ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/11/30(水) 11:44:46 

    私は高校教師だったら、
    何かを購入、契約する際は契約書をきちんと読もう。
    特に解約や補償については、理解してから購入しよう。
    と教えます。

    生徒に身近なスマホやインターネット契約の解約料などを見本(例え)として、教えたいと思います!

    私自身がもともと全く契約書を読まずに契約して
    後悔したことが何度かあったので。

    みなさんは何を教えてあげたいですか?

    +57

    -10

  • 31. 匿名 2022/11/30(水) 11:50:01 

    >>1
    教師というか子供たちに伝えていいなら伝えたいことは、避妊の大切さと自分の将来を今からよく考えること
    結婚したいのかそれともキャリアをつみたいのか
    今後起こるいろんな大変なことを自分の力でどう乗り越えていくのか考えて進路を選びなさいとか

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/30(水) 11:51:28 

    >>1
    デキちゃった結婚は不誠実
    お互いに本当に好きなら籍を入れてから

    +18

    -4

  • 37. 匿名 2022/11/30(水) 11:51:40 

    >>1
    みんなと仲良くする必要はないということ。
    友だち100人♪は幻想だよ。
    仲良くはしなくて良いけど、攻撃したりするのはダメ。
    何かすべき時(学級活動とか)はきちんと向き合う。

    +26

    -3

  • 44. 匿名 2022/11/30(水) 11:54:16 

    >>1
    晩婚化してるけど、結婚する気がある人はなるべく若いうちからよく考えて相手を選びましょう
    自己評価は高くても低くてもだめ、しっかり自己分析すること

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/30(水) 11:54:20 

    >>1
    先生からの言葉ってそんなに偉大で影響力ある?大切なことって親から教わるもんじゃないの?

    +3

    -5

  • 50. 匿名 2022/11/30(水) 11:55:26 

    >>1
    実際は難しくない?

    ガルちゃんの書き込み一つでも利用規約あるけど読んでる?
    サブスクも、全部読んで契約してます?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/30(水) 11:55:40 

    >>1
    今まで尊敬できる教師に出会えたためしがないので何も思い浮かびません。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/30(水) 11:55:45 

    >>1
    今目の前のことだけを見ないで先のことを見据えること
    大事な選択をする機会がたくさんあるので後悔がない道を選ぶように

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/30(水) 11:56:07 

    >>1
    受け身になる時も必要ではあるけど、自分から行動起こすことも大切

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/30(水) 11:57:45 

    >>1
    人生やり直しがきくことはたくさんあるけど、それでも目の前の選択も慎重によく考えて行うこと

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/30(水) 12:02:57 

    >>1
    歳を取れば取るほど耳に痛いことを言ってくれる人が減ってしまう
    そんな人の意見は貴重なので鵜呑みにするのではなく参考にと話は聞いておく方がいい
    聞いた上で自分の決断をするのが一番良い

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/30(水) 12:05:31 

    >>1
    自分の良いところ、得意なこと、好きなことを一生懸命伸ばす、育てること!!
    苦手なこと嫌なことを頑張っても元々それが得意な人には絶対敵わないから、無理すると病むよ。
    苦手なことはほどほどに。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/30(水) 12:07:57 

    >>1
    いいか。教師にだけはなるな。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/30(水) 12:11:01 

    >>1
    皆横並びだと思ってるけど実はもう差がついてること
    得意な事を見つけてそれを伸ばして金稼げ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/30(水) 12:14:36 

    >>1
    ・礼儀作法(挨拶や感謝の言葉と箸の正しい持ち方)
    ・相手の立場になって考える心

    この二つは徹底して教育すると思う

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2022/11/30(水) 12:22:11 

    >>1
    私は学校の歴史教科書は間違ってることを教えたいですね。
    自虐史観の強いこの教科書は信じるべきでないことや、日教組の誤った歴史認識でこのような廃れた日本になったことを生徒たちに伝え、靖国神社には毎日お参りに行きなさいと諭しますね。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/30(水) 12:22:24 

    >>1
    いじめしたやつは、死刑

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2022/11/30(水) 12:23:26 

    >>1
    とりあえず死刑囚になってはいけないと教えます。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/30(水) 12:26:40 

    >>1
    小学校の先生になったら、体育が苦手でも人生困らないけどストレッチでもウォーキングでもなんでもいいからカラダを動かす習慣はあったほうがいいよと伝えたい

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/30(水) 12:42:57 

    >>1
    私ならハローワークに連れて行く。
    いろんな仕事があるけど、給料や福利厚生、休日など色々違っていて、自分がやりたい、出来る範囲もあるって事。
    今からでも勉強へのやる気が変わればいいと思う。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/30(水) 12:44:45 

    >>1
    学校が全てじゃない。
    教師の言うことが正しいとは限らない。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/30(水) 12:54:47 

    >>1
    友達を作れ!
    一生涯の友達を!
    大人に、社会人になったら無理だぞ!

    +1

    -5

  • 163. 匿名 2022/11/30(水) 13:14:25 

    >>1
    英語

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/30(水) 16:11:24 

    >>1
    断捨離
    糖尿病リスク
    自分軸を外さない生き方

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/30(水) 17:00:37 

    >>1
    声の大きい方が常に正しいわけではない
    大切なことは流されず自分で考えて決めなさい
    納得できる選択ならそれは間違いではない

    +1

    -0

関連キーワード