-
711. 匿名 2022/12/04(日) 10:55:44
>>4
実際に教育現場にいると、確かに数値も高いし頭の回転もいいけれども…教師や同年代の友達をバカだと鼻で笑う、オレは特別だからとルール守らない、親も親でうちの子はギフテッドだから個別に授業をしろ…。
あれじゃどんなに頭が良くても、社会性ゼロで大人になってからやっていけないと思う。特別だから周りに合わせてもらうんじゃなくて、今いる環境でストレス低くやっていくための工夫を考えさせる方が建設的だと思うわ。+221
-14
-
770. 匿名 2022/12/04(日) 11:19:41
>>711
その人、多分将来引きこもりになって家庭内暴力とか起こしそう…
それか得意な事があれば成功する可能性があるだろうけど+32
-3
-
935. 匿名 2022/12/04(日) 12:55:47
>>711
頭の良さと人間性は別だものね。
知能は高くても情緒面が育ってないと社会に出てから辛いよなあ。
誰だか有名人だったと思うけどメンサ受けようと思ったら
メンサ会員は選民意識が高くて酷いから
入らない方がいいってアドバイスされたって聞いた。+90
-1
-
1004. 匿名 2022/12/04(日) 13:31:03
>>711
道徳面は別として教育内容はレベル合わせてどんどん伸ばせたらいいと思うんだよね
本当に賢くなったら大きなことを成し遂げるには多くの人と協力関係を結ぶ必要性にも気付くし+13
-0
-
1242. 匿名 2022/12/04(日) 15:05:31
>>711
こういう子達のための療育カリキュラムがあってもいいのかもね+11
-2
-
1386. 匿名 2022/12/04(日) 15:43:40
>>711
学習面じゃなくて、集団で浮かないように同年代とはどんな感じか学ぶ場だよって言ってあげたい。
もう割り切ってくれってw
こういう子の両親はIQ普通なの?遺伝ならギフトって言わないか。
育てるの大変だろうな。
何か株とかやらせてお金貯めて好きな研究とかさせる資金作ったら?
+47
-3
-
1425. 匿名 2022/12/04(日) 15:57:53
>>711
ギフテッドの名前だけが先走りした弊害だね。
ギフテッドって感受性がとても強くて共感力が高い。
ちょこちょこギフテッドっぽい書き込みあるけど、周りが理解できない事で泣いちゃったりするのも特徴の一つ。
問題はそれが共感力が無くて泣いてる=発達障害、共感力が高すぎて泣いてる=ギフテッド
が混同されやすいこと。
ただ時に思考が先走り過ぎて周りがバカにされていると捉えてしまう。
私が知ってるギフテッド児は小学生の流行語に選ばれたそれってあなたの意見ですよね?
って言葉がキライすぎて、使った子を論破して泣かせてしまった。
彼の話を聞いたら、ひろゆきはバカって言葉をよく使うし人をバカにしている。みんな良い所があるのに。この言葉遣いも人をバカにしていると言う。
一種の正義感の暴走で、またやると決めたら大人レベルで論破してくるから普通の子は太刀打ちできない。
これを上手く導くのには結構知識と技術必要。
だから、特別支援が必要になる。+25
-2
-
1900. 匿名 2022/12/04(日) 18:38:14
>>711
簡単なルールも守れないのは
頭悪いからだよーって言えたら楽そう+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する