ガールズちゃんねる
  • 45. 匿名 2022/12/13(火) 12:51:53 

    >>1
    ラップは無添加に変えました。慣れれば使いやすいです。
    あれだけ皿にくっつくってことは色々入ってますよね。

    電子レンジもよくないと聞きますが、何か対策されている方いますか?

    +107

    -9

  • 59. 匿名 2022/12/13(火) 12:56:20 

    >>45
    最近テレビとかで何でもレンジで調理してるけど絶対やらない。
    あと子供が離乳食の時は冷凍保存しておいたものを蒸して解凍してました。
    調べたら10万以上するけど電磁波がでない電子レンジみたいなの売ってましたよ!

    +31

    -34

  • 76. 匿名 2022/12/13(火) 13:00:08 

    >>45
    電子レンジのガラス面に電磁波防止シートを貼ってます
    効果があるのかどうかは不明だけど

    +4

    -15

  • 133. 匿名 2022/12/13(火) 13:19:38 

    >>45
    ラップ関係を作る企業で働いてた知人から聞いたよ、いろんな添加物混ぜ込んで作ってるって。
    健康被害などに関しては何も言ってなかったけど、、、。
    本人は使ってないってさ。

    ラップ巻いてボイルするとかレンジ調理とか高温になった時どうなるかわからないから怖いなって思てる。

    +80

    -4

  • 135. 匿名 2022/12/13(火) 13:20:39 

    >>45
    電子レンジ調理をしない
    基本温めは蒸すか小鍋に移して再加熱

    +33

    -2

  • 139. 匿名 2022/12/13(火) 13:21:56 

    >>45
    置き場がないからだけど、電子レンジ持ってません。
    不便は感じてないです。

    +24

    -2

  • 142. 匿名 2022/12/13(火) 13:24:51 

    >>45
    おかずはなるべくお湯で温めるようにはしてますが
    毎日、冷凍ご飯をチンするのが嫌だからセイロを買おうか迷ってます。
    (家族の白米は炊いてるけど、自分の冷凍玄米は毎日レンチンなので)

    +19

    -3

  • 305. 匿名 2022/12/13(火) 19:11:58 

    >>45
    電子レンジ以外でも意外とドライヤーは電磁波が多いよね
    電磁波カットのドライヤーもあるけど高い

    あとはカーペットや電気毛布も電磁波が多いものが多数なので気をつけたほうがいい

    +8

    -7

  • 335. 匿名 2022/12/13(火) 20:28:21 

    >>45
    本要約サイトで見たのでうろ覚えですが、お惣菜によく使われるプラ容器をレンジで高温加熱すると良くない成分が溶け出すそうで、少なくともそれは止めた方が良いそうです。 
    対策はそれくらい。

    +41

    -1

  • 345. 匿名 2022/12/13(火) 21:03:31 

    >>45
    うちもラップは無添加。
    むしろペタペタしてなくて使いやすい。
    おにぎりとリモコン包むくらいにしか使ってないし。

    電子レンジはゆたぽんにしか使ってない。笑

    +22

    -1

  • 349. 匿名 2022/12/13(火) 21:09:22 

    >>45
    電子レンジなしで5年間生活してたけど…ご飯を毎回蒸し器で温めるのが本当に面倒臭くてついに買いました。せめてもの足掻きでプラ容器には入れずガラス容器に入れてる。

    +34

    -2

  • 390. 匿名 2022/12/13(火) 23:30:12 

    >>45
    電子レンジで調理すると、栄養素破壊されると言うのは知ってたけど、IHで調理したものはどうなんだろう。

    +8

    -3

関連キーワード