ガールズちゃんねる
  • 68. 匿名 2022/12/02(金) 22:18:03 

    宅建か公認会計士取りたいけど独学でいけるものかしら……

    +13

    -3

  • 71. 匿名 2022/12/02(金) 22:19:09 

    >>68
    宅建去年とったけど日建学院行った
    独学じゃ私は辛かった

    +42

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/02(金) 22:19:19 

    >>68
    随分難易度の差あるなぁ

    +69

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/02(金) 22:21:41 

    >>68
    宅建は素養(法学部卒とか)があれば大丈夫だと思うけど、公認会計士は大変な気がする
    予備校に何年も通って合格する資格なイメージ

    +66

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/02(金) 22:24:44 

    >>68
    宅建か公認会計士って
    なんだろ?
    なんでその難易度に開きのあるものを並べるんだろう?
    宅建は独学でも行けるけど、公認会計士って三大資格の一つじゃないの

    +116

    -3

  • 107. 匿名 2022/12/02(金) 22:38:01 

    >>68
    宅建は独学で取りましたが、もともと司法書士の勉強していたからいけたのかな、と思います。
    行政書士は無理で予備校行きました。

    +28

    -4

  • 131. 匿名 2022/12/02(金) 22:59:14 

    >>68
    宅建はテキストを週2日10分読書程度
    軽いノリで受けたら後4、5点で合格だったよ
    私高卒
    独学でも真面目にやったら受かると思う

    +6

    -35

  • 192. 匿名 2022/12/03(土) 00:11:28 

    >>68
    工業高卒だけど宅建は独学でも受かった。

    +17

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/03(土) 07:58:46 

    >>68
    夫、独学で宅建受かったよ。

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2022/12/03(土) 14:11:24 

    >>68
    今年、独学で受かりましたよ~!

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2022/12/03(土) 16:51:43 

    >>68
    宅建は3ヶ月で取った知人もいるし2年かかっても受からない知人もいる
    ちなみに3ヶ月で受かった方は旧帝大の理系卒だから賢すぎて参考にならないかも

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2022/12/03(土) 16:54:43 

    >>68
    宅建はいける。
    公認会計士は難しい。

    +11

    -0

関連キーワード