ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/12/04(日) 00:19:32 




    中学生レベルの問題をスラスラ解答。実は彼、生まれつき特定の分野で優れた才能を持ち、英語で「授かった人」を意味する「ギフテッド(Gifted)」と呼ばれる子どもなのだ。

    中村けんたくん(仮名):
    入学する前は、小学校はいろんなことを学べるとこって思ってたけど、いざ入ってみると簡単な内容を何回も繰り返してやってるし。僕がやってることがいま星5だとしたら、(学校の授業は)星1ぐらい。それに合わせるのが苦しい。

    周囲となじめないことに両親は不安を感じ、けんたくんを病院にも連れて行った。そこで受けた知能検査で驚きの結果が。

    母親:
    (先生に)「お子さんが学校生活苦しいのは、人口の上位2%の知能の持ち主だからです。だから学校が合わないのも、仕方のないことなのかもしれませんね」と言われました。

    母親:
    なるべく皆からはみ出ないように、隠れようとする場面が多かったみたいで。わざと1年生の頃に100点をとらないようにしてて。「勉強はできるだけじゃ、いじめの対象にもなるんだよ」みたいなことを言ってた。

    中村けんたくん(仮名):
    みんなに自分が受け入れられる、僕みたいな人を受け入れてほしい。受け入れられる人が側にいて欲しい。

    +1368

    -107

  • 19. 匿名 2022/12/04(日) 00:22:59 

    >>1
    かわいらしい子だね。

    +421

    -12

  • 44. 匿名 2022/12/04(日) 00:26:54 

    >>1
    しかもかわいい顔してる!
    将来有望!

    +137

    -37

  • 50. 匿名 2022/12/04(日) 00:27:58 

    >>1
    将棋習わせて、奨励会に入れてみては?

    +221

    -6

  • 80. 匿名 2022/12/04(日) 00:34:00 

    >>1
    100点取るのは悪い事じゃないと思うけど。
    ギフテッドて勉強ができるのが悪いんじゃなくて教師が答えられない様な難しい質問を授業を遮ってするから敬遠される。
    前に出てた子がそうだった。
    この子がそういうタイプだと言うわけじゃないけど。

    +202

    -6

  • 166. 匿名 2022/12/04(日) 00:58:54 

    >>1
    ギフテッドって遺伝とかもあるのかな?ご両親も賢いとか

    +13

    -4

  • 170. 匿名 2022/12/04(日) 01:00:11 

    >>1
    いろんな生徒に対応するのなら、まず教師を増やさないとダメだと思うわ

    知り合いの教師は忙殺されて、みんな疲弊してる

    +52

    -2

  • 178. 匿名 2022/12/04(日) 01:04:31 

    >>1
    ギフテッドって全人口の上位2.5%なんだよね
    でもガルの発達系のトピでは
    「私ギフテッド」「うちの子ギフテッド」っていうのが
    ゴロゴロいたけれどもwww

    +94

    -16

  • 225. 匿名 2022/12/04(日) 01:30:02 

    >>1
    成田さんじゃん

    +6

    -3

  • 241. 匿名 2022/12/04(日) 01:39:44 

    >>1
    ”「サロン・ド・ギフテッド」発起人 立花奈央子さん(30代):
    IQが高い人たちって、人生観であったりとか倫理観とか、そういったものが一般常識からかけ離れていることが多いんですね。リミッターを設けずに自分が思うがままに話せるっていうのが、この場所のいいところですね。”

    頭がデフォルトで優れてると、それだけで孤独だと思う
    他の人と仲良くやるためにはエンジンをなるべく使わないようにアクセルをセーブし続けなければならないから日々すごいストレスがかかる
    エンジンフル稼動させた偉人に人間的に問題ある人が多いのは、普通にしていても影響力が強すぎ周囲が勝手に破壊されていくからだ
    普通の人はかなりどうでもいい事柄に囚われて一喜一憂するのが人生だと考えているし、そんなことを口にしようものなら叩かれるし、仲良くやるには黙って合わせるしかない

    +38

    -4

  • 242. 匿名 2022/12/04(日) 01:43:17 

    >>1
    マイナスだろうけど
    正直
    この年で中学レベルの問題を解ける子は
    結構たくさんいる。
    子供ってできる子は本当によくできる。
    僕みたいな人を受け入れてほしいって…
    きっとみんなは受け入れてくれるよ。
    わざと100点を取らないとか
    そんなことしなくても
    ちゃんと自分を認めてくれる子はいるはず。
    周りの子とは違うから
    受け入れてもらえないっていう
    大人が植え付けた考えをかえないと。
    周囲と馴染めないのは
    ギフテッドだからじゃない。

