-
2321. 匿名 2022/12/04(日) 20:40:53
>>1
周りからハブられたり苛められないよう突出した能力を自ら隠す傾向あり、って…この年齢ですごいなと思う反面気の毒で胸が痛い。小2なんてまだあらゆる意味で「子供でいて許される年齢」なのにね。でもそもそも子供がして嬉しい、楽しいこと=この子の幸せではないのか…
私の知人男性(お父さんが外国の方で、IQEQテストは家族全員受ける方針だったらしい)は中学のとき精神科で受けたIQテストで130超え、でもその反面EQが極端に低い(こっちの数値は本人言わなかったねw)と診断されたらしく「父が怒って大変だ」と嘆いていたな。成績は常にトップだったし思考・集中力も頭2つくらい抜けてて、風貌もこれが真に頭脳使ってる人か…って感じ。でも冗談でしょ?ってくらい空気読まない発言があったり他人の製作したものをわざと壊して平然としていたり、なんとも歪な人物だったな。
その彼の場合は性格の特異性もあったろうけど、あまりにできすぎて教師から敬遠されていた側面があるのは事実。教師のミスを教室で論うことも平気でしてたな。いつもストレスフルだと言っていたし、優れすぎているというのは辛いもんだなと思います。冴えた頭脳に惹かれて集まる人たちも、結局最後に求めるのは相互理解と言うかコミニュケーションなわけですよね。この男の子も同質の人はクラスでまず見つけられないでしょうから、海外留学が妥当なんですかね。昔はこういう能力羨ましかったけど、右へならえのこの国に於いてはなんだか不憫だわ。そしてあまりに勿体ない。
+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する