ガールズちゃんねる

コロナ初期の頃を懐かしむトピpart3

1145コメント2022/12/04(日) 12:04

  • 23. 匿名 2022/11/28(月) 08:52:52 

    >>1
    このニュースを産院で見た時は
    なんてタイミングで産んでしまったんだと思ったな
    絶望と不安と色々ね

    +365

    -8

  • 27. 匿名 2022/11/28(月) 08:53:09 

    >>1
    ガチで完全に忘れていた…!

    ハンカチでマスク作る方法とかあったよね

    +497

    -2

  • 36. 匿名 2022/11/28(月) 08:53:57 

    >>1
    37度のお湯を飲むとウイルスが死ぬとかあったよね。
    体温やんw

    +360

    -6

  • 54. 匿名 2022/11/28(月) 08:55:26 

    >>1
    そろそろ映画化するかな

    +51

    -2

  • 62. 匿名 2022/11/28(月) 08:55:58 

    >>1
    え、日本には来ないよね...

    +71

    -2

  • 95. 匿名 2022/11/28(月) 08:58:40 

    >>1
    コロナは中国で問題になり始めたのが2019年の夏頃からだった。
    実はすでにコロナは4年目に入ってるんだよ。

    2020年2月に子どもの受験だったからよく覚えてる。
    中国で流行りだして、私もすごく神経質になった。

    クルーズ船の時はアルコールだのマスクだのまだまだ売ってて
    2月の受験当日にも買った記憶。
    そのあと1か月もしないうちに3月の卒業式も、4月の入学式もマスクもアルコールも無くなった。

    +56

    -21

  • 115. 匿名 2022/11/28(月) 09:01:00 

    >>1
    岩手県だったっけ?
    感染者いまだに0ってのが
    凄いなと思ってた。

    +158

    -1

  • 118. 匿名 2022/11/28(月) 09:01:04 

    >>1
    この船に乗ってた方のTwitterすごいリツイートで流れてきてたなw

    +60

    -1

  • 144. 匿名 2022/11/28(月) 09:04:06 

    >>1
    東北の方で初感染した人は張り紙で誹謗中傷され除け者扱いされて大ニュースになったの覚えてる

    +88

    -2

  • 158. 匿名 2022/11/28(月) 09:05:59 

    >>1
    それまでマスクなんてスッピン隠しぐらいにしか思ってなかったし、1日に数回取り替えるものだと思ってたけど
    1週間ぐらい洗い回して使うようになって、今はもう足りてるけど1日1枚を付けっぱなし。

    +125

    -1

  • 174. 匿名 2022/11/28(月) 09:08:20 

    >>1
    武漢ウィルス
    中国がついに…!?みたいな感じだった

    +40

    -1

  • 203. 匿名 2022/11/28(月) 09:12:59 

    >>1
    なんかこの頃は「へーそうなんだ」って感じで対岸の火事だったな。

    +90

    -1

  • 248. 匿名 2022/11/28(月) 09:23:01 

    >>1
    わがままな乗客が多かったよね

    +60

    -1

  • 270. 匿名 2022/11/28(月) 09:31:15 

    >>1
    この間田舎の飲食店に(結構な山奥)鴨鍋食べに行ったんだけど、その時店主と話してたらこのクルーズに乗ってた人が近所に住んでたって。
    乗る前に近所の人に行ってくるって沢山話してたもんだからかなり肩を落として帰ってきてそのままどこかに引っ越してしまったそう。
    コロナ初期の田舎ってめちゃくちゃ住みにくかったろうな。

    +104

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/28(月) 09:37:06 

    >>1
    少子化対策だという大義名分で安倍政権時に通した教育費等の無償化法案と言いながら
    ほとんどの家庭の子供が対象外になる骨抜きで名前先行の愚策法案でした。
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこ
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこkikuta-makiko.net

    4月10日(水)県議選の疲れが抜けぬままですが、文部科学委員会において二つの法案の質疑、採決が行われました。大学等修学支援法案は、今年10月以降の消費税増税の一部、約7600億円を財源として、授業料や入学金の減免、給付型奨学金の拡充を行うというも...


