-
3600. 匿名 2022/12/05(月) 10:35:04
ギフテッドの子供って勉強が出来るだけじゃ無くて精神年齢も高いと思うんだよね。
子供なのに刹那に生きている訳ではなくて色々将来の事も考える事が出来る。
この子はまだ小2だからその辺のバランスが上手くいってないだけで、小学校高学年になればもっと賢くなってくると思う。
今の学校って、勉強というより人間関係や社会のルールを学ぶ場所だと思うから、不登校は勿体無いなあと思う。
+2
-0
-
3647. 匿名 2022/12/05(月) 13:11:58
>>3600
それは思う
集団生活も慣れが必要だから、日々多少人と関わってないと復帰難しくなるよね
記事読むと、先取りして進んでるのは算数で
国語は進んだ漢字かけるよめる、理科も先の知識がある
って漢字だから、算数その他だけ別室とか、別教材持参とかで対応してもらえそうだけどなぁ
うちの学校でもそういう子いるけど、周りも気にしてないし(高IQ、低IQかからわらず取り出しクラス?みたいなかんじ)+1
-0
-
3705. 匿名 2022/12/05(月) 14:24:14
>>3600
違うよ
ギフテッドの定義は高IQだけでなく、音楽や芸術的才能も含まれる
高IQだからギフテッドではなく、才能を有し、自らが積極的に学んでいく力と好奇心がある子のこと
アメリカだと特殊学級の括りだよ
ただの高IQだけなら、飛び級できるのでギフテッドクラスに行く必要ない+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する