-
148. 匿名 2022/12/24(土) 19:30:15
>>145
とても詳しくありがとうございます!!どれもびっくりするような話ばかりで。
一般人だったSingtoのヘッドワーガー姿が話題になって原作が作られたことも凄いし、そのオーディションに偶然同じ服装で来たのもKristがオーディションたくさん受けてたった一つ受かったのがSOTUSなのも運命的だし、そして当時は逆風もあったなんて驚きです。
いまでは日本でもたくさんタイのBLドラマは見られているしタイの俳優さんたちも人気だから当然タイでも人気だと思っていたけど、先駆者だったKristSingtoは大変だったんですね。
新参者なので色々と皆さんに教えてもらえてとってもありがたいです。それにしても皆さんKristSingtoのいままでの足跡にとても詳しくて羨ましいです…!+12
-0
-
149. 匿名 2022/12/24(土) 20:46:20
>>148
あ、説明が下手でごめんね
「一般人だったSingtoのヘッドワーガー姿が話題になって原作が作られた」わけではないんだ
元々タイではSOTUS制度(新入生歓迎制度、ラップノーンとも言う)がしごきとかトラブルもあったりで問題になっていて、ラップノーンは伝統的だけど本当に必要なのかどうか議論があったらしい(現在はやらない大学が多いしSingto達の大学でも確か無くなってしまったとか)
その関連で(?)「#悪魔の先輩と一年生くん」というタグがTwitterで話題になってたの
Singtoのヘッドワーガー姿がそのタグで話題になったのは確かだし、原作者がそのタグから「SOTUS」の着想を得たのも確かなんだけど、Singtoのヘッドワーガー姿を見て「SOTUS」が作られたのかどうかは明らかになっていなくて、そこに関連があったのかは確かではないんだ
でもSingtoはSOTUSと縁があったのは確かだと思うし、Kristとの出会いも運命的で相性もパズルのピースのようにぴったりだったからKristSingtoも話題になったんだよね
当時は受け入れられない事も多く、右も左も分からない、業界内で道も確立されていない、誰も助けてくれない中で、切り開いてここまできたのがKristSingto
カップル営業のお手本がなかったから、自分たちで考えながらカップル営業したみたいだよ
当時のファン達とは垣根がなくて友達のような家族のような関係だったって
だからこれだけタイのYドラマが世界に広まって受け入れられている今の状況をとても嬉しく思うってKristが少し前に話してたよ+14
-0
-
151. 匿名 2022/12/24(土) 21:30:17
>>148
>>149に補足です
調べてみたら Singtoのヘッドワーガー姿がタグと共にバズったのは2014年8月
タグが作られたのは2013年6月との事で、2014年3月にはSOTUSの原作が出版されていたので、 Singtoのヘッドワーガー姿がバズったのはその後になりますね
その時バズった写真も付けておきます
ワーガー:なぜ私を見ている!頭を下げろ!
1年: ハンサムすぎて目が離せません
#悪魔のワーガーと一年生くん
こんな感じのセリフ付きで投稿され、バズったようです+14
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する