    また、GDP対比の教育費への税の支出は先進国の中でも最下位。それでは当然少子化等歯止めがかかるわけもありません。もう自公は政権運営するのを辞めてもらえませんか?
    このままでは純粋な日本人がどんどん減っていき外国人だらけの日本になってしまいます。


    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジン
    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp

    教員の給与など、日本の教育費がGDP=国内総生産に占める割合は、OECD=経済協力開発機構の加盟国のなかで最も低い水準にあることがわかりました。この調査はOECDが実施し、2016年の調査結果がこのほど公表されました。それによりますと、小学校から大学...

    +1

    -10

  • 287. 匿名 2022/11/28(月) 09:37:51 

    >>1
    旧統一教会と自民党ってズブズブの深い関係だったんだってね

    +1

    -6

  • 297. 匿名 2022/11/28(月) 09:42:27 

    >>1
    アベノマスクを自宅ポストから盗む女を逮捕。

    +36

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/28(月) 09:43:46 

    >>1
    各国が自国民を日本に押し付けて迎えに来なかったよね

    +29

    -0

  • 306. 匿名 2022/11/28(月) 09:46:00 

    >>1
    わたし横浜住みだから、クルーズ船から客下ろさないでって思ってて。
    検査済みの人、自宅まで搬送して管理してよ…と思ってたのに、
    二週間後にゾロゾロと降りてきて、しかも公共交通機関で自宅に帰ったニュースみて、家から出られなくなったの覚えてるわ。

    +94

    -0

  • 335. 匿名 2022/11/28(月) 09:53:52 

    >>1ワクチンにマイクロチップが埋め込まれているらしいわよ

    +10

    -1

  • 368. 匿名 2022/11/28(月) 10:07:28 

    >>1
    「家に帰ったら即・お風呂」はうち、
    そのまま習慣になっちゃった

    +55

    -1

  • 371. 匿名 2022/11/28(月) 10:09:40 

    >>1
    【旧統一教会と自民党】「選挙至上主義のあさましさが可視化された」「日本女性を韓国に嫁がせていた団体との関係を絶てるのか」...菅野志桜里氏の痛烈自民党批判 | 特集 | MBSニュース
    【旧統一教会と自民党】「選挙至上主義のあさましさが可視化された」「日本女性を韓国に嫁がせていた団体との関係を絶てるのか」...菅野志桜里氏の痛烈自民党批判 | 特集 | MBSニュースwww.mbs.jp

    自民党の副大臣が旧統一教会や関連団体が求めた「推薦確認書」に署名していたことが相次いで発覚しました。この推薦確認書は事実上の政策協定とされ、旧統一教会が掲げる政策に賛同の意思を示したことになります。副大臣という与党の要職が選挙協力を引き換えに一宗...

    +1

    -3

  • 378. 匿名 2022/11/28(月) 10:16:02 

    >>299
    >>10
    >>1
    ちょっと最初の頃、濃厚接触って
    えっちぃ意味かと思ってしまってたわ。
    5人でクラブに行き、そのうちの一人が陽性と判明。他の四人を濃厚接触者とし…
    どんな濃厚な接触をしてたんや、その人たち…みたいな。

    +74

    -2

  • 409. 匿名 2022/11/28(月) 10:29:27 

    >>1
    クルーズ戦を降りた奴がジムを利用してその後発症。
    数店舗を行き来できるジムだったから、その人と同時間にA店舗を利用した人がB店舗も利用してたからってB店舗は数日休館で全館消毒。利用者が大量に自宅待機に。

