-
2096. 匿名 2022/12/04(日) 19:41:48
>>10
知能高くても情緒面はまだまだ幼かったりするから飛び級は難しいと思うよ。
アメリカとかでも飛び級でローティーンで大学行った人は周りと話が合わずに孤立しちゃうらしいし。
学校って単に勉強するだけじゃなくて、友情育んだり恋愛したりとかもあるし、年が離れてるとその輪から弾かれちゃう。
国語算数だけでも別室で授業受けれたらいいのにね。各地のギフテッドの子繋いでオンラインクラスとか今の技術ならできるだろうし。
+20
-1
-
2107. 匿名 2022/12/04(日) 19:46:41
>>2096
学力面だけ伸びててもまだ子供だからね
周りがその才能を理解しつつお互いにやっていけると良いんだけどね
スポーツで秀でてる人間を理解するのは子供でも出来るけど
学力になるとどうしても弊害が出やすいから
学校や先生がそういう雰囲気作りをするのも大切だと思うけど
残念ながらそういうのは最近になってからの発想だから先生と学校の教育もまだ未完成なんだよね+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する