ガールズちゃんねる
  • 1919. 匿名 2022/12/04(日) 18:45:12 

    >>1875
    でも、昔は、日本もたくさん世界に通用する発明してたし、GDPもすごかったよね。
    別にギフテッド教育してなかったけど。

    ギフテッドより、リーダーの素質や問題解決能力のある子に金かけたほうがいいんじゃ?

    受入れてほしい、じゃなく、僕が勉強して日本の仕組みを変えます!って子。

    +1

    -0

  • 1933. 匿名 2022/12/04(日) 18:49:26 

    >>1919
    人数がいたからだよ
    団塊と団塊Jrの数見てよ
    あの頃は人数が多くて秀でた人間を競争させて伸びてた時代だから
    当たり前だけど脱落していった人間も結構な数いる
    それに日本がとても伸びてた時代だったからジャンジャン経済が回ってた
    GDPに関しては今の方が大きいけど
    世界的なGDPの割合にしては減ってしまったね
    昔の日本のポジションを中国に奪われた
    まあ奪われたというよりはそっちに投資が向いてしまったわけで

    もちろんリーダー教育も必要だけどそれだけじゃダメだと思うよ
    国家はどのくらい才能のある人間を囲うかもあるから
    リーダーは優秀でも残りが馬鹿ばっかじゃ話にならないもん

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2022/12/04(日) 18:52:55 

    >>1919
    ヨコだけどその本人発の働きって欧米よりも難しいよね。「変わる」事が良いとされる欧米に比べて「変わる」事が日本は本当に苦手だから。
    それに、昔はギフテッドみたいな存在は日本では神童って言われてそれなりに周りもそれ相応の対応をされていた事もあったろうけど、教育にも効率を求める今の社会では先生も余力ないから才能が飛び抜けた子は学級崩壊させる子と同じくらい面倒な存在って、教育現場では認識されそうだよね。

    +0

    -0