    +45

    -0

  • 431. 匿名 2022/11/28(月) 10:39:42 

    >>1
    映画のコードブルー
    肺挫傷の山Pに対して
    ガッキー「ECMO使いますか…?」
    ん???いま、なんて言った???
    と思ってたけど、いまなら解説抜きでわかる
    ECMOエクモ

    +32

    -0

  • 441. 匿名 2022/11/28(月) 10:44:04 

    >>1
    正直に言うと、生物テロかと思ったわ…。
    マイナス食らうと思うけど。

    +42

    -0

  • 477. 匿名 2022/11/28(月) 11:10:09 

    >>1
    そこまで危機感なかったな
    抑えられると思ってたけど違った
    年始の神社参拝の時はまだ危機感なかったというか、ギリギリセーフだったな

    +8

    -2

  • 479. 匿名 2022/11/28(月) 11:11:57 

    >>1
    ドラストでマスクが消える。

    今まで700円くらいで50から60枚位入りの大容量が買えてたのに、
    当時は一箱安くて3000円からーとかで

    どんな世の中になっってしまったんだ、悲観した。

    コロナ前から花粉症やら何やらで通年マスクつけてて

    マスクの在庫、購入するの年明けでいっかーなんて構えてたら

    2020年年明けていつものドラスト、ネット、から軒並みマスクが消える。。


    +22

    -0

  • 489. 匿名 2022/11/28(月) 11:21:24 

    >>1
    夏になれば収まると思っていたな

    +33

    -0

  • 507. 匿名 2022/11/28(月) 11:31:37 

    >>1
    やっと落ちついてきたけど初期は恐怖のあまり精神がやられて心療内科通いになった
    だから2年くらいあまりまともな記憶がない…

    +22

    -0

  • 524. 匿名 2022/11/28(月) 11:43:34 

    >>1
    高速ガラ空き!
    旅館、ホテルガラ空き!
    観光地どこに行ってもガラ空き!
    レストラン、ガラ空き!
    コロナ自宅待機で週1出社でお給料もらい!(減るけど)
    まさに大人の「夏休み」でした!
    楽しい1年ちょっとだったなぁ〜!
    一生の思い出。

    +24

    -5

  • 591. 匿名 2022/11/28(月) 12:53:51 

    +3

    -1

  • 594. 匿名 2022/11/28(月) 12:55:21 

    >>1
    いま
    警告が出てるようですね

    +3

    -6

  • 597. 匿名 2022/11/28(月) 12:58:06 

    >>1
    このトピで
    ガル霊能者が
    あわてるな!
    コロナウイルスは葛根湯で治るって断言したんだよね
    ガルちゃんたちから避難ゴーゴーだったけど
    ふたを開けてみればコロナ治療薬に
    カコナール(葛根湯成分)処方されてるもんね
    ガル霊能者すごいわ

    +27

    -1

  • 608. 匿名 2022/11/28(月) 13:11:25 

    >>1
    コロナ茶番劇
    ワクチン営業
    ワクチン打ってないアフリカは6%しかコロナに罹患してない
    アメリカがさんざんアフリカで毒ワクチンやってこ ろ し て いるから
    アフリカの人たちはワクチンを打たない

    +14

    -4

  • 623. 匿名 2022/11/28(月) 13:32:53 

    >>1
    布マスク買うのに並んだ

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2022/11/28(月) 13:37:40 

    >>1世界中から日本の感染対策を非難されてた頃だね
    その後、ヨーロッパやアメリカとかで感染拡がりまくり日本なぞ比較にならない大変な事になったらもうコロナ対策の事で日本を責める欧米人居なくなった

    +4

    -1

  • 631. 匿名 2022/11/28(月) 13:41:35 

    >>1
    ガル民はみんな春節ウェルカム反対してたよね

    +11

    -2

  • 661. 匿名 2022/11/28(月) 14:15:30 

    >>1
    これはもうほんと例えたらゾンビだったよ。
    誰一人船から降ろさないで欲しかった。

    +11

    -1

  • 697. 匿名 2022/11/28(月) 15:27:11 

    >>1
    新型インフルの時に海外から帰ってきて迫害された経験あったからこれも冷めた目で見てたわ。
    もうウイルスが上陸してないわけがない、水際とか馬鹿じゃねーのって。

