ガールズちゃんねる
  • 1756. 匿名 2022/12/04(日) 17:54:27 

    >>1674
    総合的に見て平均を出したIQの数値だから、細かく見たら人それぞれ得意不得意あるし、例えば発達凸凹なら上が150で下が110とか差があることもある。
    だから結果から見て平均IQがいくつってだけじゃ、その値にある人が皆同じとはならないんじゃないでしょうか。
    IQとか置いといて、学校に馴染んでる、もうこの点だけでも素晴らしいというか…意図せず自然と人と上手くやってるのかもしれないし、計算して人と上手くやってるかもしれないし、それも人それぞれ自分の得意なもので不得意なものを補ってたりしますしね。
    なんにせよ、お子さんは得意な力をコミュニーケションにおいて上手く使うことを身に付けているんでしょうね。

    +3

    -0

  • 3493. 匿名 2022/12/05(月) 07:29:50 

    >>1756
    >>1708
    返信ありがとうございます。勉強は得意なんですが、図工体育音楽など苦手ですし、「自分がすごい。」とはまったくならないみたいです。むしろ、自信がないタイプです。小学生って低学年は100点当たり前みたいな子多いし、足が速い子がすごいね!と注目されるので、本当IQって1つの指標でしかないですよね。浮きこぼれの記事はよく見るのですが、この子達は図工体育音楽もよくできるのか、勉強面がずば抜けて浮くのか、記事からは分からないですが、本当個人差があるので難しい問題だなと思います。

    +2

    -0