-
393. 匿名 2022/12/04(日) 07:42:40
>>386
>>386
大人ならフツーと言えますが
まだ小さな子供は
そこまで理解はできません
遊びと勉強は別物だと思ってます
だから周りからおかしな子、変な子と思われています
+3
-1
-
418. 匿名 2022/12/04(日) 08:03:27
>>393
うちも本ばかり読んで休み時間は図書室にこもり
家でも本ばかり読んでろくに外で遊ばなかったけど
別に変な子扱いされたりいじめられたりは
なかったよ。
実際変な子扱いされたとしても個性として
受け入れてもらえてるならいいしいじめられなければ良い。
親があまり変な子だと決めつけないほうがいいのでは。
+8
-0
-
423. 匿名 2022/12/04(日) 08:09:39
>>393
それもおかしい
脳みそが新鮮な子供の時ほどやり甲斐があるのでやってた人も多いはず
これは言葉の表現の問題だと思うんですよね
「勉強がすき」って言い回しを使うと
(えっあのツマラン勉強が好きなの変なやつ!)と思われるのは当然のこと
「オレ虫がすごい好きでさ〜種類もいっぱいあるんだよね、いつも調べちゃう〜」
これだけで、ある程度知的なお友達からは「ぼくも乗り物の本買ってもらった」とか何かしらの共感かよく理解されなくても軽い同意は得られるはず+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する