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2022/11/28(月) 16:05:07 

    >>1
    そう言えば…

    飲食店への給付金ってどうなったのかしら?まだあるの?飲食店関係者さんいたら教えて。
    ちなみに飲食店のとなりのお土産やは給付対象外でどんどん潰れたin京都

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2022/11/28(月) 16:12:52 

    >>1
    コロナ=死ぬ
    みたいな思考の時があった私

    +23

    -0

  • 724. 匿名 2022/11/28(月) 16:20:10 

    >>1
    なんかどこかの首相だかが、「外に出ている者を見かけたら火炎放射機を持った部隊を向かわせる」って言ってて外国は過激だなぁと思った

    +13

    -0

  • 730. 匿名 2022/11/28(月) 16:31:43 

    >>1
    富山県の大学生の子
    微熱だか症状があるのに焼肉屋行って友達、店員と13人?に感染させてクラスタ起きた

    +15

    -0

  • 752. 匿名 2022/11/28(月) 17:14:40 

    >>1
    最初の冬は駅地下街が一斉にシャッターを下ろし、地下鉄構内が自分しか人がおらず、廃墟というか、ラ○ーンシティにでも居るかのようで怖く感じた

    +9

    -0

  • 769. 匿名 2022/11/28(月) 18:01:41 

    >>1
    コロナ?インフルエンザみたいなもんやろ平気平気⤴︎

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2022/11/28(月) 18:40:51 

    >>1
    不織布マスクが手に入らなくて、洗濯して2回使ってた。
    横浜に住んでるんだけど、マスクを買うために開店前から店に並んでた。中国人同士が連携して買い漁ってるのを見たよ。あの人たちのネットワークは凄いね。

    +13

    -0

  • 799. 匿名 2022/11/28(月) 19:05:20 

    >>1
    初期はなんだか現実感が持てなくて、まるでゲームだと。
    「バーイオハザード ~呪われた豪華客船~」のタイトルが頭に浮かんだの私だけじゃないはず

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2022/11/28(月) 20:37:47 

    >>1
    2月なかばに城崎行ったら外国人はすでに少なかった。

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2022/11/28(月) 20:39:49 

    >>1
    もしかしてコロナじゃなくてワクチンの方が問題じゃない…?

    気のせいかなwそんなわけないよね

    +9

    -1

  • 877. 匿名 2022/11/28(月) 20:51:10 

    >>1
    船内の人に差し入れされた
    崎陽軒の焼売弁当が
    手違いで廃棄されてしまったの思い出した….😭

    +18

    -0

  • 907. 匿名 2022/11/28(月) 21:30:37 

    >>1
    公共機関を利用して帰宅した人いたのはこの話?

    +6

    -0

  • 921. 匿名 2022/11/28(月) 21:46:16 

    >>1
    劇的な茶番

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2022/11/28(月) 22:12:05 

    >>1
    高速から噂のクルーズ船じゃん!笑
    とか言ってたのが懐かしい…

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2022/11/28(月) 22:17:41 

    >>1
    人口削減計画の始まり

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2022/11/28(月) 22:22:24 

    >>1
    静岡で初めての感染者があの○○の会社の人だって!

