿名 2022/12/18(日) 23:37:41
>>1
私もおそらく同世代で子がついているけど、別に悩んだことないかも…。
私たちの年代だと特にシワシワでもないから虐められることもなかったし、反対に昭和生まれなのに平成中期くらいのキラキラネームと同じとかの方がキツそう。+5
-0
-
391. 匿名 2022/12/18(日) 23:43:43
>>1
私はアラサーですが自分の名前はクラスに必ず2,3人はいる名前で、しかも漢字も一番定番の捻りもなく、最後に“子”さえついていればなぁ‥と子が付く名前にすごく憧れていました!!
+2
-0
-
405. 匿名 2022/12/19(月) 00:31:05
>>1
さくらこちゃんとか可愛い+2
-3
-
436. 匿名 2022/12/19(月) 07:40:27
>>1
皇室のおひいさまも
子だし+1
-0
-
461. 匿名 2022/12/19(月) 11:00:21
>>1
年中の息子がいるけど、子が付く名前の子数人いるよ。
あやこ、りさこ、ななこ、ゆみこちゃんかな。
子名前の名前によっては古臭さは感じないかも+12
-0
-
477. 匿名 2022/12/19(月) 12:02:00
>>1
アラフィフですが子と美が多かったですよ。
「香」はかっこよかったです。梨香、君香、藤香。
多かったのが智子、智美、由美子、由美、聡子、聡美+4
-0
-
497. 匿名 2022/12/19(月) 13:52:01
>>1
>>20
私は昭和中期に流行ったガルみたいな二文字名前だから、子がつく子が羨ましくて、旦那にはガル子と呼んでもらっております。
なんか子が付くと雅な感じがしませんか?雅子様や愛子様みたいで。+8
-0
-
503. 匿名 2022/12/19(月) 14:10:54
>>1
妹子
優秀だから+3
-0
-
513. 匿名 2022/12/19(月) 15:08:48
>>1
私も同世代だけど、同級生に「ちほちゃん」っていて
その世代にしてはあか抜けた名前で羨ましかった+1
-2
-
521. 匿名 2022/12/19(月) 15:35:02
>>1
子が付かないアラフォーです
りょうこ、しょうこ、じゅんこ、きょうこなど
読み方に小さい「ゆ」「よ」が入っている名前かつ子が付く名前に憧れていました+4
-0
-
543. 匿名 2022/12/20(火) 12:54:34
>>1 同年代で「子」がつく名前だけど、私の周りの同級生にはそんなに「子」がつく名前いなかったよ〜。みほ、あきな、ゆいとか字はちがうけどアイドルと同じ名前がちらほらいた。
私は戸籍出す直前までりさだったらしいのに、苗字と合わせると子がついた方が響きがいいとかしょうもない理由で子をつけられてりさこになった。りさでよかったのに…。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する