    +191

    -17

  • 295. 匿名 2022/12/04(日) 04:05:58 

    >>1

    孫正義財団でいい形で海外大学まで教育サポートしてあげて。

    +8

    -8

  • 327. 匿名 2022/12/04(日) 06:31:33 

    無学年制の塾か何かやらせてあげたら知識欲的なのはちょっと解消されるかも。
    うちは子供が懇願してきたから公文やらせてるけど、ギフテッドではないにしろ知識欲は満たされるようで嬉々として通って今小学1年生で6年生の算数やってるよ。数ヶ月に一度、全国順位を出されるんだけど同じ1年生の中では大学の数学やってる子供が全国トップ。>>1のようなギフテッドなんだろうなあ。

    +26

    -1

  • 335. 匿名 2022/12/04(日) 06:39:34 

    >>1
    アメリカにでも行ったら?
    あっちはギフテッドにも理解があるらしいし

    +19

    -1

  • 343. 匿名 2022/12/04(日) 06:45:57 

    >>1
    うちの子もIQ検査受けさせて同じような感じで天才!って思ったけど、中高一貫校に行ったら皆さんよくお出来になるので、うちの子って普通だなと思ったよ。

    +97

    -0

  • 352. 匿名 2022/12/04(日) 06:56:44 

    >>1
    中学受験しな
    筑駒とか筑附にあなたを満足させられる子たちがいる

    +52

    -3

  • 353. 匿名 2022/12/04(日) 06:57:04 

    >>1
    IQが高い故に一応空気を読む力も持ってる感じか

    +32

    -4

  • 366. 匿名 2022/12/04(日) 07:11:21 

    >>1
    経済力が許すなら是非留学させてやって欲しい
    小さいうちは親同伴だけど、類い稀な能力があるんだから飛び級のない国に埋もれさせるのは本当に勿体ないね

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2022/12/04(日) 07:12:46 

    >>1
    ギフテッドって言葉嫌いだわ。
    普通の人々ご何も与えられて無いみたいだし。定義もよく分からないし。iq130も120も100も90も60も全部ギフテッドじゃんね。
    日本語でも天才とか言う言葉はあるしわざわざ横文字にしなくても良いよ。
    普通にアスペルガーです。

    +19

    -30

  • 383. 匿名 2022/12/04(日) 07:31:20 

    >>1
    学校の時間は人間観察の時間だと思って耐えるしかないね
    学業で己のしたいようにするのはある意味諦めるしかない
    親御さん次第なので
    若い時間が勿体無くて可哀想だけど
    せめてプライベートでやり甲斐がある事見つけられるといいねえ

    +17

    -1

  • 388. 匿名 2022/12/04(日) 07:38:37 

    >>1
    大変だね
    ホリエモンも小学校で既に学校の勉強が楽すぎて浮いてしまって、先生に遠方の塾や学校を強く勧められてそっちに行ったらその後は勉強が楽しくなったらしい
    ギフテッドレベルだと難関校でも簡単かもしれないけど

    +49

    -0

  • 409. 匿名 2022/12/04(日) 07:56:53 

    >>1
    わかる…

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2022/12/04(日) 08:11:15 

    >>1
    ギフテッドも遺伝なの?

    +0

    -3

  • 510. 匿名 2022/12/04(日) 09:06:55 

    >>1
    小4で数検一級受かった子(今のところ最年少だと思うけど。今中1)は小学校も普通に行ってた
    みたいだけどね。むしろ人気者だったみたいだし。
    その前の数検一級の合格者の最年少も
    そうだよ。その子は今中3だと思う。開成中に
    いるらしい。孫正義財団にいるね。
    この子みたいに、普通の学校が辛い、みたいな感じ
    ではなかったよ。

    +50

    -3

  • 537. 匿名 2022/12/04(日) 09:25:40 

    >>1
    うーんなんとも言えない。
    この程度のギフティドは普通にいる。
    開成、灘、筑駒生の幼少期は結構こんな感じだよ。
    賢い親が優しく導いている。
    もし、このお母さんが何もしないで、この子がいきなり道端に落ちていた問題を解き始めたのなら話は別だけど。