    と、聞いたけど真実はわかりません。私は幸いに一度も感染をしてないけれど、初期当時感染してたら仕事や近所に伝えなければ……とか怖かった。あの頃は昼間普段ないはずの車が数日置いてある家とか噂になってたなぁ。

    +3

    -1

  • 950. 匿名 2022/11/28(月) 22:34:31 

    >>1
    社会がコロナを終らせないに尽きる

    +1

    -1

  • 978. 匿名 2022/11/28(月) 23:07:35 

    >>1
    この時皆、船の食事が味がなくて不味いって言ってたんだよねぇ。フラグ立ってるよねぇ。

    +5

    -0

  • 1039. 匿名 2022/11/29(火) 01:27:21 

    >>1
    横浜市民だったからとにかく港には近付くなと騒がれた

    +0

    -1

  • 1041. 匿名 2022/11/29(火) 01:30:46 

    >>1
    なつかしむ?しかもパートⅢって

    +3

    -0

  • 1054. 匿名 2022/11/29(火) 02:44:04 

    >>1
    2019.4.1 菅官房長官が新元号「令和」を発表5月1日令和スタート
    2020.1.16 日本で初めて新型コロナウイルス感染者を確認
    1月下旬 日本より先に世界中で蔓延した為、海外ツアー中止が相次ぐ
    1月後半 日本各地でマスク不足、消毒用アルコール不足が起き始める
    2.11 WHOは「COVID-19」と命名する。「Corona Virus Disease 2019」の略であり、日本では2月1日に新型コロナウイルスという名称に正式に決まった。このコロナというのはWHOが1月9日に発見され発表した時点で既に使われている。また、ウイルスの名称にコロナと付けるのは今回が初めてでは無く、その他にも沢山ある。
    2月上旬 「濃厚接触、濃厚接触者、潜伏期間、PCR検査」という言葉が一般認知され始める
    2.3 クルーズ船にて新型コロナウイルス陽性者が出た為、横浜港に停泊した。船の外観、船内の様子が連日取り上げられる。
    2月中旬 「リモート、テレワーク、リモートワーク」という言葉が使われ始める。
    2月下旬 フィットネスクラブ(ジム)やライブハウスでクラスターが起きたと連日報道された
    2月後半マスクの原料とトイレットペーパーの原料が同じな為、いずれトイレットペーパーも無くなるとデマが拡散され、実際に全国でトイレットペーパー不足が起きる。
    3.1 大相撲春場所を無観客で行うと発表する。史上初の事であり、2022年現在までに完全無観客で行ったのはこの場所(大阪市)だけである。
    3.4 「志村けんのだいじょうぶだぁ」でミルクボーイがモナカバージョンでは無く「それクワマンやないかい」バージョンを披露する
    3.9 厚生労働省が3つの密を避けましょうと3密(密閉、密集、密接)を唱える
    3.11 WHOがようやくパンデミック宣言をする
    3.11 春の選抜高校野球が中止となる
    3月中旬 テレビ番組の無観客収録が増える
    3月中旬 コロナ禍という言葉が使われ始める。最も使われたのは第七波終盤からハッキリと終わりが見えてきた2022年6月以降だった(が、その後も第八波が到来する)。
    3月後半 小池百合子が「不要不急 外出自粛」を唱える。この「不要不急」という言葉、専門家達が1ヶ月前から使っていた。
    3月後半 芸能人が続々と新型コロナウイルスに感染したと報道されるが、相変わらずスタジオでの芸能人に間隔(いわゆるソーシャルディスタンス【約2メートル】)はほとんどない密な状態だった。志村けんが亡くなった事によりスタジオにはほとんど人を入れずリモートとなり、机も長机に複数人で密になり使うスタイルから小さめの机と椅子を用意し座るスタイルとなった。また間隔も十分に空けた(アクリル板はこの時点では登場していない)。マウスシールド(マウスガード)が時たま登場した。しかし、マウスシールドとは新型コロナウイルス蔓延より前にできたものであり、エアロゾル感染は全く対策されていない。付け加えると2022年2月スーパーコンピュータ「富岳」により不織布マスクを付けても(オミクロン株の)飛沫を完全に防げない事がシミュレーションされている。
    3.21 世界フィギュアスケート選手権2020が中止となり、「緊急生放送! FNS音楽特別番組」が放送される
    3.29 志村けん死去。25日前の3月4日に「志村けんのだいじょうぶだぁ」がゴールデンタイムに流れていた為、多くの人々に衝撃が走る。
    3.30 志村けん遺作の朝ドラ「エール」放送開始
    4.1 朝ドラ「エール」と大河ドラマ「麒麟がくる」の撮影を一旦中止するとNHKが発表した。放送ストックがある為6月26日まで放送し続けた。ストックが切れた後は撮影再開となるまで初回から放送し直した(再放送)。
    4.7 緊急事態宣言が発出された為にテレビドラマの再放送が増え、バラエティー番組の枠はこれまでの放送を再編集した番組が増える。まったく同じものをそのまま放送するという事はされなかった。またそれ以外に出演者が違う場所から1つのVTRを見てクロマキー合成で合体させるという出演方法が増えた。
    4.9 小池百合子が報道陣に囲まれて「密です密です密です」と3回唱える
    4.9 「アンサング・シンデレラ−病院薬剤師の処方箋−」が放送延期となった為に「グッド・ドクター」が再放送され、終了後「Dr.コトー診療所2004特別編」が放送された。
    4.10 「MIU404」が放送される予定が延期となり「コウノドリ傑作選」を放送した。他のゴールデンタイムの代替ドラマと異なり1話〜最終話までダイジェストで流すのではなく、歯抜け状態で1話完結で放送された。傑作選の放送が終了すると「チア☆ダン」の映画版を流し、最後に「大恋愛」を3話だけ放

