ガールズちゃんねる
  • 71. 匿名 2022/12/04(日) 00:32:09 

    >>20
    よこ
    悪いと言ってるのではなくて、頭脳が秀でているのに頭脳をメインで使う仕事ではなくて体力が秀でた人のする仕事をしてることが矛盾してるってことじゃないかな。とは言ってもトラックも乗れるってことは頭脳も体力もあるってことなのかな。

    +333

    -7

  • 75. 匿名 2022/12/04(日) 00:33:04 

    >>20

    トラック運転手が悪いのではなくて、好きな物理だったかの研究では家族を養うのに難しくなったから好きな研究より賃金のいいトラック運転手になったんじゃなかったかな。

    +298

    -4

  • 129. 匿名 2022/12/04(日) 00:47:24 

    >>20
    この記事をまずは読んでみよう
    全国初の「17歳の大学生」になったが…早熟だった「物理の天才」が、いまトレーラー運転手として働くワケ | 文春オンライン
    全国初の「17歳の大学生」になったが…早熟だった「物理の天才」が、いまトレーラー運転手として働くワケ | 文春オンラインbunshun.jp

    1998年、千葉大学は全国初となる「飛び入学」を実施した。合格した3人は「17歳の大学生」となり、研究者としての将来を嘱望されていた。その後、どんな人生を歩んだのか。読売新聞の人物企画「あれから」をま…

    +118

    -2

  • 179. 匿名 2022/12/04(日) 01:04:37 

    >>20
    馬鹿なの?

    研究開発とか天才の才能を使える仕事して日本に貢献して欲しいって話でしょ!

    トラック運転手は我々凡人がやってあげるから

    +192

    -19

  • 247. 匿名 2022/12/04(日) 01:51:40 

    >>20
    トラックの運転手が悪いんじゃなくて、日本だと研究職じゃ家族を養えないことが問題なんじゃないの

    +190

    -1

  • 319. 匿名 2022/12/04(日) 06:03:23 

    >>20
    捻くれてるなー
    本人も本当は物理か何かの研究がしたかったのに、お金を工面できなくてトラックの運転士してるっていう記事あるよ。

    +110

    -1

  • 450. 匿名 2022/12/04(日) 08:25:12 

    >>20
    こういうトンチンカンな事言ってくるのってわざと?

    +57

    -3

  • 815. 匿名 2022/12/04(日) 11:43:53 

    >>20
    >>65

    トラック運転手だからどうのじゃなくてさ、
    その神から与えられし能力を存分に活かせる種類の業種じゃないって事が言いたいだけだと思うよ。

    +178

    -0