ガールズちゃんねる
  • 1944. 匿名 2022/12/04(日) 18:53:30 

    >>1785
    発達ってことはないのかな?
    小1の授業が簡単すぎて退屈なんて、ちょっと知能が高ければ、けっこうあるあるだと思うし。
    私もそうだったんだけと、周りに合わせて授業受けて、それを周りに悟られないようにしてて、「自分が星5で他の子(の受けてる授業)が星1」なんて絶対に言わなかった。

    私は凡人だから凡人にしかなれなかったけど、後世に名を残すような天才学者が発達障害って、わりと多いよね。

    +6

    -1

  • 1947. 匿名 2022/12/04(日) 18:54:38 

    >>1944
    偉人伝とか読むと
    「こいつあたおかやんけ」的なエピソード多いよねwww

    +4

    -0

  • 2255. 匿名 2022/12/04(日) 20:22:22 

    >>1944
    そうかもしれない
    高機能自閉症とか

    +3

    -1

  • 2285. 匿名 2022/12/04(日) 20:28:55 

    >>1944
    小1の授業なんて先取りしている子にとっては退屈な授業だよね。
    みんな幼稚園児でも手紙をかけるぐらい文字も覚えていたし。
    でも、周りに合わせられる。
    発達障害はあると思うよ。

    +6

    -2

  • 2302. 匿名 2022/12/04(日) 20:34:40 

    >>1944
    義務教育がなんで義務教育なのか考えられない親なんだろうね
    義務教育レベルは最低限の知識として国民の義務になってるんだから、中学くらいまでの学習内容を先取りしてできる子は日本全国に山ほどいるだろうに

    +5

    -0