-
6. 匿名 2022/12/04(日) 00:21:23
きっとこの子はそんな環境が実現しない事も見据えて諦め半分で言ってるんじゃないかな
切ない+1478
-19
-
2290. 匿名 2022/12/04(日) 20:31:06
>>6
まだ小学生なのに…。これから楽しい事がたくさんあると思うんだけど、それは凡人が思う事で…。
この子はこの子なりに悩みが辛いんだろうな〜。+10
-1
-
3042. 匿名 2022/12/05(月) 00:11:48
>>6
頭が良いスペックは大変そう…
こう言う子達が安心して、好きな様に学べる環境作りも日本の将来の為になると思うけど、なんで日本はそう言う環境を整えてあげようとか思わないのか謎。
行く行くは、日本の将来の為にもなるのに…。
中途半端に大学名ひけらかしてる政治家達
下らん法律ばっかり作ろうとせず、真面目に日本の将来考えろ〜〜〜。
無能と言われるのは、そう言うトコだそ…。
どうせ人とは違うスペック貰えるなら、動物と話したり出来るスペックが欲しいとか思ってしまう。
+0
-3
-
3303. 匿名 2022/12/05(月) 01:41:42
>>6
うーん、でも皆が自分を受け入れられるとは…また何とも微妙な表現で
学校とは勉強だけを学ぶ所ではないし
確かに授業は退屈だろうけど、客観的に見て楽しめばいいと思うし、親が伸ばせる環境は作ってあげないとだけども
それで不登校気味なのもイマイチ分からない…
私の小学校の同級生で、ラサール行って東大行って鬱になっちゃった子いるけど
何か飛び抜けて出来る子は、コミュニケーション能力に欠ける部分は多少あるのかなと思う
学校は勉強を学ぶ所ではなく、社会のルールや、友達との付き合い方を学ぶ所だとして捉えられないかな?
どうなんだろう…
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する