-
2091. 匿名 2022/12/04(日) 19:39:34
>>2067
私技術系文章の翻訳の仕事してるけど、技術者の人って国語苦手な人多いよね。主語と述語のねじれなんてしょっちゅうだし、何が言いたいのか理解するのに本当に苦労する。たぶん天才なんだろうけど。+1
-2
-
2095. 匿名 2022/12/04(日) 19:41:12
>>2091
貴女みたいな校正も翻訳も出来る人がいるから研究者は成り立ってます…
マジで私の言ってることも噛み砕いて「たぶんこういうことを彼女は言いたいんだと思う」
って人がいなかったらとんでもないことになってる+3
-2
-
2099. 匿名 2022/12/04(日) 19:42:18
>>2091
そう?
本当の理数系の天才は、めちゃくちゃスッキリした文書くよ。
文章も、論理やルールの世界だから。
そういう人は、プログラムコード書かせても短くてスッキリしてる。+6
-1
-
2144. 匿名 2022/12/04(日) 19:56:28
>>2091
横だが技術系の翻訳って、その分野の資格と知識なきゃできなくない?私も以前翻訳してたけど、専門的なのは私がしたのを更にその分野の官公庁の専門家みたいな人に見てもらう感じだったよ。日本で冊子になって配られたりするし素人の翻訳じゃやばいし。。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する