-
1000. 匿名 2022/12/04(日) 13:28:52
>>33
うちの息子もそうだったけど、小学校生活は勉強以外の場で楽しみを見つけて、友達もたくさんいたし、6年間きちんと通ったよ。
中学は受験して入って、そこからは自分と良い意味で競い合える相手がたくさんできて、学業の面でも本当に充実した学校生活を送れるようになりました。+26
-1
-
1015. 匿名 2022/12/04(日) 13:34:55
>>1000
うちも受験させたけど、小学校は小学校で楽しんでたよ。うちは家庭科や体育は苦手だったしなー
小学校で不登校気味とかは、大抵は受験して中学入っても同じ感じ。家で勉強ねえ…家でゲームしてる方がずっと楽しいもんなーw+5
-1
-
1062. 匿名 2022/12/04(日) 13:54:21
>>1000
うちは130と140の子供いて、小学校は通えてる。
中学からは上はもう私立一貫校で下も受験予定だけど金銭的に厳しいよ…
うちの収入で2人中受は結構無謀。
それでいて、子育て支援は何にも無い無い世帯…
ただ、140の方はちょっと学校しんどい。
同級生でヤンチャな子がダンゴムシ踏み潰してさ、号泣してダンゴムシ持って学校から脱走、公園で墓作ってた。
それで検査したんだけど、そういう正義感や感情の強さはギフテッドの特徴だと医者に言われたよ。
ゲーム好きだから学校に行けてるようなもん。
大手塾で上位10位内キープしながらスプラトゥーンX帯。
どうすればX帯になれるかを自主学習で出しても褒めてくれる先生だから学校行けてる。+7
-11
-
1075. 匿名 2022/12/04(日) 14:01:04
>>1000
横だけど、うちは一人は不登校になったわ。
授業が退屈ってだけじゃなくて、友達との会話がもう噛み合ってなかった。
明らかに、学校生活がキツそうだった。
もう一人は不登校にはなっていないけど、やっぱり合わないっぽい。
このトピだと、ギフテッドの子が周りを見下すみたいなコメントがちらほらあるけど、うちは逆で、友達から張り合われるのが辛いといってる。中には、嘘をついてまで張り合ってくる子もいる。明らかに差があるのに。
+2
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する