    それを、大切にしない国が悲しい。努力しない底辺に合わせられた教育制度。優秀な子はたくさんいるのに、その子たちは日本にいる限り収入も天井がみえている。

    +58

    -4

  • 591. 匿名 2022/12/04(日) 09:55:12 

    >>1
    学校は勉強を教わるだけの場所じゃない。

    もし本当にギフテッドなのだとしたら、今後の人生もできる自分とできない周囲という環境に置かれることが多い。そういうところでもストレスを溜めないとか、うまい人間づきあいをするにはを学べば良い。
    なんの苦労もなく出来る人は、できない人の気持ちが分からない場合もあるから、そういう人たちが上手くわかるように教える&話す練習する場であってもいいはず。

    もっと高度な勉強がしたければ、学校以外のところで親が考えて環境を整えるのだっていいと思う。

    +17

    -0

  • 624. 匿名 2022/12/04(日) 10:15:16 

    >>1
    なるべく皆からはみ出ないように、隠れようとする場面が多かったみたいで。わざと1年生の頃に100点をとらないようにしてた

    小学生の頃ウィスク1番高いとこ147と1番低いとこ88だった息子と似てる。
    児童精神科で、同級生のふるまいを必死に真似て8歳の男児のフリをしてる宇宙人みたいなもの。
    心身ともに疲れますよね って言われた

    +20

    -1

  • 646. 匿名 2022/12/04(日) 10:21:58 

    >>1
    この子がいってる小学校が公立なら
    この子レベルはゴロゴロいるよ。100点なんて当たり前。公立は最低レベルに合わせているんだから。

    学校は簡単だしとバカにしないで、思い切り遊ぶところと判断して、中学から同レベルの頭の良さをもった学校に行けばいい。

    この子のかわいそうなところは
    この程度でギフティドど過信されてしまったこと。
    ご両親の無知。

    +24

    -8

  • 648. 匿名 2022/12/04(日) 10:22:05 

    >>1
    脳の使用領域の多いこの子が「受け入れられる人」になった方が早いと思う
    頭いいのになぜ受け入れられることだけを相手に臨むのか。頭がいいなら楽に相手に合わせられるでしょ?

    +12

    -4

  • 699. 匿名 2022/12/04(日) 10:47:09 

    >>1
    高畑さんみたいなこと言ってるな笑

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2022/12/04(日) 10:55:27 

    >>1
    上位2%っていったら50人に一人だから、学校のクラス2組もあれば一人はいるんでしょ?なんか話が矛盾しまくっている気が。しかも私立の小学生ならギフテッドだらけになる気がするんだが。

    +27

    -1

  • 715. 匿名 2022/12/04(日) 10:56:46 

    >>1
    >>2
    >>3
    学校は勉強するだけの場じゃない
    友達と仲良くしたり遊んだりスポーツで競ったり協調性を学んだり清掃の習慣つけたり。
    放課後の時間が長いんだから帰宅してからさらに好きなことを自由に学んで伸ばせばいいだけ。
    誰にとっても全ての授業が自分にぴったりなんてありえないし不可能
    公立が不満なら中学から受験して同レベル以上がいっぱいる灘中とかに行けばいいし。
    大人になれば上位2%以内なら日本だけでも260万人も大量にいるけどねー

    +146

    -12

  • 763. 匿名 2022/12/04(日) 11:15:41 

    >>1
    小学1〜2年生の頃なんて100点しか取ったことなかった

    +11

    -0

  • 768. 匿名 2022/12/04(日) 11:18:55 

    >>178
    >>1の図からIQ70以下も2.5%とするなら知的有りで支援級や養護学校通ってる子達にもあてはまる
    大人も含めるとそんな珍しくない
    日常生活で見かけるレベル

    +32

    -0

  • 771. 匿名 2022/12/04(日) 11:19:47 

    >>1
    ゆたぽん「チラッ」

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2022/12/04(日) 11:19:50 

    >>1
    上位2%なら2クラスに1人は居るって事だよね。
    こんな子がそんなに沢山いる?
    上位0.2%ならいる気もする。

    +6

    -1

  • 773. 匿名 2022/12/04(日) 11:21:10 

    >>1
    小学1年生の子が勉強出来るだけじゃいじめられるの悟っていて、わざと100点取らないようにするって大人な対応だけど可哀想になるね
    飛び級制度やギフテッドを集めた学級が必要なのかも

    +3

    -4

  • 775. 匿名 2022/12/04(日) 11:21:22 

    >>753
    >>1
    大麻、今は非合法だけど
    数千年の太古の歴史を持つ日本文化と大麻は実は切っても切れない関係があって深い
    しめ縄とか麻だし麻の洋服や物とか和風のものにはいっぱいあるし
    一部の小児の病気で著効の成分もあるみたいだし
    そのうちまた再認識される時が来るかと
    気付く人がだんだん増えてきてる
    でも今は大麻は非合法だからだめだけど

