ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2022/12/04(日) 00:21:42 

    全然受け入れます。
    頭良い人に妬みや僻みない。
    むしろ尊敬してる。

    +1985

    -50

  • 24. 匿名 2022/12/04(日) 00:24:00 

    >>8
    尊敬するし受け入れる。
    そして、
    頭の良い人にも、ついていけない人間のことを暖かい目で受け入れて欲しい。

    +435

    -11

  • 53. 匿名 2022/12/04(日) 00:28:34 

    >>8
    受け入れる気があっても話が合わないでしょ

    +149

    -5

  • 222. 匿名 2022/12/04(日) 01:27:16 

    >>8
    頭良い人は、飛び級でも何でもしていっぱい色んな事を吸収してもろて、病気を治せる薬発見してもらったりしてもらいたいな。

    +99

    -3

  • 660. 匿名 2022/12/04(日) 10:27:02 

    >>8
    それを言える人はいろんな体験をして精神的に大人になったから言えるのであって
    世界の狭い子供たちからしたら「なんだこいつ」みたいに見られる事もあるんだろうね
    若い才能を潰さない環境で育ってほしい

    +72

    -1

  • 769. 匿名 2022/12/04(日) 11:18:56 

    >>8
    それは大人の意見で、他の子供からすると妬みや、親からその子と比べられたりする事もあるからなかなか難しいよね

    +33

    -1

  • 830. 匿名 2022/12/04(日) 11:50:31 

    >>8
    大人は出来るけど、子供はむずいかも
    日常会話がIQ20違うと噛み合わなくなるらしいし。
    理解力に差があるから、IQが高い方は何手か先の話をしちゃうらしいよ。ただの冗談を言う時にも、変なズレが生まれる。
    学力の差とかじゃなく、小学生同士は日常会話のズレは結構致命的じゃないか?

    +37

    -1

  • 838. 匿名 2022/12/04(日) 11:53:17 

    >>8
    こう言う子をしっかり伸ばす事ができる世の中になってほしい

    +10

    -0

  • 1146. 匿名 2022/12/04(日) 14:38:12 

    >>8
    授業がつまらなくて寝てしまったり先生の会話がつまらなくてあくびをしてしまう
    そうすると授業態度が悪いとなってしまう辛さもあるそうです

    +17

    -1

  • 1471. 匿名 2022/12/04(日) 16:12:54 

    >>8
    でもきっと悪気はないし事実なんだけど僕が星5ならみんなは星1とか言っちゃうとやっぱり妬まれてしまうんだろうな
    正直教師も扱いに困るだろうし

    +32

    -1

  • 1676. 匿名 2022/12/04(日) 17:31:01 

    >>8
    正直国の宝。

    +4

    -8

  • 2595. 匿名 2022/12/04(日) 21:56:45 

    >>8
    問題なのは、周りにいる同級生にそれができるかどうかってことだよ

    +3

    -0