-
1103. 匿名 2022/12/04(日) 14:12:48
>>1095
結局知能が高くても、精神的に未熟だから、人との差異に苦しむんだよね
飛び級には弊害が多いことの一例かと思う+15
-0
-
1107. 匿名 2022/12/04(日) 14:18:05
>>1103
飛び級した子の末路みたいな番組あったね。大抵は普通の子になってたな。要は勉強だけじゃダメなんだと思う。適切な時期に同じ年頃の子達と過ごす経験はあとからどんなに金積んでも買えないからね。
今ノーベル賞とってる様な人達も、子供時代は勉強できたけど、普通に友達沢山いたって言ってるよね。+10
-0
-
1110. 匿名 2022/12/04(日) 14:20:38
>>1103
この子は学生時代はなんとかなっても、働けないと思う。
うちの夫は研究職でギフテッドの可能性が高いと思っているけど、
人と協力してチームで研究することは普通にできる。
息子も進学校に通っているけど、おとなしくて
コミュケーションが苦手だけど、トラブルなく集団生活ができる。
不登校になるレベルだと発達障害がきついから、仕事ができるところまで持ってくるのは難しい。+3
-6
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する