    隠したい人がいるのかな
    知らんけど

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2022/12/04(日) 11:23:22 

    >>1
    子供のために早く学力に応じたクラス編成をやってほしい。九九もまともに覚えられないバカと一緒に授業すんのホント大変だった。

    +4

    -8

  • 819. 匿名 2022/12/04(日) 11:46:45 

    >>1
    150近かったけど別に普通に勉強して授業受けてたよ。一つ二つだけ出来ても、興味ない事は一切できないんだろうし。IQが高いから苦しんでるのではなくてアスペなんでしょ?

    +11

    -1

  • 835. 匿名 2022/12/04(日) 11:51:27 

    >>1
    冷たい事を言うようだけど、同世代には価値が無いんだよ。頭の良し悪しは。
     

    +5

    -1

  • 901. 匿名 2022/12/04(日) 12:32:58 

    >>1
    見た目は子供、頭脳は大人!ってこんなに生き辛いんだなぁ

    +2

    -1

  • 906. 匿名 2022/12/04(日) 12:39:23 

    >>1
    みんながみんな自分の好きな事やれる
    訳じゃないから、スポーツが苦手なら
    スポーツ得意になるまで打ち込むとか
    敢えて得意じゃ無いことにも
    力を入れて、海外に移住して飛び級を使うか
    勉強はもう独自に進めていくかしか無いと思う

    +3

    -0

  • 914. 匿名 2022/12/04(日) 12:45:55 

    >>1
    インターナショナルスクールとかは
    ダメなのかな?
    MENSAとかに所属して
    学費出してもらえればいいのにね

    +4

    -1

  • 943. 匿名 2022/12/04(日) 12:59:30 

    >>1
    私も上位2%だけどいじめられて不登校だった。今はコンピュ一タ一一サイエンスをやってるけど今でもこの世に虚しさを感じてて今日死んでも構わないってくらいどうでもいい。

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2022/12/04(日) 13:03:41 

    >>1
    学校はたまに行く感じで、ネットで同じような子集めて掲示板立ち上げるとかZoom会議とかオフ会するとかすれば良いんじゃないの?
    受け容れてくれる人を探したり集めたりするの、現代なら簡単に出来そうな気がするけどな

    +5

    -1

  • 959. 匿名 2022/12/04(日) 13:06:54 

    >>1
    日本に根付いてるムラ社会ではこの才能は伸ばせないよ アメリカ辺りで約束された成功への道を歩んだ方が良いんじゃないかな

    +4

    -0

  • 978. 匿名 2022/12/04(日) 13:18:49 

    >>1
    ガチのギフテッドなら市の役員からこれからの進路について声がかかるよ。(少なくともうちの市はそうだった)
    勿論本人の意見最優先だからこのまま残ることもできる

    +2

    -3

  • 1011. 匿名 2022/12/04(日) 13:33:39 

    >>1
    子どもたちの未来が守られますように

    政府広報が、5歳〜11歳の子供にコロナワクチンの3回目接種とインフルエンザワクチンの同時接種を推奨 「恐ろしい国になったもんだ」「日本人を殺したいんですか?」と批判殺到  |  RAPT理論+α
    政府広報が、5歳〜11歳の子供にコロナワクチンの3回目接種とインフルエンザワクチンの同時接種を推奨 「恐ろしい国になったもんだ」「日本人を殺したいんですか?」と批判殺到 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    首相官邸と内閣府政府広報室が20日、公式Twitterを更新、5歳〜11歳の子供に対し3回目のコロナワクチン接種とインフルエンザワクチンの同時接種を推奨する動画を公開しました。 https://youtu.be/OG6zrA3F4eM この動画で、政府は子供たちを対象にした3回目のワクチン...