    +6

    -1

  • 1055. 匿名 2022/11/29(火) 02:47:51 

    >>1続き
    最後に「大恋愛」を3話だけ放送され、ようやく放送が再開された。
    4.11 「未満警察ーミッドナイトランナー」の放送が延期となった為に「野ブタをプロデュース」をほぼ完全な形で毎週再放送された。
    4.13 「SUITS/スーツ2」が放送開始され第2話まで放送されたが、第3話以降は放送延期となり翌週から「コンフィデンスマンJP傑作選」を放送し5月11日から嵐の大野智主演「鍵のかかった部屋」をほぼ全て放送し、7月6日と7月13日は2000年に放送された「やまとなでしこダイジェスト版」を放送し、7月20日は「スーツ2第1話第2話の総集編」を放送し翌週から放送が再開された。10月19日まで放送され、90年代初頭の1クール13話を超え月9史上最長の15話まで放送し、記録を塗り替えた。
    4.14 「私の家政夫ナギサさん」が放送延期となり前クール終了の「恋はつづくよどこまでも」を放送した。その次の週もその次の週も「恋つづ」を放送し、ナギサさんは始まらず(冒頭に説明がない為、なぜ前クールのドラマが毎週放送されているのか謎であった)5月12日まで放送し続けた。その次の週から「逃げるは恥だが役に立つ」を再編集したものが放送された。
    4.15 「ハケンの品格シーズン2」が放送する予定が延期となり2007年放送の「ハケンの品格シーズン1」を毎週放送した。全て放送し終えると「ごくせんシーズン1」を2回だけ放送した。3話目以降は無料配信サービスをしたが、別日に全話再放送された。「ごくせんシーズン2」も12月に放送された。
    4.18 2009年2010年に放送されたドラマ「JIN−仁−」をディレクターズカットで再放送した。土日の14時から3時間という放送枠だったが全話視聴率10%超えだった。
    4.19 「半沢直樹シーズン2」が始まる予定だったが放送延期となり「下町ロケットダイジェスト版」が放送され次クールの7月19日まで「ノーサイドゲームダイジェスト版」と「99.9ダイジェスト版」、そして最後に「半沢直樹シーズン1ダイジェスト版」が放送された。
    4.21 「プロフェッショナル仕事の流儀」でおうちごはんという企画が放送された。内容はこれまで取り上げた主に料理に関するプロフェッショナルにリモート出演して貰い、家で作れるおうちごはんを教えて貰うという企画だった。
    4.22 「有吉の壁」で芸人達が自宅からリモート出演したのが思いのほかネットニュースとして取り上げられる。
    4.23 岡江久美子死去。はなまるマーケットが終了し僅か6年後の出来事だった。
    4.23 都知事の小池百合子が会見にてステイホームという言葉を使う
    4.26 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)が中止となる。新聞でデカデカと取り上げられた。
    5.4 「今だから新作ドラマを作ってみました」がNHKで放送された。リモートで打ち合わせし、一切の濃厚接触をせずに制作されたと紹介された。3夜目の8日放送の回で高橋一生が猫になってしまったという設定で「ニャオニャオ」(リモートで)言っていた。
