-
873. 匿名 2022/12/04(日) 12:09:34
苛めの対象になることを覚ってわざと100点を取らないようにする、これを肯定してしまう大人も疑問。周りの子供はこういう見下し思考を察知するからこそ嫌悪感を抱くんだと思う。見下されたら誰だって良く思わない。突出して優れていることを認めて称賛してくれる友達だっているはずで、そこに負の感情が紛れているか不安になって周りと壁を作ってるのは自業自得じゃないかな。正々堂々生きる自信をつけるしかない。
学力面では授業が暇で苦痛で六年間我慢できないのなら、自習を認めてあげたら?中学以降は進学校なら授業はしっかり集中して受けつつ自習もしてる生徒がいて私も含めて珍しい存在でもなかったよ。
+5
-1
-
989. 匿名 2022/12/04(日) 13:24:12
>>873
それは思った
たしかに珍しい部類なんだとは思うけど
周りを見下す選民意識みたいなのが出ちゃってるなーと
そうなると勉強に限らず周りと馴染めないよね
運動できる、絵が上手い、歌が上手い、体が強い
でも、周りを見下せば嫌われる+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する