ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/12/05(月) 00:11:56 


    「ハナミズキ」も泣きながら歌詞を書いた一曲だ。2001年の米同時多発テロの映像を見て、悲しみに駆られ、スケッチブック3枚に歌詞を書き殴った。「正直、あまり覚えてなくて。曲をもらってからの作業だったので算数の問題を解いてるのに近い感覚でした」。

    カラオケの定番となり、音楽の教科書に合唱曲として掲載されるほど、国民に浸透する大ヒットとなったが、「そもそも、この曲がヒットするなんて思っていなかった」と明かす。「私の見立てはいつも当たらなくて。誰が喜ぶのかなって思いながら、とりあえず書いてみるって感じでしたから。本当に私の感覚はあてにならない。売れたことに対して何の感情も移入してないです」
    一青窈、歌い続けるモチベーションは「世界平和を願うことですよ」…デビュー20周年インタビュー : スポーツ報知
    一青窈、歌い続けるモチベーションは「世界平和を願うことですよ」…デビュー20周年インタビュー : スポーツ報知hochi.news

    歌手の一青窈(46)が、デビュー20周年を記念したオリジナルアルバム「一青尽図(ひととづくしず)」を18日に発売する。


    25周年、30周年と今後も活動は続く。ただ、「目標とかはないなぁ」と、どこ吹く風だ。アーティストとして歌い続けるモチベーションはどこにあるのか―。「え? 世界平和を願うことですよ」。即答の中身が壮大だ。

    「戦争がなくなったら多分、私は歌わないんじゃないかな。訴えることがないし。周りの悲しみとか怒りとかみたいなのがなくなったら、そんなに歌わなくても…」

    若くして両親を亡くしたからこそ、生きることの大変さや大切さを肌で感じてきた。「失って怖いものが命以外にない。何が起きても怖くない。その場で死んで後悔するぐらいだったら全部やってみる」。自らの命をなげうっても後悔がないと言い切れるのが「平和であること」だという。

    +13

    -228

  • 7. 匿名 2022/12/05(月) 00:13:27 

    >>1
    世界平和は感じなかったな

    +147

    -2

  • 51. 匿名 2022/12/05(月) 00:25:25 

    >>1
    たしかに、歌や音楽には世界を平和にする力があると思う。歴史的にもそういう例はあるし。
    ただ、一青窈さんの歌にその力があると思ったことは無い。

    +28

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/05(月) 00:31:37 

    >>1
    不倫はいいんですか?

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/05(月) 00:35:00 

    >>1
    目を整形してデカくした台湾おばさん

    +23

    -3

  • 115. 匿名 2022/12/05(月) 01:14:00 

    >>1
    曲もらってる時点で実質あなたが作った歌ではないけどね。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/05(月) 03:06:06 

    >>1
    >>110
    先ずは自分の周りの人の笑顔
    小さな幸せが世界平和へとつながる

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/05(月) 06:44:43 

    >>1
    え、これ笑うところじゃないの?
    マジなの?

    世界平和に目が行きがちな人って、
    自身の周りの人の平和は後回しなイメージある。
    略奪不倫とか、他人の平和乱しておまいう。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/05(月) 07:38:49 

    >>1
    人の道に悖ることはしたかもしれないけど、アーティストとしては才能あるし好き

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2022/12/05(月) 20:34:49 

    >>1
    全部やってみるの中にはモラルに欠ける行為も含まれてますか?
    平和を訴えたいから歌ってるなんて感じた事はないな

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/05(月) 21:18:50 

    >>1
    >自らの命をなげうっても後悔がないと言い切れるのが「平和であること」だという

    っていうことなら、プーをやっちゃってくれませんかね

    +0

    -0