-
1368. 匿名 2022/12/04(日) 15:39:11
>>448
地方国立大附属に子供通わせてるけど、大して変わらないと思うよ。習ってない漢字使ってはいけない、筆算は定規使いましょう、英語の授業でも話せる子は手を挙げても当たらない。+59
-2
-
1375. 匿名 2022/12/04(日) 15:40:52
>>1368
とくに最後なんなの?先生がエグくない?+31
-0
-
1411. 匿名 2022/12/04(日) 15:52:26
>>1368
よこ
友達の子も同じ感じだった
都内在住だけど塾も特待生でそれが付属の同級生の中でも浮いてしまってる。先生も対応できないみたいで基本放置なんだって
すごく賢くて空気読める子だから可哀想でしょうがない+30
-0
-
2554. 匿名 2022/12/04(日) 21:45:21
>>1368
>習ってない漢字使ってはいけない、筆算は定規使いましょう
今でもなの?!
子供の頃まじで意味わかんなかったんだけど…
+21
-0
-
2704. 匿名 2022/12/04(日) 22:27:57
>>1368
うちの子も地方国立通ってるけど、幼稚園の時にほぼ全ての漢字読み書き出来たから、入学説明会の時に学校側に習っていない漢字を使っても問題ないか確認したよ。
担任も知的好奇心をくすぐるのが上手くて、難しい漢字を使ったらうんと褒めてくれる。
きっと公立なら自分を出しきれず苦しい思いをしただろうけど、出来ることはどんどん使ってもよしとしてくれるから学校大好きでいてくれるし、入学出来てよかったと思ってる。+5
-1
-
2953. 匿名 2022/12/04(日) 23:50:07
>>1368
地方の附属w+0
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する