-
1421. 匿名 2022/12/04(日) 15:56:40
ギフテッド()だった矢野祥くんだって結局ただの医者だしね…
行き着くところは普通の人と同じ+3
-4
-
1502. 匿名 2022/12/04(日) 16:22:14
>>1421
ここではギフテッドは海外行けって意見ばかりだけど、アメリカで飛び級して英才教育受けたところで、ちょっと人より早く大学卒業しただけの、普通の医者になってるよね。
何か人類の進歩になるような発見するわけでもなく。
+18
-0
-
1511. 匿名 2022/12/04(日) 16:23:29
>>1421
IQの検査って数値が乱高下しやすいからね
一年後には、20近く下落する例もあるし全面的に信用はしない方がいいと思う+8
-0
-
1518. 匿名 2022/12/04(日) 16:27:19
>>1421
友人でも小3で連立方程式解けたみたいな子がいるけど、そのうち周りが中学になれば追いついて、同じように高校受験して大学受験したなあ。+4
-0
-
1569. 匿名 2022/12/04(日) 16:45:27
>>1421
矢野くんはまだ30代だしこれからかもしれないし
頭はいいけど、本人がそういう分野に興味ないかもだしね
頭良いからあなたは人類に役立つ社会貢献や発明しろって言われても本人がしたくならいなら仕方ない+4
-0
-
1585. 匿名 2022/12/04(日) 16:49:45
>>1421
今はテクノロジーの時代だし、早くから数学の問題を解いてるならただ与えられた問題を解くんじゃなくて何か新たな発見をしたりプログラムを作ったりしたらすごいなと思うけど、そういう教育をする機関がなかなかないのかな。プログラミングスクールは増えたけどね。
数学の難問を解くのなんかは正直AIには敵わないし、それができるからなに?ってなるのよ。問題を解くのとゼロから何か生み出す能力はまた別かと思う。
だからこそ今ある才能を持て余しちゃうんだろうけれど。
好き嫌いは分かれるけど2ちゃんねるを作ったひろゆきみたいに、何か今までの概念をぶち壊すような新たなものを作る人が現れるといいね+5
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する