ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2022/12/03(土) 09:00:47 

    職場に子供が発達障害の人いるけど、親も変わってるから親子で発達障害だと思ってる。
    遺伝の確率はどれぐらいなんだろう?

    +575

    -146

  • 5. 匿名 2022/12/03(土) 09:01:28 

    >>3
    7.8割だってさ

    +356

    -25

  • 11. 匿名 2022/12/03(土) 09:02:14 

    >>3
    知り合いも親のことあの人おかしいのって愚痴るけど
    本人も相当の変わり者なんだよね

    +440

    -12

  • 23. 匿名 2022/12/03(土) 09:07:14 

    >>3
    言ってること分かるけど、こういうことってネットでしか吐き出せない本音だよね…現実社会で言ったら人間性疑われるから。

    +331

    -27

  • 25. 匿名 2022/12/03(土) 09:07:26 

    >>3
    わりと旦那の小さい頃に似てるみたいって話を聞く。

    +202

    -3

  • 34. 匿名 2022/12/03(土) 09:10:20 

    >>3
    こんな感じのトピ読まないで自分の言いたい事だけ言っちゃう人って特性?

    +151

    -33

  • 40. 匿名 2022/12/03(土) 09:12:50 

    >>3
    私の同級生にもいた
    たぶんご両親2人ともそういう方、子供も特別教室だった。何か手当が貰えてたのかわからないけど戸建の持ち家だったし車も乗ってたし、子供の頃は分からなかったな。子供がまだ成人しないうちにご両親とも亡くなられて1人っ子だった同級生も30代で亡くなってた。

    +13

    -34

  • 41. 匿名 2022/12/03(土) 09:13:06 

    >>3
    親御さんもモンペにはなりやすい

    +52

    -19

  • 49. 匿名 2022/12/03(土) 09:15:12 

    >>3
    >>23
    ネット上だと空気読まない主義なのかな?
    トピずれだと思うよ。

    +128

    -20

  • 95. 匿名 2022/12/03(土) 09:26:47 

    >>3
    子供が発達障害ですって人が相談してるんだよ。
    少しは考えようよ。

    +175

    -11

  • 179. 匿名 2022/12/03(土) 10:16:10 

    >>3
    息子が発達障害だと診断されて、旦那も恐らくそうだろうと思う。落ち着きのなさ、家に居るのが苦手なところ、他人に興味がないなど。

    +94

    -1

  • 201. 匿名 2022/12/03(土) 10:41:52 

    >>3
    そんなこと言ったら可哀想〜。健常の親も結構変なやつ多いですよ。

    発達障害の人達が他とは違う特性はあるのは否定しないけど、非常識な人種ってそこら中にワンサカいるよ。それなら社会の大部分が発達障害だわ。

    変な奴らが多いからルールや法律があるわけで。世の中のルールが発達障害の人のために作られたものとは思えません。

    +149

    -4

  • 206. 匿名 2022/12/03(土) 10:47:18 

    >>3
    あなた、読解力ないのかな?
    それとも、頭の中で話が色々飛躍してしまうタイプ?
    トピ主の聞いてるとこそこじゃないよね。
    無駄に不安がらせるようにするのは良くないよ。

    トピ主さんへ。
    私は大人になってから特性持ちであることがわかりました。
    普通学級で過ごしましたが、それぞれ自分は自分という子が多い女子校でしたので、そこまで苦労はありませんでした。
    大人になった今は、自分は浮くタイプだなとわかりますが、学生時代の友人がいれば職場や近所の方は基本的に表面上の付き合いだけで、穏やかに過ごせれば良いかなと思っています。
    こんなタイプもいます。

    +112

    -9

  • 258. 匿名 2022/12/03(土) 11:48:12 

    >>3

    あれ?私の事かな?
    ごめんね、もう辞めるつもりだから。
    フルタイムで働くなんて無謀だったわ。

    +44

    -1

  • 289. 匿名 2022/12/03(土) 13:16:06 

    >>3
    発達障害持ちのお父さんお母さんって失礼だけど高齢?

    +1

    -34

  • 397. 匿名 2022/12/03(土) 20:15:33 

    >>3
    ニヤニヤしながらこれ書き込んでる?
    相談者は悩んでいるのに分からないなんて、その意地悪い顔を鏡で見てみるといいわ

    +26

    -6

  • 489. 匿名 2022/12/03(土) 23:19:04 

    >>3
    自分がそうだったか、自分が親の立場か関わってる人の意見を聞きたいのに他人がそうだと思うってトピずれだよ。
    すぐに書き込む人ってなんかズレてる人多いよね。

    +9

    -1

  • 506. 匿名 2022/12/03(土) 23:54:17 

    >>3
    割と個性的でマイペースな感じのする知り合いが子供を産んだら、2人産んで2人とも発達障害だった。
    ああ、なるほど…と、勝手に答え合わせをした気分になった。

    +9

    -9

  • 541. 匿名 2022/12/04(日) 01:30:59 

    >>3
    両親ともに発達障害ってパターンは自分はあんま見たことないけど、子供が発達障害だと父か母のどちらかは同じく発達…ってパターンがほとんどだと思う。

    +7

    -2

  • 558. 匿名 2022/12/04(日) 04:10:27 

    >>3
    うちは私と息子が発達と診断されてる
    私の父親は未診断だけど確実に発達だと思う
    自営で職人だから仕事には支障ないし、本人も普通だと思ってると思うけど

    そんな私の感覚からすると遺伝率めっちゃ高い気がする
    子供3人とも発達になるとかはさすがに少ないだろうけど、一重二重とかと同じくらいには遺伝しそう

    +13

    -0

  • 565. 匿名 2022/12/04(日) 06:22:36 

    >>3
    すぐレッテル貼る人って発達の可能性ありかもね、3の方は一度検査に行かれては?

    +15

    -2

  • 570. 匿名 2022/12/04(日) 06:53:28 

    >>3
    めっちゃわかる!
    うちの職場にももう20歳になる発達障害の息子さんを持つ方が居るけど、お母さんも完全にそう。

    その方が、うちは普通の高校に行かなかったから(支援学校に通わせたらしい)、一人暮らししたいと言うけど心配でさせれない。ってよく言ってるけど、あなたが言っちゃうんだ…って思ってる。

    +4

    -6

  • 664. 匿名 2022/12/04(日) 19:37:43 

    >>3
    トピに全く沿ってないコメントだけど分かっているのかな?

    +4

    -0