    +2

    -3

  • 1042. 匿名 2022/12/04(日) 13:48:32 

    >>1
    自分は知能テスト凄い出来たらしい。高校時代に親から知らされた。ちなみに授業なんて聞いてなかったよ、でもまりに迷惑かからないように大人しくしていた。教科書一回読んだら理解した。テスト勉強要らず。高校時代は授業中は内職といって、関係ない教科の自主勉強していた。
    日本は飛び級ないのが残念やね。中受して一貫校入ったら同じかもっと頭いい人沢山いるから、中受頑張ってね。私は田舎にいたから全部公立校だったけど。

    ちなみにガリ勉なしで国立大学医学部現役合格しました。塾行きまくって中受してみたかったな。

    +1

    -3

  • 1048. 匿名 2022/12/04(日) 13:50:19 

    >>1
    >中村けんたくん(仮名):
    みんなに自分が受け入れられる、僕みたいな人を受け入れてほしい。受け入れられる人が側にいて欲しい。

    なんかクレクレだよね。
    とりあえず、親じゃない?親がどうにかするしかない。

    +10

    -3

  • 1088. 匿名 2022/12/04(日) 14:07:15 

    >>1
    そういう子供への支援あるよ?
    ロケットスタートだっけ??

    +1

    -1

  • 1115. 匿名 2022/12/04(日) 14:23:32 

    >>1

    うちの子は発達検査受けてIQ90でただの無能な発達障害だったわ…こんな話聞いてもドス黒い感情しか湧かない。

    +10

    -0

  • 1119. 匿名 2022/12/04(日) 14:25:37 

    >>1 こういう天才君は何処かの起業家が奨学金出せばいいね。
    東大でもエールでも入って博士号取って発明家になれたらいい。

    +4

    -0

  • 1160. 匿名 2022/12/04(日) 14:42:44 

    >>1
    お金持ちならいくらでもその子の環境を変えてあげられるよね?お金がなくても、頭が良い子なら支援者たくさんいそう。優れているのに贅沢な悩みだなぁ。

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2022/12/04(日) 14:47:47 

    >>1
    夫は中学のとかIQ130超えてて、不登校だったけど今は億越え投資家
    息子6才もIQ140あるけど口が達者

    +6

    -6

  • 1387. 匿名 2022/12/04(日) 15:43:53 

    >>1
    本当にギフテッドなら、あの東大生みたいに
    医師、会計士、弁護士の三冠目指したら?
    研究なんか金にならない、いつ報われるか分からない世界
    そんなことより俗物に染まって資格ゲッターに
    なった方がいい人生送れるよ

    今からガチれば25歳までに三冠いけるよ

    +1

    -4

  • 1467. 匿名 2022/12/04(日) 16:11:39 

    >>1
    この子の問題は勉強というより協調性じゃないかな
    勉強がどうのというより周りと上手くやれないことが根本的な原因だと思う
    海外の飛び級制度ある国で飛び級した子たちも結局周りとうまくやれずにって人も多い
    逆に周りともうまくやれる協調性のあるギフテッドもたくさんいる
    協調性の無い子ども+ギフテッドであれば、ある程度規律を求められる日本の学校は合わないかも
    ギフテッドだから伸びるわけでもないし、大人になったら逆に一般人以下みたいになる人もいる
    だからこそもう少しちゃんと教育受けさせてあげて、一般人になった時にも困らないような人間性を持てるようにしてあげないと
    小さい頃だけチヤホヤしてて、普通になったら過ごしにくいとか大人の勝手でそう育てられたのに可哀想

    +9

    -2

  • 1523. 匿名 2022/12/04(日) 16:28:43 

    >>1
    これ、親が環境準備してこうなった感じよね?
    親も必死なんじゃない?

    親が用意しないとこうなんないよ。

    これでギフテッドなら我が子もそうかも
    酸化鉄とかは、アトモンカードしてるから小1の弟もわかるし、計算だけなら兄は公文で小2Hだったから連立方程式までできた。

    けど親がやらせたからできてるだけ。

    +15

    -0

  • 1559. 匿名 2022/12/04(日) 16:41:47 

    >>1
    東大に行けば埋もれるから安心してればいいよ

    +4

    -1

  • 1568. 匿名 2022/12/04(日) 16:44:47 

    >>1
    これは、公文式レベルの普通の子供じゃん笑
    問題みてみなよ?
    日能研やSAPIXや浜学園入れるレベルですらない

    +8

    -3

  • 1573. 匿名 2022/12/04(日) 16:46:39 

    >>1
    こんなことをここで書くのもですが、単なるギフテッドではなく、発達障害もある2E型ギフテッドでは無いですか?
    凸の能力もあれば凹の能力もある。

    私がそうでIQ140台のADHDです。人とは馴染めますが、片付けやスケジュール管理が苦手。発想と記憶力は抜群だそうです。
    仕事は企画系なので楽しいですけどね。