    5.10 3月28日に放送されたプロフェッショナル仕事の流儀本木雅弘スペシャルをもう一度お昼頃放送された。リモート出演し自身の映像に副音声で解説するという形が取られた。
    5.15 ぴったんこカンカンにてスタッフがいない無人カメラで収録。スタジオゲストは八嶋智人、江口のりこ。リモートで佐藤健が自宅から出演した。内容は過去の映像を見返す形だった。
    5.26 さんま御殿で初のリモート収録をオンエア
    5.30 JINに続き「愛していると言ってくれ」を毎週日曜の同じ時間帯にノーカット再放送された。常盤貴子と豊川悦司がリモートで出演した。
    6.2 さんま御殿にてアクリル板でさんまを囲った。スタジオゲストは4人、リモートで6人出演した。ド正面にあるアクリル板に開始5分も経たぬ内に唾を飛ばしたとされる。
    6.7 「麒麟がくる」の放送ストックが無くなった為、「独眼竜政宗」「国盗り物語」「利家とまつ」「秀吉」を1話完結ダイジェスト版で流した。その後は放送し終えた21話分の総集編を3週に渡り放送し、切り抜けた。
    6.14 行列のできる法律相談所にてスタッフ無しの無人カメラで収録された。
    10.14 遂に「#リモラブ 〜普通の恋は邪道〜」というコロナ禍ならではのドラマが登場する
    芸能人が次々と新型コロナウイルス陽性となった。かなり重症だった芸能人にどのような症状が出たかテレビ取材をすると「(食べ物に)味がない、匂いがしない、砂を食べてる感じ」という感想が多々放送された。
    2021年
    1.13 「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」が放送開始、エンディングではメイキングシーンが使われ、浜辺美

    +4

    -4

  • 1063. 匿名 2022/11/29(火) 04:34:54 

    >>1
    まさか壮大なコロナパンデミック
    コロナワクチン営業動画だと思わなかった
    ウクライナもみんな映画のように撮影して恐怖を配信
    すべて茶番劇

    +2

    -2

  • 1065. 匿名 2022/11/29(火) 04:37:28 

    >>1
    崎陽軒のシウマイ弁当
    どこへどう消えたのか未だに気になってる
    港の関係者で勝手に美味しく頂いたのか
    沖へ出て排水するときに積み荷も捨てたのか

    +5

    -0

  • 1068. 匿名 2022/11/29(火) 05:08:57 

    >>1
    ビルゲイツの
    人口削減計画

    +2

    -1

  • 1069. 匿名 2022/11/29(火) 05:11:08 

    >>1
    尾身会長のコロナ病棟ガラ空きでコロナ協力金何億円も着服してたのバレたあたりから
    何かおかしいって思ってた
    わざと緊急入れないようにして協力金国から引っ張るためのあれやこれやのタカリが酷かった

    +3

    -0

  • 1092. 匿名 2022/11/29(火) 08:03:20 

    >>1
    どこもガラガラに空いてて快適だった。
    今はまた人だらけでウンザリ。

    +1

    -0

関連キーワード