ガールズちゃんねる
  • 34. 匿名 2022/12/07(水) 09:33:21 

    >>1
    マウントとってるだけだよなと思う。自分たちがアウトドアだからってインドアな家族を「いつも家で何してんの?」って蔑む感じが不快。その言葉の裏には「出かけるお金もないの?」って含みがあるように思う。家庭によってライフスタイル違うんだからほっといてやれ〜。

    +104

    -17

  • 66. 匿名 2022/12/07(水) 09:36:58 

    >>1
    トピ主みたいな人に「家で休んでいる」と言っても理解してもらえないんだよね
    でも何かしてるでしょ?としつこい
    家でのんびりして気力回復するタイプと
    外で活動して人と会ったり遊ぶことに喜びを見出すタイプは相容れないね

    +35

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/07(水) 09:40:52 

    >>1
    私早くに出産してて、もう子ども中学生が一番下なんだけど、休みの日はオンラインゲームで繋がっててそっちが忙しいから外出嫌がるよ

    だから外出するなら私達夫婦での外出が多くなったね
    お土産は素直に喜ぶから、毎回選ぶの楽しみ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/07(水) 09:43:12 

    >>20
    これね。
    子供の友達が今年の夏まさに言ってたわ。
    女の子だからもあるけど、本当はキャンプとかそんなしたくないんだーとか、
    下の子がいるから仕方なく。家にいたいけど言ったら怒られるからって。

    アウトドアだって年齢行くとしたなくなる子もいるよね
    親は体動かすのが1番良いと思い込んでるからそんな気持ちに気付きもしない

    寧ろ >>1 はそこら辺わかってるのか?子供の希望なのか?と聞きたい。兄弟で考えも変わってくるというのに。

    +76

    -1

  • 107. 匿名 2022/12/07(水) 09:50:06 

    >>1
    こういう人って毎週土日出かけるのかな?体力すごい。
    どっちかは出掛けることが多いけど1日は習い事と宿題やってあとは庭で遊んだりかなぁ。
    毎週土日でかけたらお金もかなりかかるよね。

    +25

    -1

  • 124. 匿名 2022/12/07(水) 09:55:20 

    >>1
    うちは旦那が出掛けたがりだから土日出掛ける事が多いなぁ。なんとなく旦那がお家好きだと家族で家で過ごすイメージ。
    ちなみに私は出掛けたいし、お家でゴロゴロもしたい派です笑

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/07(水) 10:02:36 

    >>1
    我が家もインドア。
    家が綺麗である程度広いし、静かで落ち着く。
    子供も家が落ち着くといって出かけたがらない。
    最近はウノやトランプ、映画、お菓子作り、ボール遊びしてる。
    あとは食事と掃除で一日があっという間に終わる。

    +15

    -4

  • 163. 匿名 2022/12/07(水) 10:07:55 

    >>1
    アウトドア派の親に毎週お出掛けに連れて行ってもらった結果…めちゃくちゃインドア派になりました。
    土日の人混み大嫌い、自然は眺めるのはまだしも土とか絶対触りたくない。
    そしてインドア派の夫と結婚、子どもはまだ1歳だから自分の意見を言えないうちは土日は家で一緒に過ごしてもらってる。絵本読んだりレゴで遊んでる。子どもがもっと大きくなって意見言えるようになったら子どもの意見を尊重したいとは思ってる。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/07(水) 10:34:48 

    >>1
    混雑するところに行くと親子で疲れる
    土日も勉強がある
    親子でゲーム好き
    休みの日ぐらい子供もゆっくりしたい
    平日仕事してたら土日は家事や買い出しがある
    グランピングは年に一度行くけど手間のかかるバーベキューやテント張りは苦痛

    むしろ休むの日は休むためだから体力使うのが理解出来ない

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/07(水) 11:25:46 

    >>1
    土日祝仕事の家庭もあるのでは?アウトドア派は土日祝に誰も働いていない場所だけ利用してんのかな?

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/12/07(水) 11:49:17 

    >>1
    この方は無職?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/07(水) 12:41:17 

    >>1
    我が家は家族仲良しだから家にいるのが1番楽しい。
    外に出ないと喧嘩になったり会話がない家があるのをパートに出て知った。

    +1

    -3

  • 230. 匿名 2022/12/07(水) 14:01:29 

    >>1
    よその家庭に興味持ってる暇あるなら自分の家族気にかけなよ気持ち悪い

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/07(水) 14:06:36 

    >>1
    他人の家が出掛けてるとか出掛けてないとか気にした事ないわー。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2022/12/07(水) 16:39:06 

    >>1
    公文とか塾の宿題させて、休憩でゲームしたり、録画した番組観てたらすぐに晩ご飯の時間になるけどな〜

    アウトドア派な人っていつ子どもに勉強させてるの?

    高学年になったら、土曜日も対策講座とかあるのに。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2022/12/07(水) 18:19:08 

    >>1
    図書館や本屋さんいって、家で本読んだり、一緒にご飯とかお菓子とか作ったりしているよ。
    月2回くらいは遠出するし、外出しないときも外食とかはあるけどね。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/12/08(木) 00:04:01 

    >>1
    うちは皆本が好き
    それぞれ、ソファや床でゴロゴロ思い思いにお茶したりしながら好きな本を1日中読む

    父は時代小説、母は純文学、私は推理小説が好き
    たまに勧められて借りたり、話題の本をそれぞれが買ってきて同じ本が3冊あることもある

    全員の趣味が本だから、別に誰1人として外出しないな

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/12/08(木) 08:53:04 

    >>1
    子供の頃に外出しない週末を不満に思ったこと無いんだけど(出掛けるなら出掛けるで楽しみではあったけど)、こういう人って出掛けない週末は不満しかなかったってことなの?それとももう全部忘れたの??

    家に父がいると平日とは違って明らか昼食メニューが豪華ってだけでそこそこ楽しかったような、ビデオ見たり工作やレゴ、パズルやゲームとかは平日も遊びまくってたけど休日は休日でやっぱり変わらず楽しくドハマリしてたし、父がボードゲームに参加してくれたり、父相手にゲーム画面や工作を見て!ってするだけでもまぁまぁテンション上がってた記憶

    +2

    -0