    +10

    -3

  • 1619. 匿名 2022/12/04(日) 17:04:49 

    >>1
    私の小学生の時は、もっと高かったけどね

    +1

    -1

  • 1638. 匿名 2022/12/04(日) 17:13:18 

    >>1
    親と先生によると思う。まず、100点は取れるなら取った方が良い。彼のライバルは今の同級生ではなく、大学生になった時の同級生、功績の評価は今ではないし、ずっとトップ走った方が良いと思う。
    退屈だったら、先に勉強しないなり、スポーツさせたり芸術させたりすれば良いし、学校によっては授業中他の事してても言われなさそう。授業は誰に合わせるかわからないけど。医者目指すとか。

    +1

    -0

  • 1641. 匿名 2022/12/04(日) 17:14:14 

    >>1
    人口の上位2%って偏差値70くらいじゃない?
    そこまで凄いんですかね?

    +5

    -1

  • 1657. 匿名 2022/12/04(日) 17:23:19 

    >>1
    これ見ると、知能の高い子はすべておかしいところがあるとか誤解されるかもしれないけど違うから。確かにそういう子たちもいるけど、知能でも他の面でもハイレベルな子もたくさんいるからね

    +3

    -1

  • 1666. 匿名 2022/12/04(日) 17:27:07 

    >>1
    こういう子は、日本に合ってない。日本は同一性を重視するから。お金の余裕があるなら、海外に出す方が幸せになれる。日本は出る杭は打たれるからとか、同一性を重視するから合わないとか、そういう理由で、海外に行き、外国人になる知的レベルの高い元日本人たちもいる

    +1

    -0

  • 1691. 匿名 2022/12/04(日) 17:37:20 

    >>1673
    普通のアジア人ならあなたの言う通り。
    でも>>1のレベルとなると違うだろう。アメリカ人になった元日本人のノーベル賞受賞者のように。彼は、「協調性がないから日本では暮らせません」と言ったっけ

    +0

    -0

  • 1716. 匿名 2022/12/04(日) 17:45:37 

    >>1
    他でも出てるけど、先取り公文式レベルの
    めちゃくちゃ簡単な事してるだけ!笑

    中学受験の進学塾のSAPIXや浜学園にすら
    入れないただの地方の子供だよ。
    親が高卒でわかってないみたいね

    +7

    -0

  • 1799. 匿名 2022/12/04(日) 18:05:52 

    >>1
    小一が国語で100点取るくらい気にしなくても

    +5

    -0

  • 1846. 匿名 2022/12/04(日) 18:21:59 

    >>1
    IQ140くらいなら東大とかにもいるレベルだよね
    周りと話できなくてコミュニケーション能力が伸びないからコミュ障で生きにくいんだろうね
    小2で自分みたいなのが生きやすい世の中に、って言っちゃうような育て方してる親も親だと思う

    +13

    -0

  • 1851. 匿名 2022/12/04(日) 18:23:15 

    >>1
    もったいないなー
    国立か私立に入れたらいいのに

    +1

    -1

  • 1899. 匿名 2022/12/04(日) 18:37:59 

    >>1
    >>352
    こういう子って、受験して上位者の集まりに入った方が過ごしやすいよね。

    親御さんを責めてはいけないかもだけど、ここまで賢かったら親って普通小学校入れる前に気づくよね。

    もし、私立小に入れる財力無くても、国立の小学校を模索するとか、こどもを1番に考えたら何か対策があったような。

    仕事だってあるしそんな簡単に学校にあわせて引っ越しできないと言う方は多いけど、逆に熱心に取り組んでる人は子供のために引越しも厭わないからね。

    親が無策でのんびり普通の小学校にいれてしまいました。ってだけの話じゃないかな?

    ただ小学校低学年のお勉強は、お利口な子にはたいてい退屈。全てのレベルの子達をとりこぼさない教育だから仕方ない。
    高学年になれば算数などはレベル別のクラスになるし、中受に備えてがんばるしかないね。

    +17

    -1

  • 1974. 匿名 2022/12/04(日) 19:05:50 

    >>1
    日本は、IQ高い子が生きにくい社会。
    前に、飛び級までした高IQの天才少年が、現在トラック運転手をしていると知って驚愕した。

    +1

    -1

  • 2049. 匿名 2022/12/04(日) 19:29:12 

    >>1
    これは子供用(16歳まで)の知能検査(WISC?)だからあてにならんのよ。
    だから、17歳以上の成人用WAIS受けてから考えたらいいと思う。
    そこまで待てないなら実際のギフテッド教育している海外の学校に行くのがいいと思う

