ガールズちゃんねる
  • 178. 匿名 2022/12/18(日) 10:37:59 

    夫人:去年の3月頃から、小学校の放送がすごい聞こえるようになったんですよ。言ってる内容まで聞こえるくらい。5月くらいに、運動会か何かの行事をやっている時に、小学校に電話しました。教頭先生が来て、しょうがないというようなことを言われましたが、「毎日この音を聞かなきゃいけないんですか? 考えて欲しい。」と言ったら、マイクをずらしたみたいで、音は聞こえるけど、内容は分からないくらいに、改善されました。他には、小学校の授業で、クラス全員を連れてきて、自由に遊ばせるということがあって、それはうるさかったので、学校に電話しました。落ち葉を拾ったり、静かに活動することに対しては、何も言いませんよ。走り回ったりうるさい時は、「すみませんけど」と電話で注意しました。そういうことは、一年に数回くらいあります。

    近所でも有名なクレーマーにしかみえん

    +134

    -8

  • 214. 匿名 2022/12/18(日) 10:51:57 

    >>178
    学校はあるの承知で住み始めたんだよね?
    ならば後からできた公園とはまた別の話だわ。
    うちも学校あるのわかってて家買ったけど
    運動会の練習はじまったなーもうそんな時期なんだなーくらいしか感じないよ。ちょっとこれはどうなんだろう?と思うし、奥さんも公園の話と一緒にしちゃ駄目。それはわかってた事でしょ?神経過敏じゃないの?と言われるかな、と考えないと。

    +102

    -2

  • 225. 匿名 2022/12/18(日) 10:58:30 

    >>178
    学校や公園は、クレームした人が家を買うより前からあったのかな?

    +27

    -0

  • 516. 匿名 2022/12/18(日) 19:30:03 

    >>178
    40年以上前から住んでて、小学校もずっとあったけど
    放送がうるさくなったのは去年の3月からなんでしょ
    電話したら改善されたというから
    小学校で何等かの改築とか修理とかあったのに
    周囲への騒音調査等をせず、通知もなしに
    いきなり大音量は学校側が非常識だと思う
    あと運動会も、うちの方は毎年
    「〇月〇日に運動会(他イベント)があるので
    〇月〇日~〇月〇日の〇時~〇時までの間
    大きな音が出ますがご理解下さい」とお知らせが
    周囲の家やマンションのポストに投函されてるよ
    ここは公園作る際の住民説明会がなかったとか
    役所や公共機関が周辺住民への配慮がなさすぎじゃない?
    今はテレワークの人もいるんだし、環境の改善は
    必要だと思うけどね
    なんか、地方行政ってこういうの多いよね

    +4

    -42

  • 555. 匿名 2022/12/18(日) 20:47:32 

    >>178
    子供の学習の場にまでクレームしだしたら、日本は終わる。
    会話しながら学ぶんだよ。そういう研究結果が世界でたくさんあるんだよ。黙々とやっても高まらないんだってさ。
    奥さん…あんたの住める場所はポツンと一軒家しかないんじゃないの?

    +102

    -0

  • 564. 匿名 2022/12/18(日) 21:00:38 

    >>178
    学校、保育園、児童センター全部にクレーム入れてるじゃん
    対応してくれなかったら役所にまで
    暇なのかいな

    +95

    -0

  • 648. 匿名 2022/12/18(日) 23:15:29 

    >>178
    長野市も業を煮やして一軒のみの苦情と公表した感じだね

    +25

    -0

  • 660. 匿名 2022/12/18(日) 23:27:23 

    >>178
    でも、小学校に文句言い始めたのは去年からじゃない?

    +6

    -0