-
711. 匿名 2022/11/28(月) 09:49:44
>>143
それすごいの?
地方に住んでるけど公立の中学校でも音楽会で有志のオーケストラ編成して演奏するよ
もしかしてこっちが特殊なの?+0
-2
-
718. 匿名 2022/11/28(月) 09:58:01
>>711
美男美女ばかりで演奏のレベルも高かったって事だよ+4
-0
-
742. 匿名 2022/11/28(月) 10:23:10
>>711
地方だと公立が主だから、住んでいる学区による差が大きいよね
文教地区のエリアとヤンキー地区とはっきり別れていて全体的なら学力の差も大きいし、楽器ができるような家庭が多い地域は存在してると思うし、家で室内楽が出来たらいいなと思って習わせている、というお宅もあったりするよね
学校の音楽会でそういう時間が設けられているかは別としてね+7
-0
-
863. 匿名 2022/11/28(月) 12:30:51
>>711
公立学校でも国立大附属小中高でならオーケストラ見たことある
国立大附属って一般家庭の児童生徒を集めて教育研究するとはいうけど、一般的なご家庭の分布が反映されているとは思えない笑+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する