ガールズちゃんねる
  • 651. 匿名 2022/12/04(日) 10:23:02 

    >>539
    うちの旦那もかなりIQが高かったみたいで親が期待しすぎて中学受験させて国立行かせたけど、本人は小学校時代の友達と離れたくなかったらしく、勉強しろ!って言う親に反発して勉強しなくなって、高校、大学は勉強しなくても入れるような所に入ったたよ。なまじ記憶力が良すぎる分、まだ親のこと歪んだ形で恨んでいるし、勉強を強制された記憶がトラウマらしく、少し掃除とかしてと言っただけで、強制しないで!自分のタイミングでやるから!ってキレて本当に面倒。結局、後からもやらないし。
    義母にすいませんねー!私が育て方間違ってしまってって言われるんだけど、本当そうですね!って言いたいし、間違ってしまったとかって冗談でも言うべきではない。本人は今の自分を認めて欲しくて頑張っているわけだし。親の期待も過度になると子供によい影響を与えないなと思っていました。
    長文失礼しました。

    +9

    -3

  • 685. 匿名 2022/12/04(日) 10:37:39 

    >>651
    うちの旦那も。
    小さい頃IQがよかったらしくて
    国立にトップで受かって
    新入生代表挨拶をしたらしい。
    そっから親も本人も
    ほかの子より賢いと勘違いが始まったみたいで
    選民意識強くて人を見下したり、
    自分が注目されないと不機嫌だったり
    元々の気質もあるんだろうけど
    ちょっと歪んでるなって思う事多い。
    IQなんて
    子供のうちはわからない方がいいと思う

    +23

    -2

  • 694. 匿名 2022/12/04(日) 10:44:54 

    >>651
    どこか突出してる人って発達偏ってることもある印象だから、少しあるのかな?

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2022/12/04(日) 10:55:32 

    >>651
    少し掃除とかしてと言っただけで、強制しないで!自分のタイミングでやるから!ってキレて本当に面倒。結局、後からもやらないし。

    小さい子供みたいな旦那さんだね
    こういうのもお母さんの育て方のせいにされるのかぁ

    +7

    -0

  • 3486. 匿名 2022/12/05(月) 06:35:19 

    >>651
    >私が育て方間違ってしまって

    これ本人の耳にはいると傷つくよね。手放しで息子を褒めるのも嫌だけど、変に落とすのも嫌だわ

    +2

    -0