-
3553. 匿名 2022/12/05(月) 09:42:33
>>3549
普通の子は、そんなこと公に言わないよ。
授業を退屈だと思っていない子からは反感を買うのも分からない?+2
-4
-
3556. 匿名 2022/12/05(月) 09:47:35
>>3553
お友達の前で普段から言ってたら反感買うだろうね。インタビューでつらいと子供が本音を漏らすことさえ許されないんだね。日本は暮らしにくいと感じる天才が多いのも頷けるわ。+3
-5
-
3564. 匿名 2022/12/05(月) 09:59:34
>>3553
普通の子もいいますよ。手をガンガンにあげてアピールとか凄いですよ。指されないと教師の前で拗ねる。あるあるですよ。
授業を真剣に聞いてる子は周りを気にしている場合では無いでしょうね。できる子に対して、なんであんなにできるんだろうと思うでしょう。出来が悪けりゃ親がガミガミ言うし。頭良くなりたいと頑張る子と、もういいやという子に次第に分かれていきますけど。+2
-1
-
3569. 匿名 2022/12/05(月) 10:03:25
>>3553
まあね
人が好きなタレントとか、好きな食べ物とかを
私それ嫌い!とか言っちゃうのと似てると言うか
悪気はないのはわかりますが、言わなくて良いのにみたいなね
不登校でもソーシャルトレーニングは必要とは思う+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する