    それに、この頃の年齢の子って、精神面の成長も大事。
    平気で他人を見下すような人に育って欲しい親はいないだろうけど、この子は現状そうなる素質しかない。すでに学校そのものを見下している。中学の問題が解けるから、という理由で。

    周りは全員バカ!って思考の人にありがちだけど、妙な優越感身につけてて、人間関係うまくいかない、でもそれは自分の物の言い方や性格じゃなくて周囲が出来の良い自分を僻んでるんだ!と捉えがちで、成人する頃には精神病んでたりする。

    7、8歳の子がたとえ飛び抜けてて同級生を見下したとして、じゃあその子が13歳のクラスに放り込まれたらどうなるかなんて想像できないんかなぁ。

    海外でもギフテッドで飛び級で大学院とかいるけど、人生ハードモードなのはあまり知られていない。オードリー・タンも苦労している。
    現実的には海外だろうが日本だろうが虐められることが多いんだよ

    +8

    -0

  • 2313. 匿名 2022/12/04(日) 20:38:24 

    >>173
    藤井さんもギフテッドだと思うけど(文字の読み書きを覚える前に将棋の本を読んで理解してたらしいし…)
    >>1の子もギフテッドだと思うよ

    +1

    -0

  • 2321. 匿名 2022/12/04(日) 20:40:53 

    >>1

    周りからハブられたり苛められないよう突出した能力を自ら隠す傾向あり、って…この年齢ですごいなと思う反面気の毒で胸が痛い。小2なんてまだあらゆる意味で「子供でいて許される年齢」なのにね。でもそもそも子供がして嬉しい、楽しいこと=この子の幸せではないのか…

    私の知人男性(お父さんが外国の方で、IQEQテストは家族全員受ける方針だったらしい)は中学のとき精神科で受けたIQテストで130超え、でもその反面EQが極端に低い(こっちの数値は本人言わなかったねw)と診断されたらしく「父が怒って大変だ」と嘆いていたな。成績は常にトップだったし思考・集中力も頭2つくらい抜けてて、風貌もこれが真に頭脳使ってる人か…って感じ。でも冗談でしょ?ってくらい空気読まない発言があったり他人の製作したものをわざと壊して平然としていたり、なんとも歪な人物だったな。

    その彼の場合は性格の特異性もあったろうけど、あまりにできすぎて教師から敬遠されていた側面があるのは事実。教師のミスを教室で論うことも平気でしてたな。いつもストレスフルだと言っていたし、優れすぎているというのは辛いもんだなと思います。冴えた頭脳に惹かれて集まる人たちも、結局最後に求めるのは相互理解と言うかコミニュケーションなわけですよね。この男の子も同質の人はクラスでまず見つけられないでしょうから、海外留学が妥当なんですかね。昔はこういう能力羨ましかったけど、右へならえのこの国に於いてはなんだか不憫だわ。そしてあまりに勿体ない。

    +6

    -0

  • 2337. 匿名 2022/12/04(日) 20:45:53 

    >>1
    発達指数140のアスペルガー児いたな。
    勉強は出来るのに周りと馴染めず不登校で、放課後デイサービスに来てた。
    ちょっと変わった子だけど才能が伸ばせる環境が無くて可哀想だった。

    +0

    -1

  • 2447. 匿名 2022/12/04(日) 21:16:54 

    >>1
    愛旦家のアールくんだよね?
    YouTube見たことあるけどこの家族すごく温かくて素敵な家族だった

    +0

    -0

  • 2452. 匿名 2022/12/04(日) 21:17:51 

    >>1
    これだけレベル高い子が上位2%で済むわけないでしょ。私でさえ上位0.1%以内なのに。

    標準偏差を15や16に換算するやり方もあれば、24に換算するやり方もある。その辺がごちゃごちゃになってると思う。

    24に換算するやり方(数値が高く出る)で140あると上位2%だけど、この子の場合は15か16に換算するやり方(数値が低く出る)で測ってると思う。

    +1

    -6

  • 2458. 匿名 2022/12/04(日) 21:19:33 

    >>1
    スパイ防止法の話も30年は放置されてるから
    障害者差別したい団体が強すぎて難しいと思うな

    +1

    -0

  • 2494. 匿名 2022/12/04(日) 21:30:38 

    >>1
    写真『サンタのなぞ』書いたのはけんたくん?書き方が『サソタ』になっててジワる。
    字の書き方にギフテッドは発動しないかと思うと、何だかホッとするw

    +2

    -0

  • 2574. 匿名 2022/12/04(日) 21:51:03 

    >>1
    留学しなくてもちゃんと日本で飛び級とか出来るように変えられればいいんじゃない?
    不満だー、逃げてばっかりいても仕方ないし少しずつでも変えて行かなきゃ
    選挙のときに電話かけたりしてる

    +0

    -0

  • 2750. 匿名 2022/12/04(日) 22:39:45 

    >>1
    ひらがなは下手で普通の二年生並みだけど
    数字は大人みたいだね

    サンタがサソタになってる

    +4

    -0

  • 2865. 匿名 2022/12/04(日) 23:20:12 

    >>510
    その子はその子。>>1>>1で生きづらいと感じてるなら日本の宝になるかもしれないし何かできるならしてあげてほしいけどなぁ。
    普通の学校が辛いなら専用の学校作ってもいい。日本を成長させる人材になるかもしれないのに親だけでは限界がある対策を国がしないのは勿体ない。
    それに日本人の中でトップクラスの知能は世界でもトップクラスだから国がダメでも周りの大人が埋もれさせないようにしてあげてほしいな。

    +5

    -0

  • 2943. 匿名 2022/12/04(日) 23:47:35 

    >>1
    海外では飛び級で大人に混ざるのではなくギフテッドの子供だけ集めた学校もあるんだってね。
    日本でも作ればいいのにね。

    +1

    -0

  • 2988. 匿名 2022/12/05(月) 00:00:56 

    >>1
    すごい金持ちみたいなものかな。与えられてる事が当たり前。人間関係も筋書きが見えてしまうだろうから余計な駆け引きとか必要ないし単純に好きか嫌いかで付き合えばいいと思う。

    +1

    -0

  • 2998. 匿名 2022/12/05(月) 00:02:48 

    >>1
    気づいてくれるご家庭に生まれたこともgiftedだね

    +1

    -0

  • 3032. 匿名 2022/12/05(月) 00:10:07 

    >>1
    IQ141なら極めて珍しいわけでもないし、なんなら普通の公立小学校にもチラホラいると思うけどな

    学校行ってコミュニケーション力つけるのも勉強だよ

    +5

    -7

  • 3051. 匿名 2022/12/05(月) 00:14:09 

    >>1
    こういう子は自分の能力が活かせると良いね

    +2

    -0

  • 3075. 匿名 2022/12/05(月) 00:21:40 

    >>1
    飛び級できる国に行ったほうがいいと思う
    そのほうが生きやすいかもしれない

    +2

    -0

  • 3164. 匿名 2022/12/05(月) 00:48:04 

    >>3056
    私もそういう類のテストで140とか取ったことある
    テストの信憑性はあれだけど

    でも正直自分は天才だと思わないし、普通に周りと会話合わせられる
    んで、IQなんて訓練すれば上げることもできる

    >>1で紹介されている子はIQ141だから周囲と馴染めないんという訳ではないと思うけどなあ

    +4

    -2

  • 3477. 匿名 2022/12/05(月) 04:14:55 

    >>1
    ぶっちゃけ IQ 141はそんなに頭良くない
    私 IQ 147だから分かる

    学年で1番か2番頭いいぐらいだと思うよ

    +7

    -4

  • 3743. 匿名 2022/12/05(月) 18:09:35 

    >>1
    家にホワイトボードがあるんだ
    ほぇー

    +1

    -0

  • 3765. 匿名 2022/12/06(火) 03:13:32 

    >>1
    世界人口18億人のうちの2%しかいないから稀少な存在だよね。どうにか才能を伸ばせるといいね。応援しています。

    +2

    -0

  • 3780. 匿名 2022/12/06(火) 10:07:04 

    >>1
    画像を見て気づいたんだけど、2年生なのにカタカナが正確に書けないんだね。
    パッと見ただけで、ソ、ン、ツ、シ、テが書けてない。
    サンタがサソナになってる。
    100点がとれるわけないよね。
    自分は特別っていうプライドが高いからわざとまちがえたって嘘をついてしまったんだね。
    正確に書けないと毎回点数を引かれてしまうから、早く覚えたほうがいい。
    お母さん、中学の数学をしている場合ではない。
    星1の授業のことができないのに、飛び級は無理よ。
    小2でカタカナが書けない子はなかなかいないよ。

    +2

    -1

  • 3826. 匿名 2022/12/25(日) 23:27:47 

    >>1
    なんで方程式なんかやらせてるんだろう? かわいそう。方程式使うと問題が簡単に解けちゃって、頭使う場面が減るからつまらなくなるのに。

    +0

    -0