-
1580. 匿名 2022/12/04(日) 16:48:56
うちの子も似た感じ。ギフテッドって言われるまでIQ高くないけどウィスク取ったら発達ちょっとひっかかってるんだけどIQ120あった。すごく良いエンジン積んでるんだけど走らせるのに癖の強い車みたいな例えで話された
中学行ったのはいいんだけどクラスで厄介でしつこい連中にからかわれてしまってちょっと困ってる。授業中にその子らがフラフラしたり妨害みたいなことやってるせいで騒がしくて、うるさいところ苦手なうちの子は別室によく行かせてもらってる状態… そんなんで一学期あんまり授業受けられずで成績とんでもないことになり二学期入って発達に理解ある個人で先生がやってる塾を見つけて通わせてるけど、そこではしっかり時間内集中して誰ともトラブル無く、勉強嫌いなタイプなんだけど先生の教え方が上手いからわかりやすいってノンストレスでやってる…
先生の方もまだまだ抜けはあるんだけど理解力は高いし、応用問題もちゃんとできてるから大丈夫ですよって。小学校の高学年のコロナで学校休みになってた時のオンライン授業も家でちゃんと落ち着いてやれてたんだよね… 学校だと厄介な連中が居るしうるさくて全然集中できないって言ってて、マンツーとか静かな環境のが向いてるのはわかってるんだけど学校行かせないわけいかないしで困ってる
ホームスクーリングがもっと当たり前になってくれればなぁと…
今行かせてる塾は不登校の生徒さんも扱ってて、学校に行かない日でも午前中から塾開いててそっちで勉強してる子も居るから、ホームスクーリング認めてもらえるならそういう環境のが今はいいのになぁ…と。とにかく中学校って3年間しかないのにもう一年の半分を棒に振ってしまったような気持ちだから、来年の半ばすぎからはもう高校受験考えてやっていかないとならないのにどうなるか本当に不安…
学校側とも話をしてて、校長先生含む担任の先生たちは別室でもその時間に空いてる先生がプリントとか使って授業に追いつけるようにやっていくし、今のクラスのトラブル起こしてる子らとは2年のクラス替えで完全に分けて対応してその後もちゃんと見守っていくんでって頭下げられた。ついでに、その問題児の主犯的な子の親からも電話あって「うちの息子が申し訳ありません」って連絡何度かもらってるけど親御さんも相当怒ったりとか色々やってるけどまったく聞かない状態らしく疲弊してる…
2年生になってもクラスでダメな感じだったらもうホームスクーリング本気で考えた方がいいのかな? 悩み過ぎてて最近胃腸の調子が最悪よ…+2
-4
-
1588. 匿名 2022/12/04(日) 16:52:15
>>1580
中学受験したら〜
と言うのは簡単だけどお金がかかるからねえ。
障害ある子が特別支援学校に行くのにはいろいろと補助があるんだから、こういう子がレベルの高い学校に行くのに補助もあったらいいのにと思う+1
-0
-
1640. 匿名 2022/12/04(日) 17:13:46
>>1580
公立中?
中受はもう終わってるもんね
高校は学力だけで合格するところ受験するか
フリースクール的なところや、自宅学習か
N高みたいなところいくか
かな+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する