-
1372. 匿名 2022/12/04(日) 15:40:18
>>1331
記事の子がどうかはわからないけど
教養は換金する為だけに得るものでもないからね
あなたの言う社会での成功が全ての人にとって幸せかどうかもわからない
特にずば抜けて頭のいい人だと人生の捉え方がかなり違いそうだと思うんだよね
まあ、稼いで皆にチヤホヤされてという状況を嫌がる人は少ないかもしれないけど、もっと先を見てそうというか+2
-0
-
1394. 匿名 2022/12/04(日) 15:46:34
>>1372
幸せは大事だと思うけど最低限自立してからの話だと思う
まず自立できるくらい稼げないと。
自分の武器を金に変えて、最低限自立して、やっと幸せについて考えればいい
自立してない人間への風当たりはめちゃキツいし。
+0
-2
-
1418. 匿名 2022/12/04(日) 15:55:02
>>1372
これからはそういうお金に換算しない人が評価される社会になってほしいと思う。高い倫理観で課題に取り組む人がなくなったら人類の叡智って簡単に堕落するって知らない人が多すぎる
金で転ばない人がいるから軍事転用が防げるとかいろいろあるよね。無知無教養の声が大きすぎるよ+3
-1
-
1468. 匿名 2022/12/04(日) 16:12:15
>>1372
別に金のためだけに勉強しなくてもいいんだよ?
自分の好きな事するって大事な事だし。
でも現実として、生きるためにめちゃ金がかかる事。時給1000円の仕事だと週6働いてもろくに貯金も出来ない事。結婚も難しい事。イケメンや話が面白い男じゃないと彼女すら出来ない事。車や家を購入するなんて無理な事。
その辺は大人として教えてあげて、その上で子供に進路を選ばせてあげた方がいいと思う。
一生貧乏で、オナニーだけで性欲満足させられるならいいんだけど。
彼女もおらず結婚も出来ず、風俗行く金すらない男達が沢山おるわけやから。
子供のうちは性欲ないから金を稼ぐ重要性もわかってないと思うけど。
金がなくてモテない男の人生の後悔は凄